
(C)TABIZINE
「八幡の藪知らず」はいつから禁足地になったのか?
「この藪に足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という伝承は江戸時代の文献に記されています。しかし、それ以前の文献はなく、いつから禁足地になったのか定かではありません。そして、禁足地になった根拠も諸説あります。それは……!?
陣屋から底なし沼まで幅広い説がある

(C)TABIZINE
日本武尊(ヤマトタケル)の陣屋説をはじめ、平良将の墓所説、平将門の墓所説、将門の家臣の墓所説などがあります。なかでも面白いのは、底なし沼がある説! 八幡の藪知らずは窪地になっていて、底なし沼があり危険なので立ち入り禁止になったというのです。これと似ているのが、窪地から毒ガスが発生しているという毒ガス説。
また、近隣の行徳村の飛び地だったという説や、平将門の首を守り続けている家来がそのまま泥人形になったという説まであります。
水戸黄門が迷って出られなかったことも!?

写真はイメージです
八幡の藪知らずの伝承を聞いた水戸黄門が当地に入ってみたところ、白髪の老人が現れ「戒めを破るとは何事か!あなたは貴人だからその罪は許そう、今後は絶対に戒めを守るように」と言われたとか。浮世絵師の月岡芳年の作品『不知藪八幡之実怪』にその様子が描かれています。
葛飾八幡宮の跡地だった?
近隣にある葛飾八幡宮の旧地だったという説も。この場所には死んだ動物を供養するための八幡宮の池があり、かつては周囲の人々が「むやみに池に入ってはいけない」と言っていたのですが、ときを経ていつの間にか「入ってはいけない」となったという説です。これは多少信憑性がありそうですが、あくまで仮説となっています。
不知森(しらずのもり)神社がある

(C)TABIZINE
八幡の藪知らずには、葛飾八幡宮の境外末社である「不知森(しらずのもり)神社」が鎮座しています。鳥居があり、中には祠が祀られていて、ここまでは入ることができます。

(C)TABIZINE
また、この神社の御朱印を葛飾八幡宮で授かることも可能です。八幡を訪れることがあれば、御朱印を授かってみるのもいいかもしれませんね。
一度入ったら二度と出て来られない森、迷う森と言われ、畏れられている「八幡の藪知らず」。禁足地になった理由は不明ですが、きっとむやみやたらに立ち入ってはいけない何かがあるのでしょう。それが神聖なものなのか、呪いのようなものなのか、物理的に危険なものなのかは、わかりませんが……。

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【実は日本が世界一】歯科医院での遭遇率が激高!世界シェアNo.1の製品と
Jun 15th, 2022 | 坂本正敬
意外な日本の世界一を紹介するTABIZINEの連載。今回は、旅行の前に済ませておきたい歯科治療の現場で使われる道具を紹介します。
【日本の美しい禁足地vol.3】緑の竹藪が涼やか~千葉県市川市の「八幡の
May 20th, 2022 | あやみ
歴史や宗教的な背景などで立ち入ってはいけない場所。それが「禁足地」です。今回は、千葉県市川市八幡にある禁足地をピックアップ。市川市役所の斜め向かい側にあり、明るく人通りも多いエリア。そこにある奥行き・幅ともに約18mの鬱蒼とした森が「八幡の藪知らず」です。なぜこの場所は立ち入ることができなくなったのでしょうか……いくつかの伝承をご紹介します。
【日本一の〇〇連載】千葉の県立公園に線路が最長の「ミニトレイン」があった
Dec 1st, 2021 | 坂本正敬
TABIZINEでは意外な日本一を連載で取り上げていますが、千葉県の九十九里にある日本一が今回の話題です。東日本大震災で被害を受け危機を迎えたものの、関係者の努力により見事に復活した「線路距離が最も長いミニトレイン」を紹介します。
【実は日本が世界一】2000年前の種から「世界最古の花」が千葉で咲いてい
Nov 30th, 2021 | 坂本正敬
TABIZINEでは、意外な分野で日本が世界一のものを取り上げてきました。今回は植物の花の世界一を紹介します。原史時代のハスの種を発掘し、2000年以上の時を経て「世界最古の花」として咲かせた土地が日本の千葉にあるのです。海外にも報じられた歴史のドラマをたどってみましょう。
【千葉の難読地名】神々廻、小食土、匝瑳・・・いくつ読めますか?
Sep 25th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は千葉県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
【2020年開運】千葉県のパワースポット3選!厄除け、病気平癒、健康長寿
Aug 13th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は千葉県です。
人気CMロケ地の風情ある古民家に無料で泊まれる!日本発のサービス「ただ旅
May 10th, 2019 | 鳴海汐
とかく旅行はお金がかかるもの。素敵な宿であればなおさらです。でも諦めることはありません。1泊2食付きで1人3万~5万円するような古民家にただで泊まれる裏技があるんです。現地での労働と引き換えに、「ただ旅」をしませんか?
成田空港国際線のJALファーストクラスラウンジがリニューアルOPEN
Mar 30th, 2019 | 倉田直子
成田空港の第2旅客ターミナル本館4階にある、国際線最上級ラウンジのJALファーストクラスラウンジが、2019年4月1日よりリニューアルオープンします。なかなか垣間見ることのできないファーストクラスラウンジの様子を、新メニューとともにご紹介いたします。
【インスタで見る2018年】世界一幸せな場所は日本の○○!
Dec 31st, 2018 | 倉田直子
2018年も残すところあとわずか! 今年、一番幸せが集まった場所は一体どこでしょうか?インスタグラムが2018年のユーザーの投稿を分析した1年間の総括にヒントがありそうですよ。その中には、日本に関係する意外な結果もありました!
【東京ディズニーリゾートのポップコーンの味人気ランキング】そもそも何種類
Dec 22nd, 2018 | TABIZINE編集部
「ランキングー!」は10~60代の男女12,410名に「東京ディズニーリゾートで買いたいポップコーンの味は?」というアンケート調査を実施。さてさてその結果は?そしてそもそも東京ディズニーリゾートには何種類のポップコーンがあるか知ってる?