TABIZINE > 観光 > 【現地レポート】ツッコミせずにはいられない!オルセー美術館のおかしな銅像

【現地レポート】ツッコミせずにはいられない!オルセー美術館のおかしな銅像

2人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

気になる「アジア」の彫刻は・・・!?

それでは、最後にアジアの銅像を見てみましょう!

【現地レポート】オルセー美術館の銅像に思わずツッコミ! 
©Akiko Imai

じゃーん!
なんというか・・・浅草あたりで売っている外国人への土産物用のカツラをかぶっているみたい。畑仕事の途中で授乳しているおっかさんのようです。

しかも、なぜか象に乗り、手には東南アジアの上座部仏教のものと思われる仏像を持ち・・・。
「日本」ではなくて、「アジア」を表現するため、さまざまな国の文化をミックスしているから、こんな感じになるんでしょうが、それにしても・・・なあ。

しかし、よくよく考えてみれば、「アジア」なのにやけに日本比率が高いのも気になります。
ヨーロッパからしてみれば、アジアといえば中国の印象が強そうなものだけれど・・・?

どうやらこの銅像は、1878年のパリ万博に向けて制作されたもののようです。
ちょうど、日本では明治維新を迎えて、ヨーロッパとの交易も活発になってきた時期のはず。ヨーロッパの中では、日本が新しいトレンドだったのでしょう。

他の大陸の銅像を見ても、さほど違和感はなかったのですが、自分がアジアの銅像にこれだけの違和感を感じたのだから、きっと他の大陸の方々も、それぞれツッコミをいれながら見ているに違いありません。
他大陸の方のツッコミはどんな感じなのか、聞いてみたいものですね。

オルセー美術館
住所 1 rue de la Légion d’Honneur, 75007 Paris
TEL +33 (0)1 40 49 48 14
料金 11ユーロ
開館時間 9:30~18:00(木曜日のみ~21:45)
定休日 月曜日、5/1、12/25

[Photo by shutterstock]

今井明子

Akiko Imai ライター・気象予報士
「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。

,, | 観光


観光関連リンク

らくだ岩 らくだ岩

釧路の夕日 釧路の夕日

無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア 無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア
「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー 「ブルーベリーヒル淡路」のブルーベリー



仙台城跡・伊達政宗公騎馬像 仙台城跡・伊達政宗公騎馬像
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#オルセー美術館 #パリ #口コミ



観光