こいのぼりの総数が世界一!

©︎PIXTA
群馬県館林市で開催される、世界一のこいのぼり祭り「こいのぼりの里まつり」。平成17年にはギネス記録(5,283匹)にも認定されました。
館林駅から歩いて20分程の鶴生田川をメイン会場とし、2025年は市内4か所に約4,000匹を超えるこいのぼりが空を泳ぎます。この壮大な景色を一目見ようと、ファミリーはもちろん、カップルやグループで賑わいます。これだけそろうと圧巻ですね!
【期間】2025年3月22日(土)~5月6日(火・振休)
【時間】終日※鶴生田川ライトアップは期間中18:00から21:00
【場所】鶴生田川・近藤沼・茂林寺川・多々良沼
https://www.utyututuji.jp/topics1/dsp.cgi?dtno=193
重量100キロ級のこいのぼり!?

©︎PIXTA
埼玉県加須市で毎年5月3日に開催される「市民平和祭」。会場の利根川河川敷緑地公園ではメインイベントとして「ジャンボこいのぼり」の遊泳が行われます。
昭和63年、地元青年会議所の協力のもとに第1号が作られたというこいのぼり。その大きさは何と全長100m、重さ約600kg! 2014年には新たに第4号(全長100m、重さ約330kg)が制作されました。イベント時はクレーン車まで登場する規模感です。
■加須町の市民平和祭「世界一のジャンボ鯉のぼり 」
【期間】2025年5月3日(土・祝)[予備日5月4日(日曜日・祝日)]
【時間】メイン会場:9時~15時/対岸会場:10時~14時30分
【場所】メイン会場(利根川南側):利根川河川敷緑地公園/対岸会場(利根川北側):合の川河川防災ステーション
※ジャンボこいのぼりの遊泳は、気象状況により遅延や中止となる場合があります。
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/shougyou_kankou/event/5650.html
観光スポットと異色コラボ!

©︎PIXTA
すでに東京タワー春の恒例イベントとなりつつある、333匹の「こいのぼり」と巨大「さんまのぼり」。友好関係にある岩手県大船渡市の復興を応援すべく始まりました。
鯉のぼりの数は、東京タワーの高さ333mからきています。青い空に赤いタワー、彩り豊かなこいのぼりのコントラストが美しいイベントです。たくさんの鯉に紛れて、1匹だけ全長6mの「さんまのぼり」が泳いでいます。ぜひ探してみてくださいね。
【期間】2025年3月25日(火)~5月6日(火・振休)
【時間】終日
【場所】東京タワー正面玄関前
https://www.tokyotower.co.jp/event/333koinobori2025/
雲海に泳ぐ100旒の鯉のぼり

©︎PRTIMES
椿山荘では、全国有数の鯉のぼりの産地である埼玉県加須市で作られた色鮮やかな100旒(りゅう)の鯉のぼりが庭園上空を彩ります。庭園に出現する国内最大級の霧「東京雲海」が広がる中を、鯉が舞う、非日常的な景色をご堪能あれ。
【期間】2025年4月7日(月)〜5月15日(木)
【場所】庭園内
※写真はイメージです。
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/7s/greenluxe-3/
東京スカイツリーに1,000匹の鯉のぼりが群泳!

©︎PIXTA
東京スカイツリーでは、5月5日のこどもの日を記念し、「東京スカイツリータウン(R)こいのぼりフェスティバル2025」を開催。埼玉県加須市、群馬県館林市、兵庫県加東市と、鯉のぼりが有名な地域の協力のもと、東京スカイツリータウン内の各所に、約1,000匹の鯉のぼりが群泳します。
【期間】2025年4月11日(金)〜5月6日(火・振休)
【場所】東京スカイツリー各所
https://www.tokyo-solamachi.jp/event/2533/
蔵造りの街に泳ぐ鯉のぼり

©︎tawawa
蔵造りの街並みが情緒あふれる、栃木市の巴波川(うずまがわ)で開催される「うずまの鯉のぼり」。“いいこい”に因んで1,151匹の鯉のぼりが川面を彩ります。「蔵の街遊覧船」に乗船すれば、船の上から眺めるのもおすすめ!
【期間】2025年3月15日(土)~5月11日(日)
【場所】巴波川 常盤橋~幸来橋~巴波川橋下流
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tourism/77933.html
青空のなかを赤や青、黄色といった鮮やかな色のこいのぼりが舞う姿は、情緒深いものがあります。新緑の季節を彩る日本ならではの風物詩です。