
「山野草」ってどんなお菓子?

1917年創業の金沢の和菓子屋さん「柴舟小出」から販売されているお菓子です。それぞれ味も見た目も異なる「山」「野」「草」と名付けられた3種の蒸しカステラが、化粧箱に詰め合わされています。夏季の暑い時期(7月~8月)を除き、販売されている商品です。
今回紹介するのは、16個入(税込3,132円)ですが、8個入(税込1,620円)、12個入(税込2,376円)、20個入(税込3,780円)もあります。

うつりゆく山野の姿を和菓子にしたという「山野草」。「山」と「野」は、蒸しカステラと抹茶のそぼろ餡が二層になったお菓子で、「草」は小豆の入った生地に加賀の丸芋を使用し、かるかん風に蒸し上げられたお菓子です。
公式サイトによると、金沢駅構内にある百番街あんと店、おみやげ処 金沢のほか、金沢市内の野町本店(現在は休業中)、横川店、金沢駅西店、いなほ店、金沢エムザ、大和 香林坊店、石川県観光物産館に柴舟小出の店舗があります。購入したい場合は、山野草の取り扱いがあるか事前に確認したほうが安心です。
実際に食べてみた

山野草を実際にいただいてみました。箱の中には、2個ずつ袋に入った山野草が並んでいます。包み紙にそれぞれ「山」「野」「草」と書かれているので、どれがどのお菓子なのかわかりやすいです。

まずは「山」。二層になっていて、緑は抹茶のそぼろ餡です。

こちらが「野」。黄色と緑の色合いが鮮やかできれいです。緑は「山」と同じく抹茶香るそぼろ餡。

「草」は小豆の存在感たっぷりのかるかん風蒸しカステラ。もちもちとした食感に、小豆がアクセントになっています。

1つずつでも、3つ並べても美しいですね~。写真からも蒸しカステラのふわふわ感、伝わりますでしょうか?
それぞれ味も異なるのですが、どれもしっとり上品な味わいです。比較すると、「山」と「野」は甘め、「草」は甘さ控えめ。しっかりと食べ応えのあるお菓子です。金沢土産にはもちろん、上品な味なので来客用のお茶菓子にしてもいいですね。
甘みがあるので、煎茶など日本茶と合わせるのはもちろん、コーヒーや紅茶とも合いそうです。
[All Photos by Chika]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
※店舗営業については最新情報をご確認ください。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【金沢のお土産実食TOP5】すべて金沢駅で!おしゃれなお菓子からお菓子以
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月8日更新】金沢のお土産実食TOP5を発表! 金沢駅で買える、定番お菓子からおしゃれスイーツ、おつまみやご飯のお供にもなるお菓子以外のものまで、もらったらうれしい人気のお土産もピックアップしてみました! 駅構内のお土産売り場「りんと」や、「あんと」の2階にある「100banマート」、ショッピングモール「金沢百番街」など、すべて金沢駅で購入OK。ここでしか買えない限定品や、老舗の銘菓、さらには加賀野菜や魚介まで、本当におすすめしたいお土産をお届けします。
【金沢のおすすめ土産】しっとりと美しい佇まいと上品な味「山野草<さんやそ
Mar 2nd, 2023 | Chika
石川県金沢市にある和菓子屋さん「柴舟小出(しばふねこいで)」から販売されている「山野草(さんやそう)」。うつりゆく山野の姿を和菓子にしたというその姿は、佇まいや彩りも美しく上品な味わい。金沢土産にはもちろん、手土産にもおすすめです。
ゆらゆら揺れて起き上がる!縁起のいい金沢土産「あいそらしモナカ 八幡さま
Feb 19th, 2023 | Mayumi.W
金沢のお土産として有名な、郷土玩具「加賀八幡起上り」を模した縁起のいい銘菓「加賀八幡 起上もなか」。今回は、そんな「起上もなか」を販売している『うら田』の新作「あいそらしモナカ 八幡さま」を実食しました。自分で最中種に中身を詰めて作る最中は楽しさいっぱい! 最中が起き上がり小法師になる詰め方や、つぶあんといちごクリームの2種類をミックスした味も試します。
【石川県・金沢の縁起がいい人気土産】迷ったらこれ!金沢 うら田「加賀八幡
Feb 18th, 2023 | 山口彩
金沢のお土産といえば、やはりお菓子が人気。今回紹介するのは、一度見たら忘れられないおしゃれなパッケージの定番和菓子、金沢 うら田の「加賀八幡 起上もなか」です。縁起物でだるまのようにコロンと可愛い個包装だから、ばらまき土産にも重宝します。1個税込173円でこの可愛さは秀逸。賞味期限は製造日より15日間と日持ちもし、金沢駅でも買えます。これは絶対、もらったらうれしい!
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
なんだこれは!石川県の縁起物、七尾銘菓「ながまし」がクセになる【編集部ブ
Feb 13th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、北陸観光PR会議の地域ブースでいただいた石川県・七尾銘菓「ながまし」について。縁起のよいお菓子として地元で愛される「ながまし」。実は見るのも食べるのも初めてだったんですが、ただのあんこ餅だと思って食べてみると、そのクセなる味わいに驚きました。
【金沢のおすすめ土産】可愛すぎて癒される「金澤文鳥」の正体は斬新な羊羹菓
Nov 12th, 2022 | 山口彩
石川県・金沢のお土産として今人気の「金澤文鳥」。もらったらうれしいおしゃれなお菓子として、SNSでも話題です。味は2種類ありますが、今回は、看板文鳥の加賀紅茶味を実食ルポ。これまでの常識を覆すような新しい羊羹のお味は!?
金沢から日帰りで楽しめる通なモデルコース!「加賀の國」の海鮮丼・絶景・川
Oct 13th, 2022 | Nao
金沢の南西部、霊峰白山の麓に広がる「加賀の國」。加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市を指し、九谷焼をはじめとする伝統工芸や豊かな自然美、温泉、山海の味覚など、訪れる旅人を魅了してやみません。そう、北陸旅で金沢だけを巡るのは実にもったいないこと! そこで今回は、金沢から日帰りで行ける加賀の国の旅モデルコースを、筆者の体験ルポでご紹介しましょう。
世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュース!「ル ミュゼ ドゥ アッシュ
Sep 30th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、世界的パティシエ・辻口博啓氏がプロデュースする「ル ミュゼ ドゥ アッシュ」のバウムクーヘンをご紹介しましょう。
お湯を注ぐだけで本格お吸い物が完成!加賀麩不室屋「ふやき御汁」【金沢駅で
Sep 29th, 2022 | Nao
金沢旅の楽しみの一つといえば金沢駅でのお土産探し。とはいえ、あれこれ迷いすぎて、気づけば新幹線の時間! 納得いくものが買えなかった…なんて経験はないでしょうか? そんなあなたのために、このシリーズでは金沢駅にあるショッピングモール「金沢百番街」で買える本当におすすめのお土産をピックアップ。今回は、お湯を注ぐだけで本格お吸い物が楽しめる、加賀麩不室屋「ふやき御汁」をご紹介しましょう。