【まるで童話の世界!】デンマーク気分が味わえる「ふなばしアンデルセン公園」|おすすめスポット&アクセス情報も!

Posted by: patora

掲載日: Jul 29th, 2025

千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」は、まるで童話の中に入り込んだような世界観が楽しめる人気スポット。デンマークにちなんだ建物やグルメ、お土産も充実していて、日本にいながら海外旅行気分を味わえます。今回は、東京ドーム約8個分の広大な敷地の中から、特にメルヘンでフォトジェニックな「メルヘンの丘ゾーン」に注目! おすすめの写真スポットやデンマーク気分を味わえるグルメ・お土産情報、アクセス方法まで詳しくご紹介します。

ふなばしアンデルセン公園 コミュニティセンター前

「ふなばしアンデルセン公園」ってどんな場所?

ふなばしアンデルセン公園 アンデルセン像
「ふなばしアンデルセン公園」は、千葉県船橋市にある総合公園。船橋市の姉妹都市である、デンマーク・オーデンセ市の協力のもと誕生しました。

名前の由来は、童話作家H.C.アンデルセン。彼の故郷であるオーデンセの風景をモチーフにしており、園内にはデンマークや童話の世界を感じられる風景が広がっています!

ふなばしアンデルセン公園 マップ

ふなばしアンデルセン公園 マップ

園内は以下の5つのゾーンに分かれています。

  • ワンパク王国ゾーン
  • メルヘンの丘ゾーン
  • 子ども美術館ゾーン
  • 自然体験ゾーン
  • 花の城ゾーン

このなかでも、「メルヘンの丘ゾーン」は、アンデルセンが生きた1800年代の牧歌的なデンマークの風景を再現しており、まるで絵本の中に入り込んだような世界観が楽しめます。

メルヘンの丘のおすすめフォトスポット3選

メルヘンの丘ゾーンには、童話の世界のような建物が点在しており、どこを切り取ってもフォトジェニック! 特におすすめなフォトスポットを3つご紹介します。

デンマーク職人が手がけた「風車」

ふなばしアンデルセン公園 風車
シンボル的存在の風車は、なんと本場デンマークの風車職人が手がけた本格的なもの。間近で見るとその大きさと存在感に圧倒されます! 土日祝には風車が実際に回るそうなので、動いている姿を見たい方は休日に来るのがおすすめです。

ふなばしアンデルセン公園 風車
写真を撮るなら、風車近くの「企業花壇」にある円形花壇越しがベストスポット! カラフルな花と風車を一緒に写せば、まるで海外で撮ったような写真が撮れますよ。

ふなばしアンデルセン公園 風車 ひまわり
さらに、2025年7月19日(土)〜8月31日(日)は「ひまわりまつり」を開催中! 期間中は見頃に合わせてひまわりの植え替えも行われているため、いつ訪れても満開のひまわりが楽しめます。風車×ひまわりの絶景を写真に収めたい方は、この期間にぜひ訪れてみてください。

色彩豊かな「コミュニティーセンター前」

ふなばしアンデルセン公園 コミュニティセンター前
デンマーク・オーデンセ市にあるフュン野外博物館の管理棟をイメージした「コミュニティーセンター」は真っ赤な建物で写真映え抜群。建物前には「みにくいアヒルの子」をモチーフにした噴水や、色とりどりの花があり、可愛らしさ満点の撮影スポットです。

花と空のコントラストが美しい「太陽の橋」

ふなばしアンデルセン公園 太陽の橋
メルヘンの丘とワンパク王国をつなぐ「太陽の橋」は、長さ100m・高さ13mの大きな橋。両サイドには赤やピンクの花が咲き誇り、青空とのコントラストがとっても鮮やかです! 橋を背景にすれば、カラフルな花と青空に包まれた素敵な一枚が撮れますよ。

デンマーク気分を楽しめるグルメ&お土産スポット

本場の味が楽しめる「ボートハウス」のデニッシュ

ふなばしアンデルセン公園 ボートハウス
芝生の屋根が印象的な「ボートハウス」では、デンマークから輸入したデニッシュを味わうことができます!

ふなばしアンデルセン公園 ボートハウスメニュー

ボートハウス メニュー

  • デニッシュメニュー
  • メープル&シナモン 400円(税込)
  • メープル&バニラ 400円(税込)
  • メープル&ラズベリー 400円(税込)
  • ※支払いは現金のみです。

筆者は「メープル&ラズベリー」をいただきました。

ふなばしアンデルセン公園 デニッシュ
まずは「メープル」。デニッシュ生地はサクサクで、とってもおいしい! 中にメープルシロップがたっぷり入っていて、上にはピーカンナッツがトッピングされています。メープルシロップの甘さとカリッとしたピーカンナッツの相性◎

ふなばしアンデルセン公園 デニッシュ
「ラズベリー」も同じくサクサク食感の生地に、甘酸っぱいラズベリーの風味とプチプチ感がプラスされていて、こちらも絶品!

どちらのデニッシュも、口に入れた瞬間の “サクサク感”に感動しました。これはまた食べたくなります!

デンマークのお土産がそろう「グッズショップ」

ふなばしアンデルセン公園 お土産売り場

コミュニティーセンターの1階は、お土産売り場になっています。店内には、デンマークにちなんだお菓子・雑貨などがずらり!

日本にいながら、まるでデンマークでショッピングしているような気分を味わえます。

ふなばしアンデルセン公園 デンマークグッズ

デンマークで人気の「モビール」

ふなばしアンデルセン公園 デンマーク お茶

デンマークの紅茶缶はパッケージが可愛い!「ウスターランスク ミニ缶」1,404円(税込)

ふなばしアンデルセン公園 オランダお菓子

デンマークのお菓子も

さらに、ここでしか手に入らないアンデルセン公園限定のお菓子や雑貨も販売されていて、お土産にもぴったりです。

ふなばしアンデルセン公園 限定お菓子

ふなばしアンデルセン公園 限定グッズ

「メモ帳」330円(税込)

アクセスは?お出かけ前にチェック!

電車&バスでのアクセス方法


最寄り駅は京成松戸線の「三咲駅」。東口のバス乗り場から「セコメディック病院行き」「アンデルセン公園行き」「小室駅行き」のいずれかのバスに乗ってください!

ふなばしアンデルセン公園 バス停
園内は東京ドーム約8個分の広さがあるため、目的に合ったゲートからの入園がおすすめです。

  • 北ゲート:バス停「アンデルセン公園」で下車(運賃:260円) → 徒歩1分
  • 西ゲート:バス停「アンデルセン公園西口」で下車(運賃:230円) → 徒歩5分

車での行き方は?

ふなばしアンデルセン公園 駐車場
車の場合は、京葉道路「花輪インター」より約40分東関東自動車道「千葉北インター」より約30分でアクセスすることができます! 北ゲート・西ゲート・南ゲートそれぞれに駐車場が完備されているので安心です。
※詳細は公式サイトをご確認ください。

  • 駐車料金
  • 普通車(幅2.5m、長さ5.0m以内の車):通常料金 500円
    冬期割引料金 (12/1~3/15) 300円
  • 大型車(上記以外の車):通常料金 2,000円
    冬期割引料金 (12/1~3/15) 1,000円

日常を忘れる童話の世界へ出かけよう!

ふなばしアンデルセン公園 花の城のレストラン
まるで物語の世界に迷い込んだような「ふなばしアンデルセン公園」は、本格的なデンマークの雰囲気が楽しめるスポットです。今回ご紹介したのはほんの一部! まだまだ魅力がたくさん詰まっているので、ぜひ実際に訪れてその世界観を体感してみてください!

  • 入園料金
  • 一般:900円
  • 高校生(生徒証を提示):600円
  • 小・中学生:200円
  • 幼児(4歳以上):100円
  • ※65歳以上の方は証明書の提示により無料になります。
    ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、手帳又はミライロIDの提示によりご本人様と介護者様1名の入園料金と駐車料金が無料になります。
    ※25人以上の団体は1割引きになります。

「ふなばしアンデルセン公園」
住所:〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525番
開園時間:9:30〜16:00(※時期によっては17:00まで)
休園日:公式サイトをご確認ください
公式サイト:https://www.park-funabashi.or.jp/and/

[All Photos by patora]

travelist

PROFILE

patora

patora ライター

基本インドア、お家大好き。でもずっと家にいるのは嫌な、わがまま体質! たまにお出かけ&旅して気分をリフレッシュしてます!
現在、弟と二人暮らし。趣味の料理はまだまだなのでただいま弟と修行中。いつか角煮が作れたら、、食べるのも好きなのでいつか全国各地の美味しいもの食べつくしたいです!

基本インドア、お家大好き。でもずっと家にいるのは嫌な、わがまま体質! たまにお出かけ&旅して気分をリフレッシュしてます!
現在、弟と二人暮らし。趣味の料理はまだまだなのでただいま弟と修行中。いつか角煮が作れたら、、食べるのも好きなのでいつか全国各地の美味しいもの食べつくしたいです!

SHARE

  • Facebook