三鷹の森ジブリ美術館で新企画展示がスタート

(C)Museo d’Arte Ghibli
「迷子になろうよ、いっしょに。」をキャッチコピーに、ジブリの世界観をギュッと凝縮したような展示が楽しい「三鷹の森ジブリ美術館」。吉祥寺通り沿いからも受付に座るトトロの姿が見えたり、井の頭公園の森に自然を感じたりと、何度も訪れたくなる素敵で不思議な空間が広がっていますよね。普通の美術館とはちょっと違う展示に感動を覚える人も多いのではないでしょうか?

(C)Museo d’Arte Ghibli
新企画展「未来少年コナン」展は2022年5月28日(土)から

(C)NIPPON ANIMATION CO., LTD. (C)Studio Ghibli (C)Museo d’Arte Ghibli
そんな三鷹の森ジブリ美術館では、さまざまな企画展示も人気となっていますよね。2022年5月28日(土)からは、宮崎駿監督が初監督を務めた連続テレビアニメーションシリーズとしても知られている「未来少年コナン」展が実施されます。
想像力の産物がもたらした荒唐無稽な世界の中で、見ている自分が物語の主人公になりきり思う存分に動き回った気分になる「冒険映画」こそが、宮崎駿監督の原点であり根本をなすものだとされています。
その様相がもっとも強く表れているのが『未来少年コナン』(1978年)。同企画展では、全26話に描かれた冒険漫画の魅力を存分に満喫することができるのです。
2つの展示室で漫画映画の魅力を!
会期中は2つの展示室で、未来少年コナンのストーリーや登場する機械類、創作過程で描かれた設定資料やイメージボードなど展示されています。1本の映画のように作られた「底抜けに面白くて楽しいアニメーション作品」の魅力に浸ってみてくださいね。事前予約制なので、あらかじめチケットを手に入れてからのお出かけをお忘れなく!
企画展示「未来少年コナン」展
場所:三鷹の森ジブリ美術館(東京都三鷹市下連雀1丁目1-83)
会期:2022年5月28日(土)~2023年5月(予定)
主催:公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団
協賛:日清製粉グループ、ローソンエンタテインメント、日本テレビ
協力:日本アニメーション
特別協力:スタジオジブリ

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【三鷹の森ジブリ美術館】未来少年コナン展がスタート!土日祝のチケット枠も
May 28th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都三鷹市にある人気スポット「三鷹の森ジブリ美術館」では、2022年5月28日(土)より、企画展示『未来少年コナン展』がスタートしました。宮崎駿監督の初監督作品として、1978年(昭和53年)にTV放送された作品ですが、約44年の月日を経て、その魅力を再確認できる催しとされているわけです。そこで今回は、未来少年コナン展の内容と、土日祝の購入枠も増えたチケットの購入方法などもお届けします!
【東京GW注目イベント】巨大人気スポットに花とグルメとショッピングが凝縮
Apr 19th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都町田市にある「町田薬師池公園四季彩の杜」では、2022年4月14日(木)~5月8日(日)に「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア~花の便り~」が開催されています。エリア内にある薬師池をはじめとした9施設では、「ぼたん・しゃくやくまつり」や「春のまちだ名産品まつり」、スタンプラリーなどが開催されます。また、土日祝日にはバラエティ豊かなお店やキッチンカーが並び、さまざまなグルメも楽しめますよ。春の空気を感じながら、文化や食、ショッピングを楽しんでみませんか?
三鷹の森ジブリ美術館にあの名作が!「未来少年コナン」展が今春スタートです
Apr 8th, 2022 | TABIZINE編集部
東京・三鷹市にある、大人気スポット「三鷹の森ジブリ美術館」。ジブリ作品の世界が広がるアニメ好き・映画好きにはたまらない施設ですが、2022年5月28日(土)からは、絶対に見逃したくない企画展示「未来少年コナン」展がスタートされる予定です! 宮崎駿監督の初監督作品である連続テレビアニメーションシリーズ『未来少年コナン』の魅力を存分出に満喫できるはず。会期は2023年5月まで(予定)なので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
史上最速のお花見も!?「よみうりランド」で夜桜ジュエルミネーション開催中
Mar 22nd, 2022 | Sayaka Miyata
東京稲城市の「よみうりランド」にて、毎年好評の「ジュエルミネーション」が、2022年3月19日(土)~4月3日(日)の期間限定で、夜桜とジュエルミネーションを同時に楽しめる「夜桜ジュエルミネーション」にバージョンアップ。園内各所では桜色をメインにしたライトアップに加え、アトラクションに乗りながら楽しむ『高速花見』や『空中花見』など、遊園地ならではのお花見体験が満載! そこで今回は、よみうりランドで桜を満喫するおすすめスポットを紹介します。
【マルイの通販・vee ga boo】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
Mar 21st, 2022 | kurisencho
アレルギーへの対応や体調管理にも効果が期待できる「動物性不使用のヴィーガン向けグルメ」。人気の上昇とともに種類も増え、ますますおいしくもなってきています。そんな全国のヴィーガンスイーツブランドの食べ比べが楽しめる「マルイの通販サービス・vee ga boo(ヴィーガブー)」のイベントが、2022年3月4日(金)〜14日(月)の期間限定で丸井吉祥寺店にて開催されました。今回は同イベントで筆者が実食した3店舗のスイーツと、そのほかの気になったブランドも紹介します!
屋根裏部屋で叶う香りの世界旅!恵比寿「SHOLAYERED」の香水カフェ
Mar 4th, 2022 | kurisencho
恵比寿駅から徒歩約3分の五差路に店舗を構える日本発の香水ブランド「SHOLAYERED(ショーレイヤード)」。新しい取り組みとして、2022年1月に"香りを味わう"新体験ができるフレグランスカフェをオープンしました。今回は、そんな“調香師の屋根裏部屋”で、香りと旅する非日常の空間を体験したので紹介します。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
1万2,000円で6泊!東京のホテル40カ所でテレワーク向け超お得な支援
Feb 12th, 2022 | Sayaka Miyata
新型コロナウイルス感染症の影響もあって、テレワークが一気に普及しましたよね。とはいえ、自宅での作業は集中しにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。そこで注目したいのが、ホテルでのテレワーク。東京都では、テレワークを支援する事業「社会と家族を守る宿泊型テレワークによるBCP支援事業」が実施されており、お得にホテルでテレワークすることができるのです。気になる対象の施設や、利用条件を紹介します。
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
1本の木に会いに行く【33】多磨全生園のヒイラギと作家・北条民雄<東京都
Jan 14th, 2022 | 阿部 真人
東京都東村山市にあるハンセン病の療養施設、国立療養所多磨全生園。映画『あん』の舞台であり、国立ハンセン病資料館や、作家・北条民雄が過ごしたことで知られています。同施設の周囲には、かつて硬いヒイラギやカラタチを使った頑丈な垣根がありましたが、現在残る垣根はわずか。訪ねると一輪だけ小さくヒイラギが咲いていました。