全国で2店舗だけ!ブラックサンダー「有楽製菓」工場直営店の人気お菓子TOP5!限定商品も紹介!

Posted by: kurisencho

掲載日: May 6th, 2025

看板商品にチョコレート菓子「ブラックサンダー」を掲げる有楽製菓株式会社。全国に2店舗ある工場直営店では、ブラックサンダーはもちろん、有楽製菓のこだわりが詰まった自慢のお菓子たちが一堂に会しています。チョコ好きは要チェック、有楽製菓の原点を味わえる人気TOP5と直営店限定のお菓子を紹介します!

全国に2ヶ所のみ!有楽製菓の工場直営店

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」ポップ
東京都小平に本社があり、チョコレートをメインにお菓子を製造している有楽製菓株式会社2024年に30周年を迎えたチョコレート菓子「ブラックサンダー」が看板商品ですが、ほかにも長年素材と製法にこだわったチョコレート商品を作り続けていることはご存知でしょうか?

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」店内
東京都の小平と愛知県の豊橋にある工場直営店、そしてオンラインショッピングでは、それらこだわりの商品が販売されおり、チョコレート好き、ブラックサンダー好きの人にはたまらないお店として人気です。

今回は、そんな自慢のお菓子がずらりとそろう小平の直営店を訪問。知る人ぞ知る穴場のスイーツスポットとなっています!

有楽製菓のスペシャリティ部門「東京工場直営店」

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」
外観
都心から約40分、最寄りの東大和市駅から徒歩約5分で到着する東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP(ユーラク チョコレート ショップ)」ブラックサンダーはもちろん、有楽製菓のロングセラー商品や期間限定ソフトクリームなど直営店限定商品が多数並んでいます。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」店内2
10人ほどが入店できるこぢんまりした店内は、スタッフさんのコメントが添えられた商品が並ぶアットホームな空間です。試食可能な商品もあります。

CHOCOLATE SHOP」直営店・オンラインショップ限定商品3
では、人気TOP5・直営店限定のスイーツを紹介します!

人気TOP5

人気1位・ブラックサンダーケーキ

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」ブラックサンダーケーキ
人気1位は、直営店・オンラインショップ限定「ブラックサンダーケーキ」(税込1,980円)。なめらかなムース、ザクザクビスケット、濃厚なガナッシュ、ココアスポンジケーキといった6種類が層になっている冷凍ケーキ。

冷凍、半解凍、全解凍で3段階の変化が楽しめて、食感と本格的な味わいが「激ウマ!」と感想も多い人気もの。誕生日や記念日の贈り物にも喜ばれています。

*賞味期限は、冷凍状態で製造日より367日。解凍後は賞味期限にかかわらず早めにお召し上がりください。

人気2位・YURAKUショコラボール

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」YURAKUショコラボール
人気2位は、厳選素材を使った一口サイズのチョコレート「YURAKUショコラボール」シリーズ。「ミルク×アーモンド」「ミルク×マカダミア」「いちご×ビスケット」「抹茶×ビスケット」「ダーク×レーズン」「ミルク×アップル」の6種類(税込530円〜)。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」YURAKUショコラボール(ミルク×アーモンド)
シリーズの中で1番人気は「ミルク×アーモンド」(税込600円)。くちどけのよいミルクチョコレートとカリッと香ばしいアーモンドという相性抜群の組み合わせ!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」YURAKUショコラボール(ミルク×アーモンド)2
パッケージもオシャレでプチギフトに喜ばれています。直営店・オンラインショップ限定商品で、通販では6種類セット(税込3,584円)も販売されています。

人気3位・デラックスチョコレート(薄板シリーズ)

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスチョコレート(薄板シリーズ)
人気3位は、デラックスチョコレート「薄板シリーズ」有楽製菓のロングセラー商品「デラックスミルクチョコレート」にフレーバーをつけ、薄さ4mmの口どけにこだわったチョコレートです。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスチョコレート(薄板シリーズ)サンプルのディスプレイ
「ミルク」「ビター」「ホワイト」「いちご」「抹茶」という5種を1箱30枚入りで販売(各税込980円)。1枚ずつ個包装にしているので、チョコレートブレイクに少しずつ食べられますね。お店では2~4箱のギフトセットにすることもでき、こちらも贈り物として好評です。

人気4位・トースト専用ブラックサンダー

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」トースト専用ブラックサンダー
人気4位は、直営店・オンラインショップ限定でSNSでも話題の「トースト専用ブラックサンダー」(税込1枚180円、5枚入900円、10枚入1,800円)。パンとの組み合わせを楽しめるように開発され、ブラックサンダーよりもチョコレートが溶けやすくパンに染みこみやすいように工夫されています。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」トースト専用ブラックサンダー2
1袋に1枚入りで、厚さは約5mm。袋から出したらそのまま食パンにのせてオーブントースターで約1〜2分温めるだけで、ほどよく溶けたチョコレートがパンにじわ〜と染みこみます! もちろん醍醐味であるザクザク食感は健在!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」トースト専用ブラックサンダー3
「食パンだけでなくコッペパンにも合うんですよ」というお店のポップの通り、食パン以外のパンと一緒に食べるのもおすすめ。筆者はチョコを割ってロールパンにはさんでみました。

デニッシュシートで巻いてクロワッサン風にしたり、粗く砕いてたこ焼きの具にしてみたりと、通常のブラックサンダーよりも薄いのでアレンジの幅も広がりますね!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」トースト専用ブラックサンダー、ブラックサンダーザクザククリーム
直営店では、クリームタイプの「ブラックサンダーザクザククリーム」とトースト専用をセットにした「食べ比べセット」(税込890円)の販売もあります。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」ブラックサンダーザクザククリーム
スプレッドクリームは、ココアクッキーとプレーンビスケット入りで「トースト専用ブラックサンダー」よりもチョコがマイルド。温めなくてもなめらかなので、パンは焼かない派さんには使いやすいのもグッドポイント!

人気5位・デラックスクッキー

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスクッキー
人気5位は、焼き菓子系の「デラックスクッキー」。アーモンドスライスを隠し味にしたバター風味の「ディアマン」と、ビターなチョコチップを忍ばせたチョコ風味の「ショコラ」の2種類。2種ともクッキーの側面に粗めの砂糖を散らし、少し硬めのザクザク食感がたまらない!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスクッキー
直営店限定で「1種のみ(10枚入)」(各税込560円)、直営店・オンラインショップ限定「2種入り(8枚×2種)BOX」(税込900円)を販売。有楽製菓の隠れた銘品と言っても過言ではありません!

直営店限定が続々!

大小のチョコレートタブレット

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスミルクチョコレート
1979年から45年以上も愛され続けているロングセラー商品「デラックスミルクチョコレート」(税込1,160円)。鍵盤ハーモニカのように横長でインパクト大の逸品です。お菓子評論家の方が某有名テレビ番組で紹介されたことで欠品するほど人気を誇っています。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスミルクチョコレート2
1袋の横幅約14cm、165gもあるタブレットが「2袋」も入っています。ミルク感が強くて万人受けするやさしいミルクチョコレート。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスミルクチョコレート3
食べる都度、バキッと割って食べる工程がワイルドで楽しいですね!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスミルクチョコレート(ギフトパッケージ)
正方形の「ギフトパッケージ」(税込1,160円)にも同量が入っています。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」YURAKUタブレット
2024年発売の新商品「YURAKUタブレット」。プチギフトにもぴったりなサイズのタブレットチョコレートで、「ホワイトオレンジ」「ミルクヘーゼル」「ミルクアーモンド」の3種類(各税込600円)あります。

ほかにも、デラックスチョコレートが150gも入った「デラックス割チョコ」(税込980円)など、直営店ならではの厳選素材を使った魅力的な商品と出会えます。

季節限定ソフトクリーム

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスソフトクリーム(ポップ)
春から秋まで登場する直営店限定「デラックスソフトクリーム」(カップのみの提供)。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスソフトクリーム
ケーキのホイップクリームのようにミルク感が強い「バニラ」、“流石はチョコレートがおいしい有楽製菓!”と改めて感じる濃厚で奥深い「チョコ」の2種(各税込350円)。シンプルなのに両方ともリッチ度が高いソフトクリームです! バニラは火曜、チョコは木曜の16時30分から機械のメンテナンスが入り、一時的に注文ができなくなるのでご注意を。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」
ベンチ席
店先にある広いお庭の左右にはベンチがたくさん設けられているのでゆっくりといただけるのはありがたい。現地でしか堪能できないプレミアムなスイーツです。

地域限定ブラックサンダーシリーズ

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」地域限定ブラックサンダー
京都・北海道・沖縄・大阪の地域限定サンダーも直営店には勢ぞろいしています!

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」地域限定「白いブラックサンダーどらやき」
どら焼きが有名な北海道のスイーツブランドもりもととコラボしたモチザク食感の和スイーツ「白いブラックサンダーどらやき」ブラックサンダーのミニバーアソートBOX・箱売りもあったりと、ブラックサンダー尽くしです!

オリジナルグッズなど

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」ブラックサンダーミニチュアチャームのカプセルトイ
お菓子メインなのでグッズ販売は少ないですが、ブラックサンダーミニチュアチャームのカプセルトイ(1回300円)、Tシャツ(サイズ:S、M、L、XL/税込2,500円)、オリジナル保冷バッグ(税込700円)を販売しています。

混雑時間は?

平日・休日とも午前中はお客さんが多いそうですが、私が訪れた平日の午後でも客足は絶えませんでした。

東京都小平市・有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」デラックスソフトクリーム2
直営店に訪れた人々からは「商品が豊富で楽しい!限定商品や種類豊富なチョコレートに感動する」といった声も寄せられるほど満足度の高い工場直営店。ブラックサンダー以外のお菓子のプレミアム感に感激することでしょう。

有楽製菓の東京工場直営店「YURAKU CHOCOLATE SHOP」
住所:東京都小平市小川町1-94
TEL:042-341-1813
営業時間:9:00~17:00
定休日:年末年始、お盆期間(研修・工事などで休店する場合あり)
交通:西武拝島線「東大和市駅」から徒歩約6分、都営バス・西武バス「小川町一丁目アパート前」下車すぐ
*駐車場15台分
有楽製菓公式サイト:https://www.yurakuseika.co.jp/
直営店情報:https://www.yurakuseika.co.jp/company/direct.html

[all photos by kurisencho]

PROFILE

kurisencho

kurisencho ライター

熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。

熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。

SHARE

  • Facebook