
沖縄本島から車で行ける離島、古宇利島ってどんなところ?

沖縄本島北部、西に突き出た本部半島の沖合に佇む「古宇利島」。一周約8kmと小さく、ほぼ円形の島です。周囲に広がるのはきらきらと輝く美しい海。2005年に古宇利大橋が架けられたことで、クルマで渡れる絶景の離島として注目を集めます。
2021年には沖縄自動車道と北部エリアをつなぐ「名護東道路」の開通により、那覇からのアクセスもぐっと良好に。古宇利大橋は全長1,960mと本島の橋ではもっとも長く、ドライブコースとしても人気。まっすぐに伸びる海の道を進めば、なんだか空へ向かうような高揚感を覚えることでしょう。

古宇利島には5つのビーチが点在。橋のふもとにあるファミリー向けの古宇利ビーチから、手つかずの自然が残る静かなビーチまで、実に多彩です。
中でも人気を集めるのが島の北側のティーヌ浜。2つの岩は重なる角度で眺めるとハートに見えることから「ハートロック」という愛称で親しまれています。2014年、嵐が出演したJALのCMロケ地としても有名。

橋の開通によって徐々に観光地化が進んでいるものの、賑やかなエリアを少し離れれば、サトウキビ畑やカボチャ畑などのどかな風景が広がります。素朴な沖縄の暮らしとリゾートが溶け合う姿もまた古宇利島の魅力と言えるはず。
リーズナブルにリゾート気分を堪能

さて、前置きが長くなりましたが、こちらが筆者がおすすめしたい「ララマーレ古宇利」。オープンは2020年とあって、館内はどこもぴかぴか。島の高台に位置しており、すべての部屋からエメラルドブルーに輝く海を見渡すことができます。
客室は全16室とほどよい規模感ゆえに、落ち着いて過ごしやすいのも◯。いわゆるラグジュアリー系ではなく、プールもありません。とはいえ、時期によっては1泊8千円代からで宿泊できるのですから、リゾート気分を気軽に味わいときに最適でしょう。

宿泊したのはデラックスダブル。36.5平方メートルとゆったり広々。白を基調とした空間は開放感もひとしおです。ハンギングチェアは座り心地がよく安定感もバッチリ。リゾート気分を盛り上げてくれるだけでなく、意外なまでPC作業がはかどりました。シモンズ製ベッドは包み込まれるようなふかふか感で、至福の寝心地。
他にはセミダブルベッド2台のツイン、最大3名まで利用できるスーペリアツインも用意。カップル、女子旅、ファミリーと旅スタイルに合わせて選べますよ。

窓の向こうに広がるのは青い空と海のパノラマビュー。部屋に入った瞬間、目に飛び込んでくる爽快な景色に、きっと感嘆のため息が漏れることでしょう。
テラスにはテーブルとチェアが備わります。柔らかな陽に包まれながらコーヒーを飲んだり、本を読んだり、あるいは仕事したり……。思い思いの時間を過ごしたいところ。

洗面台周りはモダンなデザインで、使い勝手も抜群。アメニティは最低限のアイテムのみですが、必要があればフロントでコットンや綿棒をいただけます。

バスルームもゆとりある広さ。個人的にヒットしたのがシャワーパネル。ハンドシャワーやオーバーヘッドシャワーにくわえ、側面から横方向に湯が出てくるボディシャワー、フットシャワーが付いたスグレモノでした。聞けば、湯船につかるように全身を効率よく温められるのだとか。

冷蔵庫やケトル、アイスペールも完備。部屋飲みに重宝しそうなワイングラスも。

特筆すべきは、屋上にあるサンセットテラス。360度開けていて、サンセットはもちろん晴れた日には遠方の離島も一望できます。ドリンクやフードの持ち込みもOK。日々の喧騒を忘れて、ビールを片手にスローな時間を楽しみましょう。

朝食は客室へのデリバリースタイル。お洒落なバスケットで届けられます。パン数種にスクランブルエッグ、ソーセージ、サラダ、ヨーグルトに好みのドリンク。パンはサーブ直前に焼き上げられるので小麦の風味もより豊か。多彩な美味を味わいながら、エメラルドブルーの海を眺めるひと時は、これぞ極楽です。
ロケーション良し、眺望良し、雰囲気良しでリーズナブルな価格帯。ひとり旅やカップル、ファミリーはもちろん、ワーケーションでの利用にも重宝しそうです。ほどよいリゾート感を満喫できる「ララマーレ古宇利」、次の古宇利島旅の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか?
取材協力/今帰仁村観光協会
http://www.nakijinson.jp/

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
【石垣島】美しい海を独り占め!一棟貸しヴィラに新サウナが導入
May 18th, 2022 | minacono
まだあまり知られていない地域や、行ったことのない地の魅力に触れると、旅心が一気に芽生えてきませんか? その土地ならではの特性を生かした取り組みは、日本各地で実施されています。こちらの連載では、日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」から、旅や地域に関わる商品やプロジェクトをご紹介。今回は、石垣島の海を見晴らす一棟貸しヴィラで立ち上がった「オーシャンビューサウナ導入プロジェクト」に注目します。
【極楽ワーケーションのススメ】ビーチリゾートなのに仕事捗る沖縄の人気ホテ
May 1st, 2022 | 渡邊玲子
NHKの朝ドラ『ちむどんどん』もスタートし、ますます注目されている沖縄。今回は、空港とホテルの往復のみでも十分満足できる、「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」ならではの、“心も身体も元気になれるおこもりワーケーション”をご紹介します!
やんばる的ホテル!?リニューアル直後の「オリエンタルホテル 沖縄リゾート
Apr 29th, 2022 | kelly
2022年3月19日(土)、那覇空港から車で70分ほどの沖縄県名護市喜瀬に「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」がグランドオープンしました。同ホテルは2021年10月に「オキナワ マリオット リゾート & スパ」からリブランド。一部改装を経て、今回のグランドオープンと相成ったわけです。新たに生まれ変わった「オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ」はどのようななホテルなのか。さっそく泊まりに行ってみましたよ!
法改正でホテルのアメニティはどう変わる?「ハイアット リージェンシー 瀬
Apr 28th, 2022 | 渡邊玲子
2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」がスタートしたことに伴い、ホテルのアメニティやレストランのストローもリサイクルできるものへと見直されつつあるようです。そこで今回は、朝ドラ『ちむどんどん』でも話題の沖縄にある「ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄」が取り組むSDGsについてリサーチしてきました。
沖縄の今行きたいホテル!食も癒しも全部叶う「沖縄プリンスホテル オーシャ
Apr 25th, 2022 | 小梅
桜の季節も過ぎ、初夏のような日差しを感じると、南国・沖縄への想いが募る瞬間はありませんか? 思いきって沖縄旅を決めたのなら、悩ましいのがホテル選び。この春、沖縄にプリンスホテルが誕生したことをご存知でしょうか? 1分1秒でも満喫したい、そんな沖縄愛がくすぐられるホテル「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」を紹介します。
【GW予約人気ランキング発表】沖縄の本当に行きたい宿TOP10|楽天トラ
Apr 21st, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウイーク。今年の予定は決まりましたか? 今回は、楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の沖縄エリアの宿ランキングを紹介します。沖縄と言えば、海外のようなリゾート感溢れる人気スポット。旅行をより素敵に彩る、とっておきの宿が満載ですよ。
ちょっとディープな大人の沖縄旅!「金武町」で個性的な滞在体験はいかが?
Mar 30th, 2022 | 小梅
ぽかぽか陽気で旅心を刺激される季節がやってきました。これからやって来る行楽シーズンに、沖縄旅行を計画している人も多いはず。そこで今回は、「人と同じじゃつまらない」そんな旅好きの心を満たす沖縄の金武町(きんちょう)を紹介します。グルメにアクティビティ、パワーが宿る場所と、ディープな大人旅を体験できるはずですよ。
【ワーケーションがもっと楽しく】沖縄とAirbnbが連携協定!独自の取り
Mar 14th, 2022 | Sayaka Miyata
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響もあって、観光地やリゾート地でテレワークを活用して働くワーケーションという考え方も定着しつつありますよね。そんななか、世界最大級の旅行コミュニティプラットフォームAirbnbの日本法人が、2022年3月2日、内閣府沖縄総合事務局と「ワーケーション連携協定」を締結しました。オリジナリティあふれる滞在が叶うAirbnbならではのワーケーションがもっと身近になったのです。
【星のや沖縄宿泊レポ】冬の沖縄で琉球文化に触れる~寛ぎと美食、絶景の旅~
Mar 2nd, 2022 | bobo
「星のや」は、日常から離れた空間で地域の文化も感じられる滞在が満喫できるとあって、幅広い層の旅人に愛されているラグジュアリーホテルですよね。筆者が2022年初頭に訪れたのは、2020年7月に沖縄・読谷村に開業された「星のや沖縄」です。美しい海岸線に沿うように広がる敷地は、グスクからインスピレーションを受けた1.1kmにも及ぶ長さのグスクウォールで囲まれているのが特徴ですが、一体この中にはどのような空間と体験が待っているのでしょうか。冬ならではの滞在体験とともにお届けしていきます。
1泊8千円でリゾート気分を満喫!「ララマーレ古宇利」で沖縄・古宇利島を堪
Feb 18th, 2022 | Nao
沖縄本島の北部、澄んだエメラルドブルーの海に浮かぶ古宇利島(こうりじま)。2005年の古宇利大橋の開通により徐々にリゾート化が進んでいるものの、のどかな沖縄の原風景が随所に残る離島として人気を博します。そんな古宇利島で“ほどよいリゾート気分”を満喫するなら「ララマーレ古宇利」がおすすめ。お手頃プライスながら全室36.5平方メートルと広々なうえに、部屋からのビューも最高です。