ジャーサラダの流行で、あなたもメイソンジャーを持っているかもしれませんね。でも、サラダを作る時以外は放りっぱなしになっていませんか? サラダ以外にもこんな素敵な利用方法がありますよ。
クッキーやお菓子を入れてプレゼントに

(C)That Winsome Girl
メイソンジャーは、何しろ見た目が可愛いですよね。可愛さを活かして、クッキーや焼き菓子を入れて、プレゼントに。リボンや、端切れ、レースなどでちょっとアレンジすると、ぐっとランクアップしますよ。That Winsome Girlからのアイデア。
レモネードに

(C)A Pretty Life
アメリカでは、レモネードやアイスティーがカントリースタイルとして、メイソンジャーで出てくることがあります。モヒートや、サングリアなど、アルコールの入ったドリンクにも素敵です。
フレッシュレモネード(レシピ
A-Pretty-Life)
材 料 (4-5名分)
•レモン6個
•水 約950ml
•砂糖 お好みで
作り方
1. レモンを搾ります。
2. 1のレモンジュースにお好みで砂糖を加え、溶けるまで混ぜます。
3. 砂糖が溶けたら、水を加え、混ぜます。
4. 冷やしてから、サーブします。
フローズンホットチョコレート

(C)Your Cup Of Cake
日本でもこの冬話題となったフローズンホットチョコレート。ホイップクリームの上にチョコレートソースをかけた、フローズンホットチョコレートも、メイソンジャーが似合います。
フローズンホットチョコレート(レシピ
Your Cup of Cake)
材料 (2名分)
• ココアパウダー 約120ml
• ミルク 約350ml
• 砂糖 お好みで
• 氷 3カップ程度 お好みで
• あれば、甘みのないカカオパウダー 30g
• 飾り用 ホイップクリーム チョコレートソース適量
作り方
1. 材料は甘さや濃さのお好みで調節して下さい。
2. すべての材料をブレンダー(ミキサー)に入れて撹拌します。
3. ジャーに2を注いだら、ホイップクリームをトッピングし、チョコレートソースで飾ります。
4. デザート感覚のフローズンホットチョコレート、嫌いな人はいないはず。冷たいうちにどうぞ。
お気に入りの花を飾って

(C)MY UNICOMMON Slice of Suburbia
メイソンジャーをヴィンテージ風に見せる方法は、My uncommon slice of subrbiaで紹介されています。
ハーブをいれてキッチンにハンギング

(C)Domestically Speaking Com
お気に入りのハーブを、邪魔にならずにキッチンに置けます。料理に使う時にも便利。
作り方は、Domestically Speaking Comを。
バスルームの小物収納に

(C)DIY PLAYBOOK
雑然と散らかりやすいコットンボールや綿棒、メイクブラシが、お洒落にすっきりと収納出来ます。作り方は、The DIY Playbookを(動画あり)。
ライティングに

(C)WE Design Studios LLC
メイソンジャーで、雰囲気のあるシャンデリアを作るアイデアは、We design studiosから。
お気に入りの利用方法が見つかりましたか? え? どれも気に入って、メイソンジャーを追加購入しようか考えているところですって?

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
今日は何の日?【3月3日】
Mar 3rd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月2日】
Mar 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月1日】
Mar 1st, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術63:クレープは英語でパンケーキ!?イギリスの
Feb 28th, 2021 | フレッチャー愛
みんなが大好きな「おやつ」を英語では何て言う?イギリスで一般的なおやつを表す単語トリビアやイギリスならではの伝統のスイーツをご紹介します。
今日は何の日?【2月28日】
Feb 28th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
【東京の難読地名】麻布狸穴町、木積場、人里・・・いくつ読めますか?
Feb 27th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は東京都の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【2月27日】
Feb 27th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月26日】
Feb 26th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月25日】
Feb 25th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【2月24日】
Feb 24th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。