~人生に旅心を~
Sayaka Miyata
【NYキャラメルサンドはどこで買える?公式通販は?】東京駅や羽田空港限定商品は今もあるの?
大人気の「N.Y.キャラメルサンド」はどこで買える? 公式通販はあるの? 賞味期限は? 東京駅や羽田空港の限定商品は今もある? などなど、気になる情報を実際に並んで買った実食ルポと共にお届けします!
kanoa
9裂だったらラッキー!?大阪・箕面温泉の名物「もみじの天ぷら」食べたことある?|大阪のおいしいお土産
「もみじの天ぷら」。その存在は知っていても食べたことがある人は少ないのではないでしょうか? 実は大阪・箕面市の名物で、1300年も前からあるそう。実はかりんとうみたいですごくおいしいんですよ! 塩漬けのもみじを使うので1年中食べられます。さらに9裂のもみじの天ぷらが袋に入っていたらいいことがあるかも!? 実食ルポでご紹介。
kurisencho
【横浜と大阪のみ】リピーター続出!「THE MASTER by Butter Butler」横浜高島屋店限定とおすすめを紹介
数々のバタースイーツがある中、神奈川・横浜高島屋の洋菓子エリアで驚愕のバタースイーツを発見! 横浜と大阪にしか店舗がない「THE MASTER by Butter Butler(ザ・マスター バイ バターバトラー )」です。店舗限定の大人なバターサンドをはじめ、おすすめ商品を紹介します。
もろたけいこ
【ブラジルで買いたい!ばらまき土産&おしゃれ土産】お土産が特にない国?そんなことない!
先日ブラジルに行ったら「お土産がない国だよ」と言われて頭を抱えました。いや、正しくは 「人気のサンダル・Havaianas(ハワイアナス)以外、特にない」のですが、せっかく日本の裏側まで来た手前、サンダル以外のお土産も欲しい! そこでばらまき土産は何を買えばいい? 大切な人には何を買えばいい? そんな実体験から探してきたブラジルで買いたいお土産指南です!
西門香央里
【今買うべき映え土産】岩手の果物“サルナシ”から生まれたお菓子「さるなしたまご」
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますよね。お店に行くと何を買おうか迷ってしまって時間が経過してしまうことも。ここではお土産にぜひ買ってほしい映える商品をピックアップして紹介します。今回は岩手の「さるなしたまご」です。
はなすけ
【事前予約販売も!】鎌倉紅谷の大人気商品「クルミッ子切り落とし」入手方法は?イチ押し商品もあわせてご紹介
鎌倉紅谷の大人気商品「クルミッ子」。ぎっしりと詰まったくるみの上品な甘さは、一度食べたら忘れられない美味しさです。そんな「クルミッ子」の製造時に出来る切れ端がこれでもかと詰まった「クルミッ子切り落とし」は、通常商品以上に購入が困難と言われるほどの人気ぶり。店舗ごとに異なる入手方法をまとめてご紹介します。
【富士山の見えるスタバ限定グッズ!】富士山タンブラーや水筒・スノーグローブ&マグカップも
スタバグッズには店舗限定のものがあって、それを集めるのもまた楽しみですよね。レアなお土産にもおすすめ! 今回注目するのは、EXPASA足柄サービスエリア(上り線)店のスターバックスで発見した富士山の見える店舗限定グッズ。水筒としても使える富士山タンブラーや、スノーグローブ&マグカップも! ちょっと特別感のある富士山スタバグッズをご紹介します。
TABIZINE編集部ブログ
岩手のご当地パン!“もち入”「力あんぱん」でどすこい【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、岩手花巻市の老舗パン屋・オリオンベーカリーの「力あんぱん」に注目。中にお餅が入っているあんパンで、レトロなパッケージも可愛い。マツコの知らない世界でも絶賛された、花巻市民のソウルフードでもあるご当地パンを実食ルポ。
山口彩
なぜ人気?【ニューヨークパーフェクトチーズ】店舗や通販・マニアの口コミも!|東京駅のお土産 NEWYORK PERFECT CHEESE
【2024年8月20日更新】2017年のオープン以来人気衰えぬ、東京駅南通路にある行列店「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」。他の店舗は? 通販は? 毎日完売? など気になる情報もあわせてお届け。お土産お菓子を100種類以上は食べているグルメライター5人のレビュー付き!
新潟アンテナショップのカップ酒が可愛い!「銀座・新潟情報館」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、2024年8月8日にグランドオープンした「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」。表参道から移転した新星新潟アンテナショップに並んでいたカップ酒が可愛かった! 土地の名物や文化が描かれたデザインも多いのでお土産にもおすすめです。
【上田城千本桜まつりでお花見】ライトアップも開催!ご当地グルメやお土産も登場|長野県
【大阪に赤福の喫茶スペースが復活】伊勢以外ではここだけ!4月8日にオープン|大阪高島屋地下1階
東京都「榮太樓飴」は江戸時代から続く老舗の味!販売店舗はどこ?【今買うべき映え土産】
絶景!道の駅【8】東洋のナイアガラ「原尻の滝」を望む!大分県「道の駅 原尻の滝」
【東京駅で赤福が買える】赤福餅・白餅黒餅のほか季節限定商品も!3月26日から4月8日まで