~人生に旅心を~
青山 沙羅
ニューヨークで結婚の手続きをするには?【2】所要時間5分の挙式。結婚証明書をゲット!
ニューヨークで結婚をするには、どのような手続きをしたら良いのでしょうか。以前の記事(ニューヨークで結婚の手続きをするには【1】結婚許可証の申請)では、結婚許可証(Marriage License)の手続きについて説明いたしました。結婚許可証(Marriage License)をもらったら、いよいよ正式に結婚(入籍)できます。今回は、結婚証明書(Marriage Certificate)の手続きについてご案内します。
フレッチャー愛
在住者が教える、ヨーロッパのマナー!土足禁のおうちが増えているって本当!?
ヨーロッパでは、最近若い世代を中心に「室内は土足禁」で生活する人が増えてきているのをご存じですか? 今回はイギリスにて実際に現地調査した結果と、招かれたお宅での靴に関するマナーをご紹介します。
金子 愛
台湾の旧正月(春節)をまるっと解説!〜過ごし方から旅行のベストタイミングまで〜
アジア各地で盛大に祝われる旧正月、日本ではあまり馴染みがないかもしれません。台湾の人たちは一体どのように過ごすのでしょう? 旅行のタイミングやおすすめのスポットなど・・・台湾男子を夫にもつ筆者が、自身の経験を元にご紹介します!
畑中莉羅
新文化ギャップ漫画【56】予防接種 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第56回は、予防接種 問題。アメリカでは、ドラッグストア内でも受けられるとか!? “待ち時間ナシ”は、羨ましいですね!
Yoko Nixon
日本に帰国して感じる 「逆カルチャーショック」体験を告白【5】日本で驚いた交通事情について
逆カルチャーショック第4段は日本の交通事情について。毎日のように使うが故に、当たり前すぎて気づかなかった日本の「移動」に関するびっくり体験記をご紹介します。
知らないと損をする英会話術(6):イギリス流「How are you?」の基本的な使い方
イギリスでは、知っている人からも知らない人からも1日に10回以上「How are you?(元気ですか?)」と聞かれます。そこで今回は、イギリス人が頻繁に使う表現「How are you?」の本当の意味と、場面ごとでの上手な返事の仕方を解説します。
新文化ギャップ漫画【55】パートナー連れてっちゃうの 問題
日本人のキミコとアメリカ人のポールが、新たな文化ギャップネタを繰り広げる新文化ギャップ漫画。第55回は、パートナー連れてっちゃうの 問題。欧米では、友達同士だけでなく会社の飲み会にもパートナーが同席するのが一般的。オンオフがはっきりしている日本とは、だいぶ違いますね。
TABIZINE編集部
【ありえない!日本人がヨーロッパで驚いたことまとめ】すべて実体験!ヨーロッパのビックリ事情34選
国や地域が変われば、当然、文化や習慣も異なります。TABIZINEライターが実際に旅行をしたり、住んでみて「ありえない!」と感じたヨーロッパ各国のビックリ事情34選ご紹介。旅行をする前の心構えとしても、ぜひ一読くださいね! ヨーロッパの国々のユニークさを感じますよ。
イギリス流のマナーを在住者が指南!19時開始のパーティ、何時に行くのが正解?
イギリスでは暗黙の了解で招待されたパーティへ敢えて遅れていくことが常識となっています。少人数でのディナーパーティ、大人数でのバースディパーティ、結婚式の2次会、職場のクリスマスパーティなどシーンごとにどのくらい遅れていくのが正解なのかを解説します!
【ありえない!日本人がアジアで驚いたこと:まとめ】すべて実体験!アジアのビックリ事情18選
国や地域が変われば、当然、文化や習慣も異なります。TABIZINEライターが実際に旅行をしたり、住んでみて「ありえない!」と感じたアジアのビックリ事情18選ご紹介。旅行をする前の心構えとしても、ぜひ読んでみてくださいね! 世界は広いと感じますよ。
なぜ日本人は痴漢するの?【日本人の不思議を読み解くシリーズ】
日本人が意外に知らない、ヨーロッパ主要8か国の国民性とは?
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキングTOP7
「ikigai」を知っていますか?世界が注目する日本発の人生哲学
新文化ギャップ漫画【13】お風呂問題「シャワーだけで疲れはとれるの!?」