~人生に旅心を~
Chika
上野限定・数量限定の舟和「手作りぱん玉」【上野パンダ●○スイーツ】
昨年パンダが誕生し大フィーバーとなった上野動物園のある上野駅では、パンダスイーツが大充実!芋ようかんでも有名な、浅草に本店がある老舗和菓子屋の「舟和」からも、パンダスイーツが出ているのだそう。早速上野駅でゲットしてまいりました。
鳴海汐
【地味だけれどみんな虜になる】ゴマがびっしり!白黒胡麻せんべい4種対決
今回ご紹介するのは、胡麻せんべいといっても原料のほとんどがゴマのせんべい型の菓子です。一見地味ではありますが、サクサクと後をひく美味しさで、筆者の周りで胡麻せんべいブームが起きました。3歳児から70代までが夢中になったのを目の当たりにしましたよ。
他にはない変わり種も。7種類のどらやきが楽しめる「京菓子処 洛心館」
京菓子処 洛心館が、2018年12月5日(水)ジェイアール京都伊勢丹に店舗をオープン。2006年10月京都寺町錦に1号店をオープンし、2店舗目になります。"餡にこだわり抜いたオンリーワンな和菓子"がコンセプトの、どらやきを中心とした和菓子が楽しめます。
和菓子の老舗”青木屋”から、個包装で彩り美しい羊羹「「モダン羊羹IRODORI」」が登場
青木屋では、彩り豊かな小さいサイズのモダン羊羹IRODORI(1個150円[税込])が2018年11月23日から販売されています。一つ一つ個包装されているので、食べやすく、ちょっとしたプチギフトにもいいですね。
山口彩
東京駅でしか買えない、香炉庵の「東京鈴もなか」 【東京駅のおすすめお土産グルメ】
東京駅のインスタ映えするおすすめグルメ&お土産を厳選してお届けする「東京駅“映え系”お土産グルメ&スイーツ」特集。第9回目は、東京駅でしか買えない、名物・銀の鈴をモチーフにした最中。コロンと可愛い、香炉庵の「東京鈴もなか」を現地ルポ。
下村祥子
「トイ・ストーリー」の3つ目のエイリアンが愛らしい和菓子に!
ディズニーピクサー作品「トイ・ストーリー」に登場する、あの緑色をした3つ目の三人組エイリアン「リトル・グリーン・メン」が、キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」に初登場!食べられるマスコット=「食べマス」シリーズの最新作です。
熱海温泉の新名物「毒饅頭」が発売!毒は毒でも・・・あの”ドク”だった!?
毒饅頭って?インパクトのあるその名前からは、なかなか味の想像がつきませんが、毒は毒でも、もちろん食べて大丈夫なドクを使用しています。熱海温泉の新名物、「熱海温泉 毒饅頭」が新発売されました!
米田ロコ
【熱海のお土産&グルメ】こだわりの葛きり。疲れを癒す甘味処「中村屋」
熱海の仲見世通り商店街の甘味処『中村屋』を現地ルポ。涼やかで美しいこだわりの葛きり、お土産にしたいひとくちサイズの『こがね餅』や温泉まんじゅうなど。上品な雰囲気が漂うカフェ・スペースでイートインもできますよ。
手土産にも!大丸東京店で買えるオススメさくらスイーツ5選
少しずつ暖かくなり、満開の桜が楽しめる春はもうすぐそこに。みんなが大好きな桜をテーマにした春限定スイーツが大丸東京店に登場します。ちょっとした手土産にもオススメです。あなたが気になるスイーツはどれ?
苺大福の専門店「苺庵」がオープン!いろんな苺大福が一年中買える【秋葉原】
クリーム入り粒あん苺大福 苺大福の専門店「苺庵」が、3月1日から東京・秋葉原にオープン。こちらのお店では、北海道ほか提携農家の協力により、産地直送の新鮮な苺を使った苺大福が1年を通して楽しめ…
【愛知の不思議な「生せんべい」はどこで売ってる?】モチモチ食感のレトロなお土産!食べ方や切れ端情報も
島根のお土産といえばコレ!ユニークで味の種類も豊富な「どじょう掬いまんじゅう」
【出雲空港で買えるお土産30選】王道の島根土産から出雲そば&ぜんざい・ご当地パンまで買える!
【京都で人気のお土産ランキングTOP10!】定番から知られざる京土産14選も!
【毎回完売!おいしすぎて縁起がよすぎるお土産】一粒万倍日とその前日しか買えない、榮太樓總本鋪「一粒万倍もち」