
「世界の湖畔で最も美しい」と讃えられる町があります。
それは、オーストリアのザルツブルグから鉄道で2時間ほどの場所。
湖水地帯ザルツカンマーグート地域の最奥に、ハルシュタット(Hallstatt)という町があります。ここは岩塩の町と呼ばれており、古くから塩の採掘地として栄えていました。
ハルシュタット湖の湖畔に広がるこの小さな町とこの湖畔一帯は、その景観の美しさから、「ザルツカンマーグート地方のハルシュタットとダッハシュタインの文化的景観」として、1997年にユネスコ世界遺産にも登録されています。映画「サウンドオブミュージック」の撮影で使われたことでも有名です。


空の色や町の灯りが映し出される様は幻想的。

ハルシュタット湖の透明度の高さは、写真からもはっきりわかります。
岩塩坑エキサイティングツアー

ハルシュタットの町の外れには、古代ローマ時代から続く岩塩坑があります。世界最古ながらも、現在も採掘が行われているというのですから驚きです。「ハルシュタット(Hallstatt)」のHallはケルト語で「塩」、Stattはドイツ語で「場所」を意味します。

ケーブルカーで上っていく途中も絶景を見下ろせます。
この岩塩坑には、ユニークな見学ツアーが用意されています。ケーブルカーに乗って岩塩坑の入り口までたどり着いた後、見学者はまるで鉱山労働者のように、作業着を着て見学します。中では木製の滑り台ですべるなど、とっておきのアトラクションも。ガイドもついているので初心者でも十分楽しめそうですね。
マルクト広場のレストランで、湖で採れたお魚を食す

ハルシュタットの町の中心にあるマルクト広場。メルヘンチックな建物に囲まれているマルクト広場には、この町で、もっとも美味しい料理が食べられるといわれている「Hotel Gasthof Zauner」のレストランがあります。ハルシュタット湖で取れたニジマスの塩焼きなど、現地ならではの料理を楽しむことができます。
お土産まで美しい!
ハルシュタットに来たからには、ぜひお塩のお土産を携えて帰りたいものです。美しい青く細長い瓶に入った塩などはインテリアとしてもとても綺麗です。
また、ハルシュタットの町では、ナチュラルソルトを販売しているお店が何軒かあります。
ハーブが入っていたり、ガーリックやチリ味が効いているお塩であったりと、色々な料理に使用できる実用的なお塩が手に入ります。料理好きなら感激してしまうかもしれません。

雪で包まれた冬景色も素敵ですね!
[All Photos by shutterstock.com]

Akari Ishihara ライター
美容・健康・ダイエット+旅・観光スポットネタで盛り上げます!誰もが思わず行きたくなる、やってみたくなる、食べてみたくなる、そんなニュースをお届けします。
春に行きたい!東京で良縁を引き寄せる“縁結びスポット”3選
Apr 21st, 2021 | 小梅
穏やかな気候に胸躍るこの季節、せっかくお出かけするなら、少しだけ神様の力を借りに、パワーがみなぎる神社へ出かけてみませんか?今こそ神聖な場所で心のチャージをしたい、都内の“縁結びパワースポット”をご紹介します。
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月21日~】愛媛県のルート&名所・観光
Apr 21st, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
サイクリング、静岡茶、地ビール、神社、美術館・・・見どころ満載の富士山周
Apr 20th, 2021 | 水澤敬
暖かくなり、どこか旅行に出かけたくなるシーズンがやってきました! とは言え、まだ海外旅行に出かけるのは時期尚早。そこでおすすめしたいのは、世界遺産としてワールドワイドに知名度の高い「富士山」周辺を、ぐるっと満喫トリップ! 富士地区観光協議会のご協力のもと、大自然やアートなど盛りだくさんのツアーに参加してきました。
ビーチで夕陽を望めるグランピング施設がオープン!千葉・稲毛海浜公園「sm
Apr 20th, 2021 | ロザンベール葉
2021年4月22日(木)、千葉・稲毛海浜公園内にグランピング施設「small planet CAMP & GRILL」(以下、small planet)がオープンします。豊かな自然環境の中で、地元の食材を活かしたBBQやダイニングメニューを味わうことができ、ヨガやクラフト体験などを楽しめます。都内から1時間以内というアクセスも魅力!新時代のグランピングの誕生です。
1000匹のこいのぼりが泳ぐ!GWの東京スカイツリータウン®はイベント満
Apr 19th, 2021 | 下村祥子
東京スカイツリータウン®では、ゴールデンウィークから初夏にかけてのイベントが順次始まっています。青空を泳ぐ都内最大級の約1,000匹のこいのぼりが圧巻の「東京スカイツリータウン® こいのぼりフェスティバル 2021」がスタート!ピクニックパークやパンのフェスなど、子どもから大人までワクワクする様々なイベントが満載です!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月19日~】高知県のルート&名所・観光
Apr 19th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月17日~】香川県のルート&名所・観光
Apr 17th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
今週末、見頃を迎える桜スポットまとめ【2021年4月17日〜】
Apr 16th, 2021 | minacono
桜の見頃はいよいよ東北へ!連載「週末に見頃を迎える桜スポット」もいよいよ終盤に近づいてきました。春の陽気とともに気持ちを和らげてくれる美しい桜の姿に、ぜひ癒やされてください。
【希少価値!全国の混浴温泉】湯けむりが漂う総ヒバ造りの千人風呂 酸ヶ湯温
Apr 16th, 2021 | 青山 沙羅
人気の温泉の中でも希少価値の高い混浴温泉。混浴温泉は古くからの名湯であることが多く、歴史や風情を味わうことができます。また、家族やパートナーと一緒に、湯に浸かりながらゆったりと会話を楽しんだり、美しい景色を眺めたり、特別な時間を満喫できるのも魅力ですね。そんな混浴温泉を紹介していきます。
1本の木に会いに行く(27)原発事故から10年 富岡町・夜ノ森桜並木<福
Apr 16th, 2021 | 阿部 真人
東日本大震災、そして原発事故から10年。福島県富岡町の「夜の森地区」では1500本あまりの桜の並木が今も春になると美しい花を咲かせるといいます。しかし、そのほとんどは帰宅困難地域にあり、いまだ立ち入りが規制されているのです。10年を期に夜の森桜並木を訪ねました。