
スマホを触ると罰金$1,000

クイーンズランド州では、2月1日から施行された新たな交通ルールが現在話題となっています。運転中の携帯電話使用に関する罰則が、より厳しいものになったのです。これまで罰金$400(約30,000円)だったところ、$1,000(約74,000円)に引き上げ! 地元ドライバーたちも、さすがの高額罰金に悲鳴をあげています。また、違反点数も3点から4点に変更となりました。
信号待ちでも問答無用!とにかく触っちゃダメ、絶対!!

「運転中の携帯電話使用」には、具体的に下記の行為があげられます。
携帯を手に持ち、耳元に近づける
メッセージを読む、または入力・送信
電源を入れる・切る
アプリなど、その他スマホ機能の使用
スマートフォンをGPS代わりに使用している人も多いかと思います。こういった場合でも「車を発進する前に予めセットし、運転中は決して触らないようにする」ことが重要。信号待ちの際ちょっと触れただけでもアウト、どうしても操作が必要な場合は一旦どこかに駐車せねばなりません。
厳し過ぎる(涙)助手席の人がスマホ操作・・・で罰金!

ニューサウスウェルズ州では更に厳しい交通ルールが・・・なんと「助手席に座っている人が携帯電話を使用しても罰金」なのです。とあるシドニー在住の女性に、$337(約28,000円)の罰金が課せられました。その理由というのが「助手席の同乗者がFacetimeを使用していたから」なのだそう。この厳しい罰則を知らなかった人も多いようで、SNS上で大きな話題となりました。
祝日は要注意!ダブルデメリット点数制度

オーストラリアの多くの州で適用されている“Double demeri points”。年末年始などの長期連休や祝祭日は、違反点数が倍になるという嬉しくない制度です。通常ならウキウキ気分の祭日ですが、ドライバーたちには緊張感が走ります。それもそのはず、人によっては一発免停もありえるのですから・・・。
制限速度 1kmオーバーしても罰金

日本では制限速度10km位までならオーバーしている車はたくさんあり、検挙されることもあまりないかと思います。オーストラリアでも同様に考える人がおり、まことしやかにささやかれる“10% ルール”なるものがあります。例えば、制限速度80km/hの道なら88km/h、10%までならスピードを超えても見逃してもらえるだろうと信じる人々。
しかしこれは極めて危険な考え、1kmオーバーしたただけでも罰金を課せられた人も多いんです。俗に“Zero-Tolerance”(ゼロ容認)ポリシーと呼ばれ、わずかなスピード違反も容赦無く罰せられるので覚えておきましょう。
シートベルトは全員着用!しないと罰金

運転者だけでなく、助手席・後部座席共に全員のシートベルト着用が義務付けられています。同乗者のシートベルト不着用は、運転者の違反行為とされ罰則が課せられるので気をつけましょう。
さて今回は、オーストラリアの運転にまつわる罰則についてご紹介しました。日本とのルールの違いや、厳しすぎると思われるものなど・・・驚かれた方もいるかもしれません。旅行などで渡豪される際は、最新情報をよくチェックしてドライブを楽しんで下さいね。
参考:
Driving and mobile phones/Queensland Governement
Sydney Woman Slapped With $337 Fine Because Her Passenger Was Using A Mobile Phone/WSFM 101.7 Sydney
Truth behind speed limit myth/The Queensland Times
[All Photos by Shutterstock.com]

Ai Kaneko ライター
元子役。2006年渡豪、役者として映画やミュージックPVなどに出演。現地撮影コーディネーターとしても様々な作品に携わる。日本帰国後はTV番組制作や旅メディア運営を経験。現在「暮らすように旅して、旅するように暮らす」をモットーに、”暮らし旅ライター”として活動中。今日も世界のどこかで心を震わせている。
紹介記事(100人100色):
https://kenokoto.jp/50354
【新型コロナウイルス続報】オーストラリア、ロックダウン開始で外出すると罰
Apr 10th, 2020 | 金子 愛
3月18日に非常事態宣言を発動したオーストラリア。現在は州境も封鎖されロックダウン(都市封鎖)を開始、行動範囲はますます制限されていく日々です。閉鎖された施設や、公共の場での具体的なルールなど・・・一変した日常生活の様子を、筆者の暮らすクイーンズランド州よりお届けします。
【新型コロナウイルス:最新】続報オーストラリア、非常事態宣言 〜全外国人
Mar 23rd, 2020 | 金子 愛
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、3月20日より全外国人の入国を禁止したオーストラリア。突然の発表に、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか? この度発表された非常事態宣言に至るまでの経緯から、拡大するパニック買いの様子まで・・・現地から最新情報をお届けします。
羽田から直行便誕生!オーストラリア・ブリスベンの魅力と見所を9つ厳選【オ
Mar 16th, 2020 | 金子 愛
2020年3月より羽田から直行便が就航され、注目を集めるオーストラリア「ブリスベン」。観光のイメージがあまりないかもしれませんが、近年めまぐるしい発展を遂げており、実は見所盛りだくさん! ブリ ... more
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの最新事情、現地在住者の生の声
Mar 10th, 2020 | 金子 愛
今、世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。筆者の住むオーストラリアでも、身近な場所で感染者が判明するなど、もはや他人事ではなくなってまいりました。政府の対策、空港や街中の様子、予防対策など・・・最新コロナウイルス事情をお伝えします。
【新型コロナウイルス:速報】オーストラリアの現状と渡豪に関して政府観光局
Feb 28th, 2020 | 坂本正敬
世界的な旅行者の関心事である新型コロナウイルス。各国の様子を現地からTABIZINEではお伝えしてきました。では日本人に人気の旅行先であるオーストラリアでは、どういった状況になっているのでしょうか。今回はオーストラリア政府観光局の協力で現地の情報をまとめてみました。
ありえない!オーストラリアの運転事情で驚いた事 〜スマホ触ると罰金$1,
Feb 10th, 2020 | 金子 愛
近年、“ながら運転”に対する規制が厳しく取り締まれる日本。筆者の住むオーストラリア・クイーンズランド州でも「運転中スマホを触ると罰金$1,000」という新たな交通規制に注目が集まっています。この高額罰金には地元ドライバーたちも驚愕! 他にも運転にまつわる厳しい罰則についてご紹介します。
在住者が語るオーストラリアのバレンタイン事情!〜変わり種ギフトや過ごし方
Feb 3rd, 2020 | 金子 愛
日本では愛の告白の日「バレンタインデー」。しかし筆者の住むオーストラリアではちょっと意味合いが違います。さて、どんな日なのか? 定番の過ごし方から一風変わったギフトまで・・・オージー達のバレンタイン事情をご紹介します。
ありえない!オーストラリアのバスで驚いた事 〜自由すぎる運転手たち〜
Jan 16th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアでのメジャーな移動手段バス。いざ利用してみると、日本のそれとはかなり違い度肝を抜かれる事が多々あります。在豪10年の筆者がこれまで実際に遭遇した、数々の困った体験をご紹介します!
散策してみたい!ゴールドコーストにある熱帯雨林スプリングブルック国立公園
May 24th, 2019 | AYA
せっかくオーストラリアのゴールドコーストに行くなら、海だけでなく山でハイキングもしてみたいという人もいるのではないでしょうか。そんなアクティブなあなたにおすすめのスプリングブルック国立公園を紹介します。
長時間ドライブ万歳!オーストラリアの国道で見つけたドライブが楽しくなる秘
Mar 2nd, 2019 | AYA
国内旅行での長時間ドライブの楽しみといえば、サービスエリアや道の駅ですよね。実はオーストラリアのブリスベンからケアンズを結ぶ国道沿いには、日本にも負けないぐらい数々のお楽しみや便利な施設、サー ... more