
熱海の仲見世通り商店街。たくさんのお店が軒を連ねるこの通りに、人々から絶大な支持をうける甘味処があります。

お店の名前は、『中村屋』。商店街をぶらぶらと歩けば、その店先に置かれた、「中村屋のくずきり」とうたう看板に、目がとまります。

熱海散策に少し疲れ、甘味に釣られところで、中村屋にお邪魔しました。
涼やかで美しい、こだわりの葛きり
上品な雰囲気が漂うカフェ・スペースに腰をおろし、さっそく、葛きりを注文します。

すると、まず運ばれてきたのは、葛きりではなく、ほうじ茶と和三盆のお菓子。
ほうじ茶でひと息つきながらいただく和三盆のお菓子は、優しい甘さ。口いっぱいに甘みが広がります。


そして、和三盆の甘い余韻が去った後、まだか、まだかと、本命の登場を待ちわびていたところに、念願の葛きりがやってきました。

なんとも豪華な、くずきりの様相。
椀のなかに浮かぶのは、白く透き通った、美しい葛きり。もう一つの椀には、黒々とした黒蜜がなみなみと注がれています。
さあ、黒蜜にくずきりをつけていただきます。

黒蜜がからんだ、弾力のある葛きりは、期待以上の美味しさ!
甘すぎない、上品な味わいです。
それもそのはず。中村屋では、“和菓子は本来、身体のために良いもの”という考えのもと、原料を厳選して、和菓子を手づくりしているのだそうです。
例えば、葛は国内産の葛きりにもっとも適した特注品を、和三盆は言わずと知れた徳島県阿波の竹糖、黒糖は波照間島産を使用しています。
この美味しさは、和菓子づくりへの探求と、原料へのこだわりが成せるわざなのかもしれません。
幸せなひとときを噛みしめるように、ゆっくりと葛きりを楽しみ、旅の疲れを癒します。
手土産にしたい、ひとくちサイズの『こがね餅』
さて、中村屋には、葛きりのほかにも『こがね餅』なる名物があります。

白い餅を粒あんで包んだこがね餅は、ひとくちサイズですが、満足感はそれ以上。こちらも、もちろん原料を厳選。葛きり同様に、甘すぎない、上品さがあります。

こがね餅は持ち帰りもできるので、お土産に最適。もらって嬉しい熱海のお土産です。
中村屋では、基本的に和菓子の作りおきはせず、注文が入ってから用意をするそうで、立ち寄る際には時間に余裕をもつといいでしょう。持ち帰り用の和菓子は、事前に注文しておくと、待たずに買えて、品切れを心配することもなく、安心です。
(筆者が訪れたときは、こがね餅は待たずに買えましたが数によっては時間がかかるようでした。お饅頭は注文が入ってから蒸すそうです)
中村屋
住所 静岡県熱海市田原本町5-12
営業時間 9:00~16:30
電話 0557-81-0010
[All Photos by Loco Yoneda]

LOCO Yoneda ライター・編集者。
自由と自然を愛し、Vanlifeにて日本を旅する。
一生忘れない思い出を作る。「界 伊東」で花暦を楽しむ旅【星野リゾート宿泊
Mar 4th, 2021 | 山口彩
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界(かい)」。“界めぐり”なんて言葉もあるくらい、ファンの多い人気の温泉宿です。今回は、全国に17ある界の、東京から踊り子号で約105分、アクセスのいい「界 伊東」を宿泊ルポ。源泉かけ流しの温泉やプール、贅沢な海の幸はもちろん、思い出作りに宿泊する人が多いという「界 伊東」の魅力をたっぷりお伝えします!
今だけ全国一律送料が無料に!「熱海プリン」お得なセットが販売中
Jan 20th, 2021 | 小梅
行列のできるプリン専門店「熱海プリン」から、“特別企画商品”が登場しています。緊急事態宣言が発令し、熱海へ旅行に行きたくても行けない方を対象に、自宅でいつもの味が楽しめる「熱海プリン定番6種セット」です。お店でも特に人気の定番商品を詰め合わせた特別価格のセットとなっています!
人気のスイーツが今年はいちご1.5倍に!「たまご専門店 TAMAGOYA
Dec 18th, 2020 | 小梅
静岡県・三島市に位置する「たまご専門店 TAMAGOYA」から、人気の「たっぷりいちごのパンケーキ」が登場しています。昨年も好評だったこのメニューですが、今年はなんと、いちごを1.5倍にボリュームアップ!より一層いちごの美味しさを味わうことができます。さらにお店には、新商品のスイーツも続々と登場しています。
東京土産の「東京ばな奈」が静岡県に出張!東海キヨスクとのコラボ商品も
Sep 2nd, 2020 | 小梅
東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」では、2020年9月1日(火)〜9月30日(水)までの1ヶ月間・期間限定で出張販売が行われます。場所は、JR静岡駅・浜松駅・三島駅の3駅ツアー!さらには、東京ばな奈×東海キヨスク限定のコラボ商品も登場します。
絶品生おろしわさびアイスやここでしか買えない希少なお土産も!【丸岩安藤わ
Jul 21st, 2020 | 山口彩
中伊豆の定番観光スポット、浄蓮の滝の目の前にある「丸岩安藤わさび店」。ここでしか買えない希少な品種の生わさびや、わさび漬け、わさびのしょうゆ漬、わさびの三杯酢漬など、さまざまなお土産が並びます。その場で生わさびをすりおろしてトッピングしてくれる、わさびラムネやわさびアイス、わさびじょうゆだんごがこれまた絶品!現地からご紹介します。
静岡“イオンモール富士宮”に「北海道うまいもの館」がオープン!
Mar 29th, 2020 | TABIZINE編集部
静岡県富士宮市のショッピングセンター「イオンモール富士宮」の1階レストラン街エリアに、2020年4月1日から『北海道うまいもの館』がオープンします。北海道でしか手に入らない話題の商品や、産地直送の農産品・水産品など、なんと常時1,000点以上の商品が並びます。
手作りジャム工房からチョコレート入りジャム「ラズベリー/オレンジ」発売!
Jan 22nd, 2020 | 下村祥子
静岡県三島にある手作りジャム工房「Poco a Poco」から、バレンタイン&ホワイトデー限定のチョコレート入りジャム「ラズベリーショコラ」「オレンジショコラ」が販売中!新鮮な地元食材を使った、お洒落な小瓶入りの「極上の香るジャム マニキュアスタイル」が人気です!
ほうじ茶?みるく珈琲チョコレート?静岡県で見つけた「変わりところてん」を
Dec 24th, 2019 | 鳴海汐
静岡県三島市を抜けて清水町をドライブ中のこと、「富士山の 名水より 造られた」「ところてんの伊豆河童」の文字が目につきました。どうにも気になって車をUターン。入ってみたら、普通じゃないところてんのお店だったのです!
豊富な山の幸を使った絶品グルメ!「道の駅 伊豆月ケ瀬」12月14日オープ
Dec 13th, 2019 | 下村祥子
静岡県・伊豆の中でも雄大な自然を誇る月ケ瀬に、県内25番目の道の駅となる「道の駅 伊豆月ケ瀬」が12月14日(土)にグランドオープン!地元農産物の直売はもちろん、豊富な山の幸や「天城軍鶏」「ズガニ」など使った、ここでしか味わえない絶品グルメが体験できますよ!
日帰りで沼津を気軽に楽しむ!駿河湾の魅力ひしめく「港八十三番地」現地ルポ
Dec 2nd, 2019 | Nao
東京から電車で約1時間と、気軽に日帰りでも訪れられる沼津。沼津港のほど近くに佇む、食と観光のテーマパーク「港八十三番地」は沼津を代表するスポットとして人気を博しています。今回は新アトラクションも登場し、ますます話題を集める港八十三番地を現地ルポ!