
(C)嵯峨嵐山文華館 OMOKAGEテラス
百人一種の歴史や魅力、日本画の粋を伝える「嵯峨嵐山文華館」

古来より貴族や文化人に愛され、歌枕として詠まれてきた京都の嵯峨嵐山。「嵯峨嵐山文華館」は、この地で誕生したと伝えられる百人一首の歴史やその魅力、日本画の美しさを伝えるミュージアムです。渡月橋から西へ少し歩く大堰川沿いという、絶好のロケーションに位置します。
2階は120畳の大広間ギャラリーで、大堰川を望める景色はまさしく日本画のよう。嵐山の美しい自然とともに、誰もが日本の美を楽しめるよう、季節ごとに企画展が開催されています。
四季折々の景色が美しい石庭に面した「OMOKAGEテラス」

併設の「OMOKAGE(おもかげ)テラス」は、春は枝垂れ桜、初夏はサツキツツジ、秋は紅葉と、四季折々の美しさを楽しめる石庭に面しています。百人一首ゆかりの小倉山を背に、自然豊かな嵐山の山並みを眺めながら、ランチやスイーツを楽しめます。開放感あふれるテラス席で、ゆったりと憩いのひと時を過ごせますよ。


入場券がなくても、カフェだけの利用ができるのもうれしい限り。テラス席ならペット連れもOK。

一面ガラス張りの洗練された建物も素敵です。暑い時季や寒い時季でも、店内からしっかりと嵐山の景色を望めます。

京都ならではのうどんでほっこり

お昼時だったので、「とろ湯葉と九条ネギのおうどん京七味風味」920円(税込)をいただきます。なぜこちらを選んだかというと、一番京都らしく感じたメニューだから。

うどんの上にはやわらかい湯葉と刻んだ九条ネギ、京都の七味と、京都の味覚を凝縮。シンプルなあっさり風味で、だしが利いています。
パンをお好みの人は、国産もち米を使ったお餅のようなもっちりとした食感が新鮮な「くちどけもちこ」のトーストセットがおすすめです。バタートーストかチーズトーストに、サイドメニューとして10種の野菜サラダ、スモークサーモン、京都ポークボンレスハムを合わせたセット(1,000円~税込)を楽しめます。ドリンクと一部のフードはテイクアウトが可能です。
お餅のような食感が新感覚のパンスイーツ!

(C)嵯峨嵐山文華館 OMOKAGEテラス
デザートには「『くちどけもちこ』の小倉あんバタートーストバニラアイスのせ」610円(税込)を。国産のもち米を使ったパンは、お餅を思わせる口当たり。トッピングしたアイスに小豆をたっぷりとかけ、さらにバターがあしらわれています。
トーストというよりはスイーツ! 餡バタートーストのようではありますが、もっちりとしたパンが独特です。百人一首ゆかりの小倉山由来の小倉あんが添えられてるのがこちらならでは。
デザートは「季節のOMOKAGEパフェ」800円(税込)~、「プチパンケーキ」650円(税込)、夏季限定「かき氷」500円(税込)~、夏季以外の「宇治抹茶ティラミス~とろ湯葉仕立て」610円(税込)など、多彩にそろえられています。
■メニューはこちら
百人一首や企画展に関するオリジナルグッズなどがそろうミュージアムショップも利用できるので、京都土産を探してみてはいかがでしょう。

散策途中やミュージアムでの展覧会を鑑賞した後に訪れ、ひと休みするのに最適なカフェテラスです。
[Photos by Yo Rosinberg]
Do not use images without permission.
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ロザンベール葉
主に横浜・東京で育ち、縁あって京都に在住。美術書出版社勤務を経て、フリーランスライター歴20年余り。フランス人のパートナーと共に、フランスとイタリアを中心に気ままな旅をする。海はどこも好きだけど、「地中海」という響きに憧れる。マイペースが好き。
【京都駅周辺おすすめランチ22選】税込1,100円以内の安いお店も10軒
Jun 4th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年6月4日更新】全国から多くの人々が訪れる人気観光地、京都。観光時は、何かと立ち寄る京都駅でランチを食べる機会も多いですよね。駅に隣接したビルにはもちろん、周辺にもおしゃれで居心地のよいお店があります。老舗のお得なランチ、豆腐料理、おばんざい、京都人に親しまれるフレンチやイタリアン、洋食、テイクアウトまで、ひとりでも入りやすいおしゃれでリーズナブルなお店を22軒紹介します。そのうち10軒は税込1,100円以内で食べられるランチあり!
【京都駅ランチ】京都で味わえるこってり徳島ラーメン!「ラーメン東大 京都
May 29th, 2023 | ロザンベール葉
京都駅ビル「京都拉麺小路」にある、徳島ラーメン店「ラーメン東大 京都店」。京都ではできる限り地元のラーメンを食べてほしいのですが、こちらは特別。京都観光に来た人にも人気なのです。今のところ首都圏には支店がないので、観光ついでに味わうのも一興。「ラーメン東大 京都店」の人気メニューTOP3をご紹介!
京都の隠れ家ビストロ「HaLe Resort 京都河原町店」5月からメニ
May 27th, 2023 | TABIZINE編集部
京都河原町のBAL横にあるビストロ「HaLe Resort 京都河原町店」が、2023年5月にメニューをリニューアル! 名物のガーリックシュリンプやコブサラダ、こだわりの肉料理やステーキ、季節の京野菜を使った料理を楽しんでみませんか?
【京都駅ランチ】老舗の京料理を気軽に楽しめる!人気メニューTOP3「萬重
May 23rd, 2023 | ロザンベール葉
西陣織で知られ、京都の中でも最も京都らしさが息づく西陣。地元の旦那衆にひいきにされ、京料理の文化が育まれていきました。そんな地元で愛される老舗「萬重」の味覚を、京都駅地下街ポルタで気軽に味わえますよ。「萬重 小庵」の人気メニューTOP3をご紹介します。
【京都】噂のラーメン「しゃかりき murasaki」の人気TOP3!1位
May 22nd, 2023 | やまももわかめ丸
京都府民のみならず、県外からも車を走らせてやってくるという「京都千丸 しゃかりき murasaki」は、つけ麺やラーメンがおいしいと噂の人気店です。今回は、京都駅前の京都タワーサンド店にて、人気No.1のメニューを実食。味の特徴とともに、お店の人気メニューTOP3も紹介します。
【京都】映えるキュートなお麩スイーツ人気TOP3!八坂神社前「祇園 京
May 18th, 2023 | ロザンベール葉
京都・祇園の八坂神社前にある生麩専門店「祇園 京くらら」。ほうじ茶、紫いも、つぶあんなど、多彩な餡をあしらった見た目もキュートなお麩スイーツを気軽に楽しめますよ。もちもちとした独特の食感もたまりません! 祇園観光の食べ歩きにぴったりのお麩スイーツ人気TOP3を紹介します。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ31選もほぼ京都駅で!日持ちするお
May 15th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年5月15日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【辻利 京都祇園店リニューアルオープン】店舗限定の抹茶スフレサンド「京の
May 8th, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
京都宇治の老舗「辻利(TSUJIRI)」。京都観光の名所でもある祇園に位置する旧京都店が、“京都祇園店”として2023年3月27日(月)にリニューアルオープンしました。さらに、リニューアル オープンにあわせ、“京都祇園店限定”で抹茶スフレサンド「京のふわり」が新登場! 「京のふわり」は、しっとりふわふわのスフレ生地に、マスカルポーネを使った辻利の抹茶クリームを合わせた、冷たいスフレサンドです。店内で味わうのはもちろん、手土産にもおすすめですよ。
【KOMU】コーヒーやチーズの餡も!京都の老舗の新ブランドが提案する新し
May 5th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアに立地する商業施設「丸の内ビルディング」地下1階に、2023年4月28日(金)にリニューアルオープンした「マルチカ」。20店舗が集まるなか、日々新しいスイーツが登場するお菓子界から、京都のあんこ屋さんの新ブランド「KOMU」が登場しました。王道だけど新しい、大人に贈りたい和菓子を紹介します。
【京都駅前】A5和牛と京野菜の京風韓国料理店「韓国料理 ナグォンチャン」
May 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
京都駅前にある京都タワーサンドの地下1Fに、「韓国料理 ナグォンチャン」2号店がオープンしました。同店は、A5ランクの黒毛和牛と京野菜を使用する京風韓国料理店で、2号店では甘辛い自家製タレの旨味がやみつきになる「黒毛和牛カルビ丼」が看板商品です。今回は、メニューの一部をご紹介。