地元民が選んだ!47都道府県の「他の都道府県の県民におすすめしたいインスタ映えスポット」は?

Posted by: あやみ

掲載日: Jun 11th, 2025

旅行の目的地を選ぶとき、地元の人が推す「インスタ映えスポット」は外せない要素のひとつですね。今回は全国47都道府県の地元民がおすすめする映えスポットをエリア別にご紹介します。写真映えはもちろん、行けば納得の絶景が勢ぞろい! 日本全国のとっておきフォトジェニックスポットを巡ってみませんか。

秋田 ゴジラ岩

ゴジラ岩

北海道・東北エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
北海道:函館・函館山
青森県:奥入瀬渓流
岩手県:龍泉洞
宮城県:松島
秋田県:ゴジラ岩
山形県:山寺
福島県:浄土平
青森 奥入瀬

奥入瀬渓流

北海道・東北エリアからは、自然が織りなす絶景が多数選出! 北海道の函館山は、いわずと知れた夜景の名所。函館の街並みが海に挟まれて光り輝くその姿は、世界三大夜景と称されるほどの美しさです。青森の奥入瀬渓流は、苔むす岩や清流が続くファンタスティックな風景が広がります。岩手県の龍泉洞は、地底湖の神秘的な青が写真に映えると評判です。宮城県の松島は、日本三景のひとつ。大小260あまりの島が浮かび、特に夕景や朝焼けがフォトジェニックです。

山形 山寺

山寺(立石寺)

秋田県のゴジラ岩は、ゴジラに見える奇岩。特に夕陽に照らされた姿は怪獣映画のワンシーンのようです。山形県の山寺(立石寺)は、山の斜面に点在するお堂と、頂上からの眺望が魅力。石段をあがるごとに非日常の空間に包まれていきます。福島県の浄土平は、標高1,600m超の高原地帯で、荒々しい火山の地形が印象的です。

関東エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
茨城県:国営ひたち海浜公園
栃木県:あしかがフラワーパーク
群馬県:草津
埼玉県:川越
千葉県:東京ディズニーリゾート
東京都:東京タワー
神奈川県:横浜みなとみらい21
茨城 ひたちなか

ネモフィラの丘・国営ひたち海浜公園

関東エリアで選ばれたのは上記。茨城県の国営ひたち海浜公園は、春のネモフィラや秋のコキアが広大な丘を彩る絶景スポット。どの季節に訪れても、心奪われる光景が広がります。また、栃木県のあしかがフラワーパークでは、春の藤のライトアップがSNSで大反響。藤のトンネルをくぐれば、夢のような一枚が撮れること間違いなしです。

埼玉 川越

川越

また、群馬県の草津は湯畑から立ち上る湯けむりが独特の雰囲気を演出。埼玉県の川越は、小江戸の町並みが残るレトロな街並みが続き、ノスタルジックな写真を撮影できます。千葉・東京・神奈川のスポットは、今や世界に知られる名所ぞろい。どれも映えの鉄板といえるでしょう。

北陸・甲信越エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
新潟県:清津峡
富山県:富岩運河環水公園
石川県:金沢21世紀美術館
福井県:東尋坊
山梨県:富士山
長野県:軽井沢
新潟 清津峡

清津峡

北陸・甲信越エリアでは、自然の造形美と洗練された都市型スポットが選ばれました。新潟県の清津峡には、トンネルの中から渓谷を望む展望スペースがあり、水鏡のような床面が絶景を映し出し、夢幻的な一枚を撮影可能です。富山県の富岩運河環水公園は、水辺と緑が調和する美しい都市公園。ランドマークの「天門橋」や運河沿いの遊歩道は、昼は爽やか、夜はライトアップで幻想的な雰囲気に。

山梨 河口湖

河口湖の湖畔からの眺め

石川県の金沢21世紀美術館は、建物自体がアート。人気の「スイミング・プール」をはじめ、外観や館内の展示まで、感性を刺激する写真スポットが点在しています。福井県の東尋坊では、荒々しい断崖絶壁が海に突き出し、ダイナミックな自然の造形美を体感できます。山梨県といえば、やはり圧倒的な存在感を放つ富士山。なかでも本栖湖や河口湖から望む富士山は、四季折々の自然と調和し、絵画のような光景を拝むことができます。長野県の軽井沢は、洗練されたリゾート。四季折々の景観や、おしゃれな街並みが広がり、どこを撮っても絵になります。

東海エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
岐阜県:金華山
静岡県:富士山
愛知県:ジブリパーク
三重県:伊勢神宮
岐阜 金華山

岐阜城からの眺め

東海エリアからは、歴史と自然、そして最新のカルチャースポットが勢ぞろい。岐阜県の金華山は、頂上に岐阜城がそびえ立つ、岐阜市のランドマーク。眼下に広がる市街地の眺望が絶景です。静岡県の富士山は、太平洋を背景に雄大な姿が見られます。田子の浦や三保の松原など、静岡側ならではのロケーションで富士山の撮影が可能です。

愛知 ジブリパーク

ジブリパーク

愛知県のジブリパークは、その名の通りジブリ映画の世界に入り込める空間。細部まで作り込まれた建物や小道は、物語の一場面を切り取ったような写真が撮れると注目を集めています。三重県の伊勢神宮は、荘厳な雰囲気と神聖な空気が漂う日本有数のパワースポット。早朝の光が差し込む参道や、内宮の神秘的な佇まいが心を打ちます。

近畿エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
滋賀県:びわ湖テラス
京都府:伏見稲荷大社
大阪府:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
兵庫県:神戸
奈良県:奈良公園
和歌山県:白良浜
滋賀 びわ湖テラス

びわ湖テラス

近畿エリアは、歴史・文化とモダンが共存する映えの宝庫。滋賀県のびわ湖テラスは、標高1,100mの絶景スポット。ガラス張りの展望エリアから望む琵琶湖は、空と湖がつながっているかのように見えて開放感があります。京都府の伏見稲荷大社は、いわずと知れた千本鳥居で有名。朱色の鳥居が続く様子は、外国人観光客からも大人気です。

奈良 シカ

奈良公園 浮見堂と鹿

大阪府のユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、映画の世界に入り込んだ気分になれる魅惑の場所。兵庫県の神戸は、港町ならではのロマンチックな風景を堪能できます。奈良県の奈良公園は、歴史的な建築物と自然が調和した和の美しさが楽しめるほか、天然記念物の鹿を撮影することも可能です。和歌山県の白良浜は、白い砂浜と青い海が美しいビーチリゾート。夏の海水浴はもちろん、夕暮れどきの空と海が織りなすグラデーションも必見です。

中国・四国エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
鳥取県:鳥取砂丘
島根県:宍道湖
岡山県:倉敷美観地区
広島県:厳島(宮島)
山口県:角島・角島大橋
徳島県:眉山
香川県:父母ヶ浜
愛媛県:下灘駅
高知県:桂浜
鳥取 砂丘

鳥取砂丘

中国・四国エリアは、自然と歴史が共演するフォトジェニックな名所がいっぱい。鳥取県の鳥取砂丘は、日本とは思えない砂の大地が広がる場所。風紋やラクダとの写真は海外の広大な砂漠にいるように見えます。島根県の宍道湖は、夕日の名所として知られ、湖面に沈む太陽と空の色彩がつくり出す神秘的な風景は圧巻です。

愛媛 下灘

下灘駅

山口県の角島・角島大橋は、コバルトブルーの海を真っ直ぐ横断する長い橋が人気。岡山県の倉敷美観地区は、白壁の蔵屋敷と柳並木が続く情緒豊かなエリアです。川沿いにゆっくり流れる舟やレトロな街並みが和モダンで写真映え必至! 愛媛県の下灘駅は、海に一番近い駅として知られています。ホームに立つだけで映画のワンシーンのような構図が完成し、旅情あふれる写真が撮れます。

九州・沖縄エリア

地元民が「おすすめしたいインスタ映えスポット」
福岡県:糸島
佐賀県:大魚神社の海中鳥居
長崎県:ハウステンボス
熊本県:阿蘇
大分県:湯布院
宮崎県:青島
鹿児島県:桜島
沖縄県:アメリカンビレッジ
福岡 糸島

糸島の白い鳥居と夫婦岩

九州・沖縄エリアでは、海・山・歴史を感じる映えスポットが選ばれています。福岡県の糸島は、おしゃれなカフェと海辺の風景が融合する新定番スポット。鳥居や夫婦岩、SNS映えするブランコなど撮りどころ満載です。佐賀県の大魚神社の海中鳥居は、干潮時に現れる幻想的な光景が魅力。鳥居と夕焼けのコラボは見逃せません。

宮崎 青島

青島の鬼の洗濯岩と鳥居

熊本県の阿蘇には、雄大なカルデラと草原が広がります。緑の大地と青い空のコントラストは一見の価値あり。宮崎県の青島は、亜熱帯の植物に囲まれた不思議な島です。鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩群や青島神社など南国ムードたっぷりの光景を撮影できます。鹿児島県の桜島は、今なお活動する活火山。錦江湾越しに望む雄大な姿は、鹿児島のシンボルとして圧倒的な存在感を放ちます。

[参考]
ソニー生命「47都道府県別 生活意識調査2024」

[Photos by PIXTA]

PROFILE

あやみ

Ayami ライター

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

フリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。

SHARE

  • Facebook