
第10位 羊山公園芝桜の丘【埼玉県】

第10位は、埼玉県秩父市にある「羊山公園芝桜の丘」。植栽面積は1万7600平方メートルと、関東有数の規模を誇る羊山公園の芝桜を楽しめます。波打つようなデザインで10品種40万株以上が植えられて、その景色は圧巻のひとこと! 一面に咲き誇る芝桜のじゅうたんは、写真映えもばっちり。秩父のシンボル武甲山を背景に撮影するのがおすすめですよ。
羊山公園芝桜の丘
住所:埼玉県秩父市大宮6360
見頃:4月中旬~5月上旬
第9位 和気公園【鹿児島県】

第9位は、鹿児島県霧島市にある「和気公園」。美しいグラデーションを楽しむことができる藤棚は、4月中旬から見頃を迎えます。22年前、和気神社の御祭神である和気清麻呂生誕の地・岡山県和気町の藤公園から23種の苗木が移植され、今では色とりどりの花が咲き誇るまでになりました。
和気公園
住所:鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3986
見頃:4月中旬~5月上旬
第8位 ハイジの村【山梨県】

第8位は、山梨県北杜市にある「ハイジの村」。八ヶ岳や南アルプスを望む、アニメ『アルプスの少女ハイジ』の世界を忠実に再現したテーマビレッジです。春は25万株のチューリップが一面に咲き誇ります。赤や黄色のチューリップがじゅうたんのように広がる様子は、春の訪れを感じさせてくれる鮮やかな絶景です。
ハイジの村
住所:山梨県北杜市明野町 浅尾2471
見頃:4月中旬~5月上旬
第7位 大阪まいしまシーサイドパーク【大阪府】

第7位は、大阪府大阪市にある「大阪まいしまシーサイドパーク」。大阪湾を一望できる広大な敷地に、約100万株のネモフィラが植えられ、視界一面が淡いブルーに包まれます。同じく春に見頃を迎えるチューリップや桜とネモフィラのコラボゾーンも人気。空が茜色に染まる、ロマンチックな夕景もおすすめですよ。
大阪まいしまシーサイドパーク
住所:大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目
見頃:4月上旬~5月上旬
第6位 富士本栖湖リゾート【山梨県】

第6位は、山梨県南都留郡にある「富士本栖湖リゾート」。富士山麓に広がる1.5haの敷地に、ピンク、赤、紫、白などの色鮮やかな芝桜が一面をじゅうたんのように埋めつくす絶景を楽しむことができます。残雪が美しい富士山と可憐な芝桜との競演は圧巻の美しさ。2022年4月26日(土)~5月29日(日)は「富士芝桜まつり」も開催されていますよ。
富士本栖湖リゾート
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺212
見頃:ゴールデンウイーク期間中
第5位 白毫寺【兵庫県】

第5位は、兵庫県丹波市にある「白毫寺」。705年に開基された天台宗の寺で、花穂の長さが特徴的な野田長藤(九尺藤)が一面に咲き誇ります。全長120mと70mの2段の藤棚は、下から見上げれば、まるで紫色のシャワーが降り注ぐような幻想的な景色を楽しむことができますよ。
白毫寺
住所:兵庫県丹波市市島町白毫寺709
見頃:5月上旬~中旬
※2022年4月29日~5月15日は参拝受入停止
第4位 花桃の里【長野県】

第4位は、長野県伊那郡にある「花桃の里」。紅、白、ピンクと3色のグラデーションが見事な花桃を楽しめます。花桃は鑑賞するための桃のことで、ここでは3色に咲き分ける「三色花桃」約5,000本が、色鮮やかな絶景を作り出しています。
花桃の里
住所:長野県下伊那郡阿智村智里
見頃:4月中旬~5月上旬
第3位 国営ひたち海浜公園【茨城県】

第3位は、茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」。約530万本ものネモフィラが、みはらしの丘一面に広がります。空と海が溶けあうような一面ブルーの大パノラマは、圧巻です。また、同施設にある「たまごの森フラワーガーデン」では、4月中旬からチューリップも併せて楽しめますよ。
国営ひたち海浜公園
住所:茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4
見頃:4月中旬~5月上旬
第2位 弘前公園【青森県】

第2位は、青森県弘前市にある「弘前公園」。全国でも有数の桜名所に数えられ、東京ドームおよそ10個分以上の広い園内に、52種類約2,600本の桜が咲き誇ります。散った桜の花びらで、水面が覆われる外堀の花筏(はないかだ)や、幻想的な夜桜、頭上を覆う桜のトンネルなど、表情豊かな美しい桜景色を楽しめるのが魅力です。
弘前公園
住所:青森県弘前市下白銀町1
見頃:4月下旬~5月上旬
第1位 あしかがフラワーパーク【栃木県】

第1位に輝いたのは、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」。四季折々の花が楽しめる同施設の中でも、特に注目されるのが春の藤の花です。600畳敷きの藤棚に咲き誇る樹齢160年を超える大藤の優雅な絶景をはじめ、きばな藤や白藤のトンネルなど、350本以上の藤の花を楽しめます。薄紅、紫、白、黄の順で開花し、美しい花を長く楽しめるのも特徴です。
あしかがフラワーパーク
住所:栃木県足利市迫間町607
見頃:4月中旬~5月中旬
※紹介している内容は2022年4月11日時点の情報です。
※おでかけの際には、自治体のホームページなどで最新の情報をご確認ください。
じゃらん 一度は行ってみたい花絶景ランキング
【調査概要】インターネット調査/調査時期:2022年3月10日(木)〜3月14日(月)
調査対象:全国在住20代~50代/有効回答数:1,588名/複数回答(『じゃらん』4月号掲載スポットの中から編集部おすすめ花絶景の写真を提示し、あてはまるものを3つまで選択)
今回は、じゃらんが発表した「一度は行ってみたい花絶景ランキング」トップ10を紹介しました。藤やネモフィラ、チューリップなど、春だからこそ楽しめる華やかな絶景ばかり。2022年のゴールデンウィークのお出かけの参考にいかがでしょうか?
PR TIMES

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Sayaka Miyata
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
【GW注目イベント】首都圏最大!沖縄グルメ&エンタメ満載「はいさいFES
May 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
2022年5月3日(火)~5月7日(土)の5日間、沖縄の音楽や、グルメ、伝統芸能、文化を楽しめるイベント「はいさいFESTA2022」が、神奈川県のJR川崎駅東口周辺で開催されます。沖縄返還50年である今年は、約60店舗のグルメ屋台や物販店が会場にズラリと並び、さらに沖縄からも14店が出店! 今年のゴールデンウィークは、JR川崎駅前で沖縄の旅気分を満喫してみませんか?
【関西GW注目イベント】あべのハルカスで旅気分「初夏の北海道フェア」開催
May 2nd, 2022 | 下村祥子
大阪「あべのハルカス近鉄本店」では、2022年5月10日(火)まで「初夏の北海道フェア」が開催中です。同イベントでは、北海道の海鮮やスイーツなどのグルメをはじめ、『水曜どうでしょう』を手掛けたHTBによる特設ショップや、ご当地コンビニ「セイコーマート」の人気商品も登場! 大阪にいながらにして、はなかなか手に入らない北海道の逸品に出会えるはずですよ。
【無料】GWに出会う100万本の絶景!三浦半島のネモフィラスポットを厳選
May 1st, 2022 | 下村祥子
JR久里浜駅より徒歩約15分の「横須賀市くりはま花の国」では、ゴールデンウィークの時期にポピーとネモフィラの見頃が訪れます。約100万本のポピーと一面に広がるネモフィラの景色は壮観! 同園では2022年5月29日(日)まで、そんなポピー園と天空の花畑が同時に散策できる「ポピー・ネモフィラまつり」が開催(入園無料)されていますよ!
【GWの特別ホテルステイ】ロクシタン×ニューオータニが贈る1室限定プラン
Apr 30th, 2022 | Sayaka Miyata
ゴールでウィークを含む2022年5月1日(日)~2022年6月30日(木)の期間、ロクシタンとホテルニューオータニ(東京)がコラボレーションした宿泊プランが、1日1室限定で販売されます。都心にいながら南仏プロヴァンスのバカンス気分が満喫できる、特別なひとときを過ごしてみませんか?
【入場無料GWイベント】60種以上の地ビールが集合!B級グルメの食べ比べ
Apr 29th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)の期間、山梨県富士吉田市にある富士急ハイランドで、フードイベント「FUJI-Q BEER CARNIVAL(ビアカーニバル)」が開催されます。全国各地で人気を誇るクラフトビールと、関西エリアなどのご当地グルメが大集合! 山梨では普段なかなか口にすることができないこだわりの味わいを、満喫してみませんか?
今が見ごろ!ゴールデンウィークに行きたい「花絶景スポット」ランキング10
Apr 28th, 2022 | Sayaka Miyata
ゴールデンウィークに楽しみたいコトとして、「花」をあげる人も多いのではないでしょうか。暖かくなってくるこの季節には、芝桜やフジ、チューリップ、ネモフィラなどの美しい花々が野山を彩ってくれますよね。そこで今回は、「じゃらん」が行ったアンケートをもとに、「一度は行ってみたい花絶景ランキング」トップ10を発表します!
【京都・2022年最新】GWにも行きたい!さわやかな新緑を望めるカフェ1
Apr 27th, 2022 | ロザンベール葉
間もなくGWが到来! 桜の季節が終わると、京都にはさわやかな新緑の季節が訪れます。晴れた日には木々の間を薫風が吹き抜け、みずみずしい若葉が目に潤いを与えてくれますよね。テラス、日本庭園、水のほとり、森の中、お庭……。新緑を眺めながら、ランチやスイーツを楽しめるおすすめのカフェ18店を厳選してご紹介します。
GWに行くべき新スポット!海上に伸びる不思議カフェが稲毛海浜公園に開店
Apr 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金)、千葉市の稲毛海浜公園内SUNSET BEACH PARK INAGEに、「The SUNSET Pier & Café」がオープンします。同カフェは、いなげの浜の中心部のメインストリートから海に向かって伸びる全長90m、幅10m のピア(桟橋)。海に囲まれた非日常空間のなかで、ダイナミックなサンセットを楽しむ、そんな特別な時間を過ごせるカフェの誕生です。
5/5「こどもの日」とは?意味や由来&注目イベント10選もご紹介
Apr 26th, 2022 | 内野 チエ
2022年のゴールデンウィークは、4月29日(金・祝)〜5月1日(日)および、5月3日(火・祝)〜5日(木・祝)。平日の5月2日(月)と6日(金)も有給休暇などでお休みにすると、5月7日(土)と8日(日)の土日を含めて最大10連休にも! そんなGWの祝日には「こどもの日(5月5日)」がありますが、どのような日なのでしょうか。こどもの日に開催されるイベント10選も合わせてお届けします。
GWの注目旅スポット!河口湖にアウトドア的時間が叶う「Rakuten S
Apr 26th, 2022 | 下村祥子
2022年4月28日(木)に、山梨県・河口湖近くにRakuten STAYブランドの新たな宿泊施設「Rakuten STAY VILLA 富士河口湖の森」がオープンします。専用ウッドデッキでBBQを楽しんだり、ハンモックでくつろいだりと、豊かな自然を満喫することができるスポットです。約100 ~120平米と広い2階建て(メゾネットタイプ)の客室には、石造りの人工温泉やプライベートサウナも! 普段とは少し異なる贅沢なステイが叶うはずですよ。