
ワールドクラスのパウダースノー「群馬みなかみほうだいぎスキー場」
車で都心から約2時間半、新幹線とバスを利用すると東京駅から約1時間半の場所にある、群馬「宝台樹スキー場」。最高標高1,400mと高い場所にあり積雪量が豊富で、質の高い雪を求めるスキーヤーやスノーボーダーに人気のスキー場ですよね。最大傾斜40度の上級向けをはじめ、初心者や子どもも安心して楽しめるコースなど、多彩な全16のレイアウトも人気の秘密です。2,600mの最長滑走距離も大満足できるポイントではないでしょうか。
退屈時間をワクワク時間に「Omiaiリフト」
そんな人気スキー場で2022年1月下旬より開催されるのが、新感覚のマッチング企画「Omiaiリフト」です。その名の通り、スキー場のリフトを使った出会いのカタチ。一体どのように楽しめるのか、ここからはその内容を紹介していきましょう。
「Omiaiリフト」利用方法は?

シーン1:同企画リフトにトンネルが設置。男女にわかれてそれぞれのトンネルに並ぶ。

シーン2:トンネルをくぐった男女がリフト乗車直前に「はじめまして!」

シーン3:「偶然×必然」 により5分間の楽しい一期一会のリフト時間に。
今回は、特設男女トンネルを利用した「偶然×必然」によるリフト時間の創出という今までになかった日本初(※)の企画「Omiaiリフト」を紹介しました。スキー場で最も退屈な時間とも言われる「リフト時間」が、ワクワク楽しい時間になりそうですね。
※株式会社オープンハウス調べ
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【1月ベストシーズンの国内旅行先】ろうばい・梅・菜の花など1月の今しか見
Jan 11th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 黄色い花の甘い香りに包まれる群馬県の「ろうばいの郷」、水仙の日本3大群生地のひとつ、千葉県の「江月水仙ロード」、日本庭園に160種の冬ぼたんが開花する東京都の「上野東照宮」、早咲きの菜の花が楽しめる滋賀県の「第1なぎさ公園」、日本有数の梅の名所、福岡県の「太宰府天満宮」を紹介します。
【絶景と秘湯に出会う山旅ランキングT0P15】47コースで一番人気だった
Jan 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
何か新しいことに挑戦する力が欲しいとき、忙しい毎日に少し疲れたとき、自分を見つめ直したいとき、行ってみたくなる山旅。山頂からの絶景は心も体もリフレッシュさせてくれます。また、登山の後の温泉は究極の癒し。今回はそんな山と温泉をご紹介する「絶景と秘湯に出会う山旅」シリーズの中から、人気だった記事を15位〜1位までランキング! 2023年は自然を肌で感じる山旅に出かけませんか?
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2
Nov 10th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】菊・冬桜・シクラメンなど11月の今し
Nov 9th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 冬桜と紅葉が見られる群馬県藤岡市の「桜山公園」、色とりどりの菊が咲き誇る東京都の「向島百花園」と「神代植物公園」、サザンカが見頃を迎える群馬県の「ぐんまフラワーパーク」、珍しい青いシクラメンが楽しめる静岡県の「浜名湖ガーデンパーク」を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】高尾山の紅葉登山・鬼怒川ライン下り・
Oct 26th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 「高尾山」の紅葉登山、「みなかみ洞元湖」のカヌー、「鬼怒川」の川下り、「白馬村」の熱気球体験、「屋久島」のトレッキングの5カ所を紹介します。
ブラジルの「ガラナ」の自販機を発見!黄色と緑に彩られた群馬県・大泉町【日
Sep 18th, 2022 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第2回は、ブラジルタウンとして有名な群馬県・大泉町です。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
標高1,300mの避暑スポット!約5万株が咲き誇る群馬「たんばらラベンダ
Jul 15th, 2022 | Sayaka Miyata
群馬県にある期間限定のフラワーパーク「たんばらラベンダーパーク」が2022年度もオープンしました。同園は、期間限定のフラワーパークで、2022年度は7月9日(土)より営業しています。関東最大級の約5万株のラベンダーが咲き誇る県内でも有数の避暑スポットで、癒しの香りと涼しさを満喫してみませんか?