TABIZINE > 関東 > 栃木県 > 江戸時代の「温泉番付表」、関東近郊で格付けの高いTOP5の温泉地はどこ?

江戸時代の「温泉番付表」、関東近郊で格付けの高いTOP5の温泉地はどこ?

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Feb 13th, 2018. 更新日: Feb 11th, 2018

おすすめの温泉はどこ?そんな人のために、江戸東京博物館に収蔵されている『諸国温泉効能鑑』の温泉番付表から、東日本で格付けの高い大関、関脇、小結と前頭1枚目、2枚目に認定されたトップ5の温泉地を紹介します(まだ横綱は当時、存在していません)。

Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

(写真はイメージです)

「ちょっと週末にでも温泉に行きたい」と考えたとき、どこの温泉地が思い浮かびますか? 例えば一都三県の関東に在住していたとしたら、どこをイメージするでしょう? 関東を見回しただけでも優れた温泉街がたくさんあって、甲乙つけがたい魅力をそれぞれが備えています。迷ってしまいますよね・・・。

そこで今回は江戸東京博物館に収蔵されている『諸国温泉効能鑑』の温泉番付表から、東日本で格付けの高い大関、関脇、小結と前頭1枚目、2枚目に認定されたトップ5の温泉地を紹介します(まだ横綱は当時、存在していません)。

五十音順で言えばトップ5は芦之湯(神奈川県)、草津温泉(群馬県)、上諏訪温泉(長野県)、那須温泉(栃木県)、湯河原温泉(神奈川県)の5つ。どのような順位になるか、前頭2枚目から紹介していきますので、最初に並びを考えてみてくださいね。

 


前頭2枚目:芦之湯(神奈川県)

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

富士山と箱根

前頭2枚目、ランキングで言えば5位に選ばれた温泉は、芦之湯になります。「芦之湯?」と疑問に思う人も居るかもしれませんが、箱根にある国民保養温泉地の1つですね。国民保養温泉地とは、

<温泉利用の効果が十分期待され、かつ健全な保養地として活用される温泉地を環境大臣が指定している>(日本温泉協会ホームページより引用)

温泉で、全国に97カ所しかありません。全国にある温泉地が3,000カ所以上あると考えると、選抜された温泉といった感じがしますよね。箱根七湯の1つとしても知られています。

芦之湯の泉質は箱根で唯一の中性の硫黄温泉。療養泉としてさまざまな一般適応症があり、各種の皮膚炎に効果が確認されています。ただ、逆説的ですが硫黄泉は皮膚、粘膜の弱い人、高齢者の皮膚感染症の人は禁忌症が心配です。気になる人はかかりつけの医師に相談したいですね。

 

前頭1枚目:湯河原温泉(神奈川県)

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

湯河原温泉

第4位は湯河原温泉。地図を見ると分かる通り、静岡県との県境ぎりぎりに位置していて、熱海と隣り合っています。湯河原は万葉集にも詠まれる歴史ある名湯で、夏目漱石、与謝野晶子、谷崎潤一郎、芥川龍之介、島崎藤村など、名だたる文豪が愛した温泉地としても知られています。

泉質は弱アルカリ性の弱食塩泉になります。食塩泉は旧泉質名ですから、現代風の言い方をすれば塩化物泉、いわゆる「熱の湯」ですね。皮膚が塩分でコーティングされるため、お風呂上りでもポカポカを感じられるお湯です。冬こそ出かけたい温泉になります。

 

小結:上諏訪温泉(長野県)

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

諏訪湖

いよいよ三役。第3位は長野県の上諏訪温泉になります。長野県のへそのような場所に、花火大会で有名な諏訪湖があり、東岸には1日15,000キロリットルとも言われる湧出量の上諏訪温泉があって、大いに人気を博しています。

上諏訪駅ホームには足湯まであり、学生時代に使い倒した青春18きっぷで、筆者は何度もホームの足湯に素足を投げ入れた思い出があります。立派な温泉宿も多く、昭和の初期に建設された大衆浴場の国指定重要文化財、片倉館も歴史があって有名ですね。

泉質は無色透明のマイルドなアルカリ性の単純温泉が基本になります。一般適応症として、入浴すると自律神経不安定症、ストレスによる諸症状、例えば不眠症、うつ状態に効果があると環境省から情報が出ています。諏訪湖の景観も優れていますので、気持ちのモヤモヤをリフレッシュしたいという場合は、足を運んでみたいですね。

 

関脇:那須温泉

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

那須岳

関脇、第2位は那須温泉になります。那須火山帯の最南端、那須岳のふもとにある温泉地で、那須岳から北に目を向けると、磐梯山、蔵王山、岩手山、八幡平、八甲田山、青森県の下北半島にある恐山と、本州の東北部を貫くように火山帯が伸びています。

いずれも名湯、秘湯が連続するエリアですが、その中で日光国立公園に含まれる栃木県の那須温泉は、江戸時代の『諸国温泉効能鑑』で関脇と高く評価されています。

那須温泉とは御用邸がある新那須温泉、温泉郷の中心地である那須湯本温泉、さらには大丸温泉の総称を言うそう。活火山の那須岳のふもとには幾つもの源泉があり、一帯は温泉郷を成しています。

泉質は単純泉と硫黄泉。単純温泉はマイルドなお湯で、硫黄泉はアトピー性皮膚炎にも効くお湯として知られています。ただ、筆者も軽くアトピー性皮膚炎を患っているのですが、かかりつけの皮膚科医には硫黄泉をむしろ控えた方がいいと言われた経験もあります。ひどいアトピー性皮膚炎を患っている人は念のため医師に相談した方がいいかもしれませんね。

 

大関:草津温泉

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

草津温泉

大関としてトップに君臨する温泉は、群馬県の草津温泉でした。温泉番付は過去に何度も作成されていますが、東の草津、西の有馬温泉はどの番付表でも常に最高位を与えられている不動の存在になります。それだけ全国区で知名度が高く、人気があるのですね。

googleで草津温泉を検索すると2,253件のレビューがあり、星の数が4.4(最高は5つ星)ですから、驚異的な人気ぶりが伝わってきます。泉質を調べてみると、酸性の硫酸塩泉と塩化物泉の2つに該当するそう。

かつて筆者が草津町の隣にある嬬恋村に住んでいたころ、土地の人に「草津は恋の病以外なら何でも治す」と言われた記憶があります。実際に硫酸塩泉と塩化物泉の泉質別適応症を調べると、入浴や飲泉でさまざまな病気に効果があると分かります。恋の病以外なら何でも治すという言葉は、あながち誇張ではないみたいですね。

専門家の投票で決まる「にっぽんの温泉100選」でも、2016年度版まで14年連続でNO.1を獲得し、2017年版でも中間報告でNo.1に輝いています。関東に住む方は、とりあえず迷ったら上信越高原国立公園に含まれる草津へ訪れると、間違いがなさそうですね。

※2018年2月11日現在、気象庁から「草津白根山の活動状況」について<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)>情報が発表されています。引き続き情報を確認の上、旅行をご検討ください。

 

以上、『諸国温泉効能鑑』の番付クイズを出題しましたが、いかがでしたか? ちなみに別格扱いで、東日本の温泉地として行司に静岡県の熱海温泉、青森県の大鰐(おおわに)温泉が入っています。行司はある意味で大関以上の扱いを受けているとも言えます。併せて旅先選びの参考にしてみてくださいね。

関脇は那須温泉!江戸時代【温泉番付】No.1の大関は・・・東日本編

熱海

 

[諸国温泉効能鑑]
[温泉百科 – 日本温泉協会 温泉名人]
[あんしん・あんぜんな温泉利用のいろは – 環境省]
[All Photos by shutterstock.com]

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
翻訳家・ライター・編集者。東京生まれ埼玉育ち。成城大学文芸学部芸術学科卒。現在は、家族と富山に在住。小学館〈HugKum〉など、在京の出版社および新聞社の媒体、ならびに〈PATEK PHILIPPE INTERNATIONAL MAGAZINE〉など海外の媒体に日本語と英語で寄稿する。 訳書に〈クールジャパン一般常識〉、著書(TABIZINEライターとの共著)に〈いちばん美しい季節に行きたい 日本の絶景365日〉など。北陸3県のWebマガジン〈HOKUROKU〉(https://hokuroku.media/)創刊編集長。その他、企業や教育機関の広報誌編集長も務める。文筆・編集に関する受賞歴も多数。


| ランキング,関東,中部,栃木県,群馬県,神奈川県横浜市外,長野県,温泉


関東の栃木県関連リンク

アイキャッチ アイキャッチ
栃木の新しいお土産に選んでみて! 栃木の新しいお土産に選んでみて!

おしらじの滝 おしらじの滝

【都内から行ける】2017年こそ収入アップを!金運が高まる最強神社5選 【都内から行ける】2017年こそ収入アップを!金運が高まる最強神社5選

神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー 神奈川県横浜市・横浜赤レンガ倉庫「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」クリスマスツリー
あしかがフラワーパーク 光の花の庭 光のふじのはな物語 あしかがフラワーパーク 光の花の庭 光のふじのはな物語

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT