ランチに食べたい!「柳町」の鴨すき
福知山を訪れたら一度食べてみたいのが「鴨すき」。福知山では、鳥名子(とりなご)の鴨すきが有名で、今回紹介する「柳町」は姉妹店にあたります(鳥名子本店・とりなご久兵衛も近隣にあり)。柳町は明治時代の町家を改装しており、風情のある落ち着いた空間で食事が楽しめるのも魅力的。

鴨すきは2人前から注文で、1人前は税込3,000円。写真は2人前
鴨肉がきれいに並んださまが美しい! 鴨肉の中央にあるのは鴨団子で、出汁の入った鍋が沸騰したら、最初にひと口大にして入れます。そしてこんもりと盛られているのは、福知山産の九条ネギ。この九条ネギとともに鴨すきが楽しめるのは、ここ柳町のみです(鳥名子本店・とりなご久兵衛では白ネギを使用)。
とにかく出汁がおいしく、人気があるのも納得。鴨肉は10~15秒程度、九条ネギは5秒程度出汁にくぐらせるのが一番おいしい食べ方なのだそう。そしてシメには、自家製蕎麦、稲庭うどん、ラーメン、雑炊の中から好きなものを選んでいただくスタイルです。
今回は、自家製蕎麦をチョイス。九条ネギを少し残しておいて、お蕎麦と一緒にいただくとまたおいしくておすすめです。土日祝日は特に混みあうので、事前予約して伺うのが確実ですよ!
住所:〒620-0022 京都府福知山市下柳町21番地
アクセス:JR福知山駅から徒歩約20分
電話:0773-22-1809
レストラン:昼 11:30〜14:30 (L.O 14:00)/夜 18:00〜23:00 (L.O 22:00)
※日・祝は18:00〜22:00 (L.O 21:00)
マルシェ:10:00~17:00
バー:20:00~25:00(金・土・祝前日のみ)
定休日:12月31日〜1月4日
駐車場:斜め向かいに17台と、近隣飛地に数カ所あり
[Instagram]
カフェとおしゃれなお土産がそろう「お土産と喫茶 足立」
お店で焼いたクッキーや福知山のお菓子、福知山名物「踊せんべい」、お茶、ピクルスなど、おしゃれなパッケージが目を惹くお土産のほか、お店でデザインして作った可愛いデザインのハガキやぽち袋、缶バッチなど、眺めているだけで楽しくなるものが並んでいます。

ふくちやまぱふぇ 単品税込869円・ハーフサイズ税込660円・お茶付き+税込176円
併設のカフェでは、福知山産の素材にこだわって作られたパフェやタルトなどのスイーツが楽しめます。ひっきりなしにお客さんが訪れる人気のお店。JR福知山駅からも近いので、福知山のお土産探しにもおすすめです。
住所:福知山市駅南町1丁目268
アクセス:JR福知山駅から徒歩約5~10分
電話:0773-45-7757(予約は承り不可、来店前の空席状況の確認OK)
営業日時:水木金(祝日は休業)※年末年始・お盆は休業
火曜日はテイクアウト、土産販売のみ営業(喫茶席は利用不可)
10:00~16:00(L.O 15:00)
臨時休業のお知らせや営業時間の変更はSNSにてお知らせ
駐車場:店舗の前に4台、店舗の後ろにも5~6台程駐車可能
公式サイト:https://www.omiyage-kissa-adachi.com/
[Instagram]
商店街に佇む「まぃまぃ堂」
ノスタルジックな雰囲気が漂う、新町商店街の中にある「まぃまぃ堂」。店主が焼いたケーキやスコーン、シナモンロール、焼き菓子が並び、カフェ利用ができるほか、一点ものの作家作品や古道具などが所狭しと並ぶギャラリーもあります。

スコーン 税込150円

りんごの時期に楽しめるタルトタタン(税込495円)
たくさん並ぶ作家さんの作品や古道具の中から、自分の好きなものを見つけるのはまるで宝探しのよう。気さくでやさしい店主さんにも癒やされます。
住所:京都府福知山市下新26
アクセス:JR福知山駅から徒歩約16分
電話:0773-22-4686
営業時間:12:00~19:00
定休日:月曜日・日曜日
公式サイト:http://maimai-do.com/
[Instagram]
モーニングも楽しめるカフェ「Copitos de nieve(コピートス デ ニエベ)」
エクアドル人と日本人の夫婦が営むカフェ「Copitos de nieve(コピートス デ ニエベ)」は、JR福知山駅から徒歩13分ほどの住宅街にあります。エクアドルのコーヒー生産者協会で、栽培から焙煎までを学んだ2人が淹れるコーヒーを味わえるお店です。
エクアドルのコーヒーは、その香りの強さと、酸っぱすぎず苦すぎないさわやかな酸味が特徴。日本でエクアドルのコーヒーが楽しめるお店は少ないこともあり、遠方からコーヒー好きのお客さんが足を運ぶこともあるそう。
モーニングは8:00~11:00まで(ラストオーダー10:30)。ゆったりとした時間が流れるおしゃれな店内で、豊かなカフェタイムが過ごせますよ。

モーニングは2種類ありますが、ドリンクにカフェラテが選べるこちらのBセット(税込900円)が人気だそう
住所:〒620-0036 京都府福知山市内記65-6
アクセス:JR福知山駅から徒歩約13分
営業時間:8:00~17:00(カフェL.O 16:30)
定休日:木曜日
[Instagram]
お土産探しに「足立音衛門」お城カフェも素敵
丹波の名産品のひとつ、栗を使ったお菓子を作っている「足立音衛門」。「音衛門の栗のケーキ(税込3,564円)や栗のテリーヌ(税込5,400円)などのパウンドケーキ、手に取りやすい価格の鯛焼(税込280円)や栗焼(税込432円)などの小菓子もあり、手土産やお土産にできるさまざまな商品がそろっています。

パウンドケーキはハーフサイズもあり(税込1,512円~2,160円)
京都府の指定文化財「松村家住宅」の主屋をお店として利用しており、広い敷地内にある洋館は「お城カフェ」として営業。足立音衛門のスイーツがイートインで楽しめます。

お城カフェ外観。松村家住宅の一部、素敵な洋館です
お庭を眺めながらスイーツを楽しめる席も。Wi-Fiも利用できて便利です。
平日10時~12時はハッピーアワー特別セット(1日10セット限定)があり、税込1,100円でテイクアウトでも人気のシュークリームと日替わりのお試しケーキ、ドリンク(コーヒー 深煎り・浅煎り・アイス/紅茶)が楽しめます。

筆者が訪れたこの日は、通常なら税込1,408円のところ、ハッピーセットで308円もお得になりました!
住所:京都府福知山市内記44-18
アクセス:JR福知山駅から徒歩約18分
電話番号:0120-535-411
営業時間:9:00~18:30(カフェは10:00~16:00 L.O 15:30)
定休日:1月1日(元日)のみ
※店舗によって価格の異なる商品があります
公式サイト:https://www.otoemon.com/
[Instagram]
催事でも人気「MAISON KU-NEL(メゾンクーネル)」のカヌレ
カヌレの主な材料となる牛乳や卵は、すべて丹波産のものを使って作られています。向かいにあるおしゃれなお肉料理店「KU-NEL」がコロナ禍でカヌレの製造・販売を始めたところ、全国の百貨店催事などを通して人気に火がついたのだとか。フレーバーの種類も豊富で、常時15種類(Webでは9種類)が用意されています。
女性に人気のフレーバーは「あんことバター(税込360円)」、男性に人気のフレーバーは、「丹波のたまご(税込210円)」「純米大吟醸(税込280円)」だそう。
賞味期限は3日間。箱代は無料で9個入り、18個入りの詰め合わせにできます。
住所:京都府福知山市駅前町3 銀鈴ビル1階
アクセス:JR福知山駅から徒歩約8分
営業時間:平日10:00-15:00 (土日11:00~)
定休日:月曜日
[Instagram]
ふるさと納税でも福知山の美味が楽しめる
スイーツのまちである福知山市では、今回紹介したお店などを含むさまざまなお店の味を自宅で楽しめる「スイーツサブスク」という返礼品なども用意されています。詳しくば以下のURLからチェックしてみてくださいね。
https://furu-sato.com/kyoto/201?network=google_x&placement=&keyword=&device=&gad_source=1
スイーツサブスク[ふるさとチョイス][楽天市場]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。
© Chika