「ブルーボトルコーヒー」清澄白河店オープン
以前から話題になっていた「ブルーボトルコーヒー」日本一号店、本日8時オープンということで、さっそく並んできました!
メディア取材の機会もありましたが、“あえて” 並んでみよう!と思い立った編集部(笑)。
「雪の予報もあったし、そんなに並ばないで入れるかな~。」なんて呑気なことを考えながら、7時40分頃到着・・・

甘かったです。
ざっとみた感じで200人程並んでいました。客層は30代前後、男性の方が多い印象。出勤前と思われるスーツ姿の人もチラホラ。会社に間に合わないと判断したのか、途中で泣く泣く離脱する姿も・・・。
今朝は入場制限をかけていたため、一度に店内に入れるのは10人程。これは先が長くなりそうです。列が進んでも次から次へとお客さまが並び、行列の人数は安定して200人程をキープ。途中、お店の人が温かいワッフルを差し入れしてくれる嬉しいサービスも!
編集部も寒空の下ぶるぶる震えながら並んだ時間はなんと2時間! 並んでいる間にもコーヒーの芳醇な香りがしてきます。

次に店内に入れる人にはメニューが渡されます。ふむふむ。
今日のコーヒーは、BLEND「BELLA DONOVAN(ベラ・ドノヴァン)」と、SINGLE ORIGIN「KENYA NYERI GATHAITHI(ケニア・ニエリ・ガサイジ)」の2種類。裏面はフードメニューになっています。
いよいよ店内へ!

入口にはコーヒー豆の販売コーナーがありました。
パッケージが洗練されていてお洒落!さすが、”コーヒー界のアップル”と言われるだけありますね。

コーヒー以外にも、ドリッパーやキャニスター(共に1800円)、厚手のトートバッグ(1200円)等も販売していました。

レジに近づくと見えてくるメニュー。大きく配置された窓からは、朝の光が差し込みます。

レジ前にはグラノーラも!
コーヒー豆と同じように紙袋で販売しているあたりにもセンスを感じます。お持ち帰り用は1つ1500円とお値段が張りますが、ちょっとしたギフトに喜ばれそうですね。
コーヒー豆もオーガニックにこだわっている「ブルーボトルコーヒー」。実はこのグラノーラも保存料などが入っていないため、賞味期限が1週間程でした。ギフトにする際はその点だけ注意が必要。
店内で食べる場合は、クローバー(Clover)というオーガニックブランドのミルクを注いでくれるそうです。容器は日本でも大流行中のMasonジャー。以前、TABIZINEでも取り上げました。

レジの後ろには焙煎マシーンなどがあります。店内は、全体的に天井が高く広々した印象。

一人一人のために、1カップずつ丁寧に抽出してくれます。

コーヒーが並んでいる様子も何だか可愛い。

コーヒーは紙コップかカップか選べます。こちらは、酸味が強く香りがいいケニア・ニエリ・ガサイジ(550円)。
毎日作っているというサンドイッチ500円(写真右)は、「グリュイエルチーズ」と「ゴートチーズ&ロースハム」の2種類。ハムは売り切れてしまったようなので、チーズを注文。最初は「あたためてほしいな~」と思ったのですが、噛めば噛むほどチーズの濃厚な香りが口の中で広がり、このまま食べる方が美味しいんだと納得する味。
「スタウトケーキ」350円(写真左)は、スタウトビールをふんだんに使用したケーキ。海外のケーキはバサバサしている印象を持っていましたが、このケーキは驚く程ふわふわ! ビールと言っても嫌な苦みは無く、香ばしい香りとプチプチの食感がとても美味しかったです。

こちらはブレンドコーヒー(450円)。苦みの奥に甘味もあって、実はコーヒーが苦手な編集部員(笑)も美味しくいただくことができました!
冒頭で触れた「並んでいる間にサービスしてもらったワッフル」が気に入って注文。ワッフル(500円)は熱々、コーヒーフィルターをペーパーナプキン代わりにしているのが可愛い。
おまけ

寒い中並んだ甲斐あって、素敵な朝を過ごすことができ大満足。気さくに話しかけてくれた「ブルーボトルコーヒー」のブライアンさんに、メッセージまでいただきました。
大きな焙煎マシーンで煎られる豆を見ながら、気持ちのこもったコーヒーをいただくことができる場所。おススメです。
[BLUE BOTTLE COFFEE]
[All Photo by Maaya]

Maaya
日本大学芸術学部で写真学科を専攻後、旅写真に魅了される。気ままにに海外を放浪しながら写真を撮るフリーランス。この世界には色々なことがあるけれど、それでもとても美しい一瞬がある。まだ知らない世界を見てそんな一瞬一瞬に出会う旅をしたい。第2回世界旅写真展入選。
【渋谷ランチ】まるで隠れ家!ゆっくりできるおしゃれカフェ「アティックルー
Jun 29th, 2022 | mimoru
100年に1度の再開発が行われ、日々様子が変わっている「渋谷」。次々と新しいお店がオープンする中、どのお店に行こうか悩んでしまう人も多いのでは? 今回は、入れ替わりの激しい渋谷の街で10年続く老舗カフェに行ってきました。隠れ家のような店内は、渋谷にいることさえ忘れてゆっくりすることができるおしゃれ空間です。ひとりランチにもおすすめな「アティックルーム 渋谷」の人気ランチメニューランキングも聞いてきましたよ。
【渋谷ヒカリエ ShinQs】上品な大人の味!期間限定の抹茶かき氷を「然
Jun 29th, 2022 | autumn
東京・渋谷ヒカリエ ShinQs5Fにある「茶庭 然花抄院(ぜんかしょういん)」。こだわりの和スイーツなどを味わえるこちらでは、期間限定のかき氷が人気です。今回は、4月中旬~9月中旬まで販売されている「然ノ氷 宇治金時」を実食してみました。抹茶の香りが広がる上品なかき氷は、夏にこそ味わいたい逸品ですね。
【ニューオータニ新作】夏フルーツ3種を贅沢に使った限定アフタヌーンティー
Jun 28th, 2022 | mimoru
ホテルニューオータニの日本庭園の絶景を臨める「ガーデンラウンジ」では、2022年7月1日(金)~8月31日(水)まで期間限定にて新アフタヌーンティーセットが販売されます。この夏は、夏フルーツ3種を贅沢に使った「新アフタヌーンティーセット~ピーチ・マンゴー・メロン~」です。自分へのプチご褒美にぴったりな“ヌン活”ができますね。
【ザ・リッツ・カールトン東京】カフェのカヌレが贅沢すぎた!全5種を実食
Jun 28th, 2022 | mimoru
「ザ・リッツ・カールトン東京」のカヌレをご存知でしょうか。2022年4月20日(水)より「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」では、オリジナルカヌレの第2弾が登場。昨年秋ごろの第1弾カヌレは、「East Meets West (東洋と西洋の融合)」をテーマにし、ホテ
ル限定のヴィンテージ ラムを贅沢に使用したフレーバーもありました。今回は打って変わり、「花」がテーマ。華やかな見た目と上品な味わいは、「さすが!」と唸るクオリティです。全5種をひとつずつ紹介していきますよ。
【夏限定フェア開催】旬のメロンや桃の新スイーツも!「アニヴェルセルカフェ
Jun 27th, 2022 | autumn
東京・表参道にある「アニヴェルセルカフェ 表参道」で、夏を感じるメニューがそろった期間限定のフェア「Summer Festival(サマー フェスティバル)」が2022年6月29日(水)より開催されます。メロンや桃など、旬のフルーツを贅沢に使った期間限定のスイーツも登場! パティシエこだわりのデザートで、夏のリゾート気分を味わえそうですよ。
巨匠のかき氷が新宿に!和の伝統を楽しむ個室カフェ「茶寮 億万」がオープン
Jun 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年6月16日、東京・新宿に「かき氷」に特化した和カフェ「茶寮 億万」がオープンしました。餡やゼリーなどを自家製にこだわった至極のかき氷を、伝統技術の組子で囲まれた上質な和の個室空間で味わう、贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
限定の焼きたても!半熟カヌレ専門店「boB」【東京駅の最新お土産&グルメ
Jun 26th, 2022 | 小梅
話題のお土産やグルメが集う「東京駅」。売り切れ必至のスイーツや行列が絶えないラーメン店などなど、いつも私たちを楽しませてくれていますよね。そこでこのシリーズでは、東京駅のお土産&グルメスポットの最新情報をお届けします。今回は、再ブーム到来で注目されているカヌレの専門店「boB(ボブ)」を紹介します。
【実食ルポ】大迫力のイチゴかき氷!中には抹茶が?「茶寮伊勢 藤次郎」|渋
Jun 24th, 2022 | mimoru
ジメジメした暑さが続く中、そろそろかき氷の出番が始まる……? 渋谷ヒカリエ7階にある、「茶寮伊勢 藤次郎(さりょういせ とうじろう)」では、夏季限定のかき氷が登場。伊勢志摩の郷土料理を堪能できる和食店が出す和スイーツは、どんな仕上がりか気になりますよね。今回は、見た目のインパクトも抜群な季節限定商品「いちご氷」を食べてきましたよ。
【東京ばな奈レモン】レアな「レモンちゃん」に出会えたらラッキー!?話題を
Jun 22nd, 2022 | mimoru
2022年6月24日(金)から夏限定で『 東京ばな奈レモン「見ぃつけたっ」』が登場! 東京土産では定番の東京ばな奈がレモンと手を取り合い、爽やかな東京ばな奈に仕上がっています。2020年に発売した当初は、「バナナなのかレモンなのか謎」とSNSやクチコミでも話題騒然となったそう。お土産に持っていったら、会話が膨らみますね。
【期間限定】この組み合わせ新鮮かも!「AKOMEYA」で特別かき氷が3種
Jun 21st, 2022 | Sayaka Miyata
旬の食材を使用した、日本の食卓に馴染みのあるメニューを味わえる「AKOMEYA食堂 神楽坂」から、2022年6月23日(木)~9月28日(水)の期間限定で新作かき氷3種が登場します! 今年のテーマは「マリアージュ」。和素材のマリアージュ、紅茶と果物のマリアージュなど、異なる風味や食感のマリアージュを楽しめますよ。