【宮崎】亜熱帯植物群の中に現れる神社!「青島」で自然の象形に息を呑む 

Posted by: 今井明子

掲載日: Apr 30th, 2014

「鬼の洗濯板」を間近で見る

宮崎県宮崎市には、「青島」という観光名所があります。
周囲1.5kmの陸続きの小さな島ですが、なんといっても目を引くのは島の周囲にある、白っぽい「鬼の洗濯板」。

これは、固い砂岩とやわらかい泥岩が海中でミルフィーユ状に積み重なり、それが斜めに隆起して、長い時間をかけて波で洗われて、砂岩だけが残ったものなのだそうです。

ところどころ、小さな穴も開いています。きっと、砂粒が波によって転がされて岩が浸食され、穴になったのでしょう。鬼の洗濯板は、潮の干満で表情が変わります。そんなところも魅力的ですね。

青島神社で縁結び祈願

さて、青島の真ん中には、青島神社があります。

こちらは、ヒコホホデミノミコト(山幸彦)とトヨタマヒメ(豊玉姫)、シオツチノオキナ(塩土の翁)を祀っている神社で、縁結びにご利益があるのだとか。

宮崎・青島で自然の象形に息を呑む! 
(c)Akiko Imai

神社のおみくじはゲーム感覚で楽しめるのが印象的でした。
サイコロを振って、出た目のおみくじを引いたり、おみくじの釣りがあったり。

さらに、絵馬のトンネルをくぐって奥の本宮へ行くと・・・。

宮崎・青島で自然の象形に息を呑む! 
(c)Akiko Imai

なんともトロピカル!
どうやら青島は、亜熱帯植物の生息北限地らしく、「青島亜熱帯性植物群落」として国の特別天然記念物に指定されているのだとか。
神社と亜熱帯植物の組み合わせが、なんとも新鮮です。

青島は、島全体が霊域とされており、江戸時代までは地元の人しか入島は許可されていませんでした。しかも、入島できる期間は旧暦の3月16日から3月末までとごく限られた期間だったそうです。
全国の信者が参拝できるようになったのは、1737年から。
珍しい自然が大切に保存されているのも、こういった背景があるからなのでしょうね。

PROFILE

今井明子

Akiko Imai ライター・気象予報士

「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。

「団子より花」をモットーに、グルメよりは生き物や絶景を求めて旅するフリーライター。普段は医療系記事・育児&教育系記事・子ども向け科学本などを執筆する傍ら、気象予報士としてお天気教室の講師も務める。共著書に『気象の図鑑 (まなびのずかん)』(技術評論社)がある。

SHARE

  • Facebook