
「たらし込み画法」に挑戦!

今回はSNSでも大人気! 自分で選んだ5色を混ぜてキャンバスに垂らす「たらし込み画法」に挑戦します。写真は、別日に体験者した人たちの作品です。余白を残したり線をいれたりと、配色や作り方によって全く違う作品ができあがるんです。絵を描くのが苦手な人にもおすすめですよ。
絵を描きながら飲み放題

到着するとまずバーカウンターに案内されます。赤ワインや白ワイン、ノンアルコールのスパークリングソーダから好きなものを頼めますよ。ドリンクの他にスナックも数種類置いてあり幸せ空間です。
早速、体験クラスがスタート
笑顔の素敵な先生が登場

筆者が体験した回は参加者が約20人。優しく明るい先生たちが手順を簡単に説明してくれます。授業のようになってしまうかと思いきや、その和やかな雰囲気はアート初心者で人見知りな筆者でもすぐリラックスできました。
自分だけの好みの色を作れちゃう

説明が終わると、混ぜたい色を決めていきます。筆者は好きな色であるピンクとブルーをベースに選びました。

白と濃いピンクを混ぜて、濃さを自分好みに変えていきます。違うテーブルにいって色を貸したり借りたりしているうちに、自然とクラス全体の緊張感も消えました。今日初めて会った人たちとこうやってコミュニケーションが取れるなんてアートバーならではです。

途中で色を迷っていると、すぐに先生が駆けつけてくれました。迷いながらも何となく頭の中にあったイメージを伝えると、自分のイメージに最大限寄り添いながらもアドバイスをサッと出してくれました。
飲みながらゆっくりアートを楽しむ

グラスと絵具がこんなにも共存しているって不思議な感覚です。周りを見渡してみるとInstagramを見ながら色を考える人や、友人同士で相談しあう人などさまざま。

もちろん各々好きなタイミングでグラスを飲んでOK。飲み放題なので自由におかわりへ行きましょう! ほろ酔い状態で楽しむアートは最高に違いありません。
カップに入れ替えて……?

混ぜる色が決まったら、プラスチックカップに全部の色を入れ込みます。ここで入れる順番や入れ方を変えることによって、出てくる模様や雰囲気も変わるんだとか。

強く出したい色は多めに入れる等何となく工夫してみますが、今の段階でどうなるか想像もつきません。わからないからこそ、そのときの直感で楽しむのがよさそうです。
緊張の瞬間……!
どこの色の範囲を大きくしたいかで傾き加減を変えていきます。この工程で絵の印象が決まるので、自然と息を止めて真剣に行ってしまいました。
ここからが腕の見せ所

綺麗に混ざりました! 思っていたよりも綺麗な色の混ざり方と仕上がりに大興奮です。ここからはプラスアルファでアレンジを加えていきます。

あえて余らせていた紺色で上から線を描いていきます。

先ほど描いた線を手で混ぜていきます。手をどのように使うかも完全に自分次第なので、手探り状態で進めていきます。この段階で、どんどん各々の個性が出てきますよ。

「紺色を強く入れすぎた!」と思った筆者は、キャンバスを傾けて紺色を流していきます。少々間違えても、傾けることで簡単に絵具は流れるので、乾くまでいくらでも変えることができますね。

気づいたら手が絵具まみれになっていました。小学校の図工以来の手を汚しながら夢中でやる体験は、謎の達成感に包まれます……! 手を洗いに行くと、同じテーブルだった同年代の人が話しかけてくれました。頑張って洗い落としながら、たわいもない話をするのも数年ぶりだなと感慨深くなります。

途中でひと手間加え、最後にバーナーで軽く炙るとパチパチと丸模様が出てきました。表面の色が飛んで、下の色が出るんです。アートのアクセントになるだけでなく、バーナーで絵を炙る体験ができるなんて面白いですよね。
届いてみると違う見え方も

体験後約1週間。熱冷めぬうちに完成品が届きました! 体験直後から少し時間が経つと、見え方が変わり、「ここの色合い可愛いかも」「こうした方がよかったのかな」といろんな感想が出てきます。
※作品の状態により届く時間が異なります

今回体験した「たらし込み画法」はあくまでartbarの数あるセッションの中の1つ。ピカソやゴッホの名作を描いたり、愛犬を描いたりととても広い幅のセッションが用意されています。自由にリラックスして描いた作品は、成功失敗問わず大切な1作品になりそうです。
Artbar Yokohama Motomachi
料金 たらし込み画法6,600円~(税込)
所在地 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町1-27-2 いちご横濱元町ビル 2F
URL
https://artbar.co.jp/
[All Photos by ミモル]

mimoru ライター
いろんなアーティストのライブに行ったり都内のカフェを巡ったり、はたまたひたすら家でのんびり読書したりと、アウトドアとインドアを行ったり来たり。おすすめされれば何でもやってハマってしまう影響受けまくり人間です。
【知られざる横浜の癒しスポット8選】横浜の新しい魅力を発見!
Jul 31st, 2022 | Mayumi.W
何かと忙しい毎日、たまのお休みは気分転換がしたくなりますよね。今回はそんな自分へのご褒美にぴったりな、心も体も癒してくれるリトリートな横浜のスポットをご紹介! 横浜に行ったことがある人でも、あまり知らないような穴場のスポットを実際に体験してみますよ〜。散策にぴったりな庭園や、体にうれしいグルメ、楽しい体験ができるミュージアムなど、知られざる横浜を満喫!
SNSで話題の東京お出かけスポットはここだ!【体験ルポあり10選】
Jul 28th, 2022 | mimoru
梅雨が終わり、いい天気が続いているこの頃。外が晴れていると、思わず外へ出かけたくなりますよね。そこで今回は、SNSで話題となっている東京のおでかけスポットを厳選! Z世代に人気のお店から、大人女子におすすめなカフェやグループで行っても楽しめる体験型施設まで。体験ルポも含めて紹介していきますよ。
注目のバター系スイーツ!横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ「横市バター
Jul 27th, 2022 | Nao
甘い香りと濃厚なコクが私たちを魅了してやまないバター系スイーツ。その人気は一向に衰える気配がありません。そんな中、横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズからは“日本最高純度”を誇る「横市バター」を使ったマドレーヌが登場! 果たしてどんな味なんでしょうか? バター好きとしては見逃せず、早速食べてみました。
【宇宙旅行の写真が撮れる!?】横浜「コニカミノルタプラネタリアYOKOH
Jul 7th, 2022 | autumn
横浜駅にある「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」は、最新の「LEDドーム」による進化系のプラネタリウム施設です。鮮やかで迫力のある映像で、まるで本当に宇宙旅行をしているかのような体験ができる同施設。今回は、なんとスマホでの写真撮影OKという革新的な作品を鑑賞してきました。実際に撮った写真と共に、夢のような宇宙旅行の様子をお伝えします。
【体験ルポ】絵描きが苦手でも問題なし!お酒を飲みながらアート体験・アート
Jul 5th, 2022 | mimoru
飲み放題のワインやおつまみと共にクリエイティブな時間を過ごせる「artbar(アートバー)」をご存知ですか? ワインなどを飲みながら、有名な巨匠の絵を模写したり、筆を振り絵の具を飛ばして描くことによって作品を完成させるアクションペインティングができる体験施設です。絵を描くのが好きな人も苦手な人も、内なる想像力を爆発させられるかもしれませんよ。絵を描くのが苦手な筆者は「たらし込み画法」を体験してきました!
「横浜ベイシェラトン」で北海道美食旅!至高食材がひしめくブッフェ体験レポ
Jan 24th, 2022 | Nao
まだまだ遠方への旅は気が引ける今。せめてグルメで旅気分を味わいたい! という人におすすめなのが「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」で開催中の『冬の北海道フェア』。カニ、牡蠣、チーズなど多彩な北海道の美味を集めたブッフェで、スマホからオーダーするというニューノーマルなスタイルも魅力。ひと足お先に北の大地の恵みを堪能してきました。
客室で優雅なアフタヌーンティー「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」宿
Jan 22nd, 2022 | Nao
ご時世柄、遠方への旅が憚れる今。でも時にはリフレッシュしたい!という人におすすめなのが、近場で楽しむホテルステイ。筆者が見つけたのは「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」の『お部屋でアフタヌーンティー』というプラン。なんでもラウンジで人気のアフタヌーンティーを客室で楽しめるとか。寒さで鈍くなった身体と心を甘いスイーツで癒すべく、早速出かけてみました。
横浜観光・日帰り旅おすすめスポット8選!地元民が推すグルメ&買い物&絶景
Dec 13th, 2021 | 小梅
神奈川県・横浜。海と歴史と文化が交差し、都会でありながら穏やかな時間が流れる場所ですよね。コロナ禍の影響もあって「マイクロツーリズム」の需要が増える昨今。東京からも訪れやすい横浜の街に再注目している人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、爽やかな朝の海、グルメ、散歩、ショッピング、ムードたっぷりな夜景など、地元民だからこそ知っている、日帰り旅のおすすめスポットを厳選して紹介します。
地元民が「横浜の絶景3選」を伝授!クルーズ船やロープウェイからの夜景も
Dec 12th, 2021 | 小梅
コロナ禍の影響もあってなかなかお出かけが楽しめない昨今。横浜生まれ・育ちの筆者は、「落ち着いたら横浜を案内して」と言われることも多いのです。そこで今回は、友人や知人におすすめしたい絶景スポット3カ所を巡ってきました。海の絶景や美しい夜景など、横浜らしい魅力を感じられるところばかりです。
地元民が「横浜の絶品&おしゃれグルメ3店」を伝授!モダン中華や天空茶室も
Dec 11th, 2021 | 小梅
コロナ禍の影響もあってなかなかお出かけが楽しめない昨今。横浜生まれ・育ちの筆者は、「落ち着いたら横浜を案内して」と言われることも多いのです。そこで今回は、友人や知人におすすめしたい絶景スポット3カ所を巡ってきました。海の絶景や美しい夜景など、横浜らしい魅力を感じられるところばかりです。