ラテン文化が生きる都市、ロサンゼルス
ロサンゼルスでは空港に着くなり、スペイン語の会話が耳に入ってきます。
カリフォルニア州のなかでも、もっともメキシコ系移民が多いこの町では、スペイン語の看板を見かけるのもあたりまえなのです。

ロサンゼルスのダウンタウンにはスペイン語の看板が目立ち、市場ではメキシコ食材も売られている
もちろん、メキシコ系だけでなく、中米や南米、アジア系を多く含む、世界じゅうのいたるところからの人々が集まる町でもあります。
以前、現地に住む友人に連れられて、ロサンゼルス東部のメキシコ人街を歩いたことがありますが、タコス屋台や、伝統音楽の楽団の姿も見かけ、それはまさに、メキシコそのものの姿でした。

メキシコ人街のイースト・ロサンゼルスにはメキシコそのものの風景がひろがっている

メキシコ料理レストランで楽団が演奏する姿
故郷から遠く離れて、この町に集まった人々には、さまざまな背景があることでしょう。しかし、この町に新たにコミュニティを築き、それを誇りに思い、暮らす人々のなんと多いことか。移民たちがつくる独特な空気が、ハリウッドや、ビバリーヒルズのような華やかな世界と同居していて、間違いなくロサンゼルスという町を魅力的にしているのです。
そんなロサンゼルスで、いまもっともイキのいいバンドのひとつが、チカーノ・バットマンです。
その名にメキシコ系アメリカ人の総称“チカーノ”を冠していますが、メンバーのなかにメキシコ系は2人、コロンビア系が2人の4人組です。
メンバーのバルド(ヴォーカル/オルガン/ギター)は、こう語っています。
「僕の母親はコロンビア人、父はメキシコ人だ。ガブリエル(ドラム)はコロンビア出身で18歳のときに亡命し、アメリカへ辿り着いた。ロサンゼルスのラティーノたちのなかには不法移民が多く、過酷な生活環境の元にある。その改善のための大学の地域社会活動を通して僕らは知り合い、バンドを結成した」

チカーノ・バットマンのメンバーたち
(写真提供:MUSIC CAMP/BARRIO GOLD RECORDS)

左からチカーノ・バットマンのデビューアルバム『チカーノ・バットマン』CHICANO BATMAN (BG-5115)と最新シングルの『ホベン・ナベガンテ』JOVEN NAVEGANTE(BG-5129)
両アルバムとも日本配給 MUSIC CAMP/BARRIO GOLD RECORDS
2010年10月にレコードアルバム『チカーノ・バットマン』でデビュー。スペイン語と、英語により歌われ、60〜70年代ソウルやファンク、ロックの影響を受けつつ、メキシコの古い歌謡曲であるグルペーラや、ブラジル音楽、コロンビア発祥のトロピカル音楽のクンビアにいたるまで、サイケデリックな浮遊感で包みこんでいます。でも単なるノスタルジーではなく、これはさまざまな時代、移民文化を吸収したロサンゼルスの現在を生きる音といえるでしょう。彼らのデビュー・アルバムのCD版は日本でも発売され、「ロサンゼルスのゆらゆら帝国」の異名をもっています。
最近では米国MTV IGGYの「本当にトリップできるトロピカル・サイケデリックの11バンド」 にも選ばれたばかりで、今後ますます注目されるであろう彼らが11月に初の来日公演を行います。
バンドのベーシスト、エドゥアルドが、
「古い洗面台の蛇口から落ちる水滴、日暮れのコオロギの歌、バス車内で泣き叫ぶ子どもの声、おばさんがメキシコ料理を作るときの包丁の響き….そんな生活を取り巻く音のすべてが、僕らの音楽の源になっている」と語っているように、彼らの音楽は、私たちがあまり知らないロサンゼルスのリアルな空気を届けてくれることでしょう。
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
長屋美保 ライター
メキシコシティの路地裏から見た生のラテン文化や社会を追い続けるフリーライター兼なんでも屋。雑誌、WEB、ラテン圏アーティストのCD解説、映画、コンサートのパンフレットなど、メキシコを中心としたラテンアメリカの記事を日本の媒体に執筆するほか、リサーチやスペイン語⇔日本語翻訳も行う。情報サイトAll Aboutのメキシコ公式ガイドでもある。
【みなとみらい】食べ歩きにもおすすめ!「ゾウノハナソフトクリーム」って知
May 29th, 2023 | ちあん
過ごしやすい気温になってきた最近、お出かけしたいと思っている人も多いのでは? 関東屈指の観光エリア、横浜・みなとみらいは歩いているだけでも気持ちがいいところでおすすめですが、そんなみなとみらいで食べ歩きにぴったりのスイーツといえば、「ゾウノハナソフト」! ビジュアルが可愛いだけでなく、実は横浜ならではの歴史もちょっぴり関係したソフトクリームを紹介します。
【横浜土産にも】夏季限定「横濱レンガ通り トロピカルパイン」登場!南国果
May 28th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜土産のロングセラー「横濱レンガ通り」よりパイナップルフレーバーが、2023年5月22日に発売されました。「横濱レンガ通り トロピカルパイン」自家製生キャラメルにローストしたアーモンドとパインの果肉、パイン&パッションフルーツのペーストを練り込んで、ココナッツを加えたクッキーでサンドして焼き上げた一品。太陽の恵みを受けた南国果実たちをふんだんに使った、夏にぴったりの横濱レンガ通りです。夏季限定なのでお見逃しなく!
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【横浜】無限ミートボール・罪悪感めんちかつ!中毒グルメ「からあげ原人&肉
May 19th, 2023 | TABIZINE編集部
ミートボール&めんちかつ テイクアウト専門店「肉玉とめんち」が、からあげ専門店 「からあげ原人」併設店として横浜・鶴ヶ峰に2023年5月12日(金)グランドオープンしました。ギルティな中毒性で食べ始めると止まらない無限ミートボールと罪悪感めんちかつは、オープン3日間でなんと5,218個を販売。低温漬け込み製法で引き出された旨味が中毒になる「からあげ原人」とのコラボで中毒性マシマシです!
【#ワークマン女子店舗一覧35選】場所・時間・駐車場情報を網羅!横浜や大
May 16th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年5月16日更新】ワークマンのなかでも特に人気の高い「#ワークマン女子」のアイテム。あまりの人気ぶりに、通販ではすでに完売状態の商品もありますよね。そんな人気アイテムを数多くそろえる「#ワークマン女子」の店舗をまとめてみました!駐車場や営業時間など気になる点ももれなく紹介していきます。(取材協力:ワークマン)
【関東のおすすめクレープ7選】SNSで話題の行列店・フォトジェニックなク
May 13th, 2023 | TABIZINE編集部
生クリームたっぷりのものや、色とりどりのフルーツを挟んだスイーツ系、食事系まで、さまざまなおいしさを楽しめるクレープ。今回は、そんなクレープを楽しめる関東のおすすめ店を7選まとめてみました。限定メニューや、SNSで話題の大行列店、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなクレープなど、すべて実食で紹介します!
【2023ゴールデンウィーク】花・グルメ・テーマパークなど関東近郊イベン
Apr 27th, 2023 | TABIZINE編集部
いよいよゴールデンウィーク! 今年は各地でさまざまなイベントが開催されます。そこで、連休期間中に関東近郊で予定されている注目のイベント20選を紹介します。まだお出かけの予定が決まっていないという人も、参考にしてみてくださいね。
お酒とともに江戸前寿司を味わえる「鮨 こいづみ」開店!|横浜駅西口・デリ
Apr 26th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜駅西口にあるデリス横浜ビル1階に、江戸前鮨店「鮨 こいづみ」が2023年4月18日にオープンしました。ネタは豊洲・横浜中央市場での仕入れに加え、金沢から直送した極上の旬魚を使われたお寿司が楽しめます。柔らかな光に包まれる上質な空間で、粋なつまみとともにお酒を味わいながら、江戸前鮨を楽しんでみませんか?
【4月ベストシーズンの国内旅行先】みなかみ町の激流ラフティング・海の公園
Apr 26th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。4月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 乗馬を楽しめる日本最長の「馬の道」、激流下りラフティングを体験できる「みなかみ町」、潮干狩りができる「海の公園」、絶景スポットをめぐる「白馬」、サイクリングの聖地「しまなみ海道」の5カ所を紹介します。
【横浜中華街】GWに発売記念セールも!マーラーカオ×プリンの新商品「パン
Apr 25th, 2023 | TABIZINE編集部
横浜中華街にあるマーラーカオ専門店「ちーさん家のマーラーカオ」にて、食べ歩きも楽しめるマーラーカオ×プリンの新商品『パンダープリン』を2023年4月29日(土)より1日100個限定で販売スタート。ゴールデンウィーク期間(4月29日~5月7日)には、発売記念セールで通常価格1個500円(税込)が1個450円(税込)に! 完売必至の新商品をご紹介します。