TABIZINE > 中部 > 石川県 > 全国1万5000の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は?

全国1万5000の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は?

Posted by: 青山 沙羅
掲載日: Sep 27th, 2017.
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

【国内旅行】全国1万5千の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は
(写真はイメージです)

秋の旅行シーズン。国内旅行の行き先を検討するとき、あなたが選ぶ基準は何でしょうか。お土産好きの私たち日本人にとって、「魅力のある特産品や土産」はマスト。お土産を買わない旅行なんてありえないでしょと言いたいくらいです。

「じゃらんリサーチセンター」は、この度、全国1万5,555人の宿泊旅行者を対象に「じゃらん宿泊旅行調査2017」を実施。2016年度(2016年4月~2017年3月) における国内宿泊旅行の行き先や回数、旅行費用などを調査しました。全国1万5,555人の宿泊旅行者が、47都道府県から選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」ベスト3は、あなたのお気に入りの旅行先、または秋の旅行先候補にランクインしているでしょうか。

[paging_toc]

魅力のある特産品や土産物が多かった 
第3位 京都府

魅力のある特産品や土産物が多かった第3位は京都府でした。来日の海外旅行客が必ず訪れる場所。四季を通じて違う顔を見せ、優雅な佇まいに溜息を漏らす美しい町。
歴史の深い京都には、欲しくなる特産品や土産物がたくさんあります。筆者は正直、第1位だと思っていたので第3位という結果にびっくり。

和菓子
【国内旅行】全国1万5千の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は
(写真はイメージです)

茶の湯が発展した京都には、有名な菓子舗が数多くあります。伝統ある菓子舗の日持ちする和菓子も良いですが、自分用や当日渡せる家族や友人には、京都の普段着の和菓子は如何でしょう。「出町ふたば」の豆餅(豆大福)や、「麩嘉」の麩まんじゅう、青竹にはいった水羊羹など。

京都は普段遣いの町の和菓子屋さんを「おまんやさん」と言いますが、筆者は「おまんやさん」でお菓子を買うのが大好きです。夏なら三角型の「水無月」、秋の「おはぎ」や「きんつば」。東京のデパートでは買えない、地元の「おまんやさん」の味を持ち帰るのはオススメですよ。

京の台所 錦市場で調達
【国内旅行】全国1万5千の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は

【国内旅行】全国1万5千の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は

京都ならではの特産品やお土産を調達するなら、やっぱり京の台所である「錦市場」がオススメ。京都の食材がずらりと揃っています。

京都の壬生菜やシバ漬け、ちりめん山椒、七味、おばんざい(おかず)や卵焼きが目移りするほど。観光客用に、気軽な食べ歩きメニューもあります。料理上手なあなたは、京野菜を買って帰るのも良いですね。

錦市場商店街
www.kyoto-nishiki.or.jp/

骨董市で食器を探す
【国内旅行】全国1万5千の旅人が選んだ「魅力のある特産品や土産が多かった」県は

和食器の美しさ、使い勝手の良さは海外でも認められている優秀品。京都の清水焼、また骨董市で掘り出し物を探すのも良いでしょう。世界遺産である真言宗総本山 東寺で行われる骨董市は、海外旅行客にも大人気。

京都東寺 弘法市(毎月21日のみ)
http://www.touji-ennichi.com/index.htm

伝統が息づく京都には、独特の美意識が存在しており、京都ならではの特産品や土産物に事欠きませんね。

次は第2位です!

| ランキング,中部,近畿,九州・沖縄,石川県,京都府,沖縄県,スイーツ


中部の石川県関連リンク





和菓子村上 わり氷 和菓子村上 わり氷
石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」 石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」
千葉県勝浦市・勝浦朝市 千葉県勝浦市・勝浦朝市

山野草 山野草

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT