爽やかなユーカリの香りのする空気を深呼吸しながら、世界自然遺産に登録された大自然を五感で満喫する。そんな贅沢な時間を過ごせるのが、今回ご紹介する「ブルーマウンテンズ」です。さて、一体どんな景色に出会えるでしょうか。

大自然がアトラクション
オーストラリア第1の都市シドニーから、電車で西へ約2時間。ニューサウスウェールズ州ブルーマウンテンズは、オーストラリア国内の世界遺産としては14番目に登録されました。見渡す限り広がる広大なユーカリ林や、起伏に富んだ地形が美しい国立公園エリアです。
「ブルーマウンテンズ」と呼ばれる理由は、空気が青く霞んで見えるため。ユーカリの木から放出された油が気化し、空気中のホコリや水分と混ざって太陽を反射すると、空気が青く見えるのです。周囲を包むユーカリ独特の爽やかな香りも、心を静めてくれます。
一般公開されている鍾乳洞のなかでは、世界最古のジェノラン洞窟。なかでも、地下を流れる川は必見の美しさです。洞窟コンサートやゴーストツアーが開催されることもあり、ただの見学だけに終わりません。

ウェントワース・フォールズは、落差約300キロの巨大な滝。これだけ大きいと、より一層のマイナスイオン効果が期待できるかも!?
世界最大の急斜面を走る鉄道に乗り、ブルーマウンテンズの大自然を楽々満喫。天井もスケルトンなので、景色を見逃すことはありません。
アボリジニを知る休日
ブルーマウンテンズは、実はオーストラリアの先住民族アボリジニの歴史が数多く残された場所でもあります。アボリジニ文化を体験するツアーもあり、彼らが大自然と共存するために築いてきた、非常に豊かな文化を知ることができるのです。
少なくとも4万年以上前から、オーストラリア大陸に存在していたと言われるアボリジニ。大英帝国の支配下で迫害を受けました。今も彼らに対する敬意は十分とは言えないのですが、そんな状況を打開しようとする運動が活発化しているのも事実です。

ブルーマウンテンズのランドマーク的存在、奇岩スリーシスターズ。アボリジニの3姉妹が、悪魔から身を守るために岩に姿を変えたという伝説が残されています。
500年前~1600年前のアボリジニの手形が残るレッド・ハンズ・ケイブ。黄土と水を交ぜたものを使って、手形を残したと言われています。
大自然と先住民の文化を満喫できるブルーマウンテンズは、開発の進む前のかつてのオーストラリアの姿をそのまま残したエリアだとも言えます。シドニーやメルボルンの都市巡り以外にも、こんな体験ができたら素敵ですね。
[オーストラリア政府観光局&www.bluemountainsaustralia.com&Blue Mountains Visitor Information Centres]
[Photo by Shutterstock.com]

Sae ライター
バックパックひとり旅に飽き足らず、中国でのインターンを経由し、最終的にオーストラリアで就職、移住。旅に出られないときは、お家で現地レシピに挑戦して癒されています。世界のおいしいもの、食器、路地が大好き。目標はアジア移住と早起き生活です。
ジャングルの中の秘湯! マタランカ温泉【知ればオーストラリア雑学王12】
Sep 30th, 2020 | 金子 愛
温泉大国・日本を離れ、オーストラリアで暮らす筆者。時折、無性に温泉が恋しくなります。あまり知られていませんが、数は少ないものの、この国にも温泉があるのをご存じですか?今回ご紹介するのは「マタランカ温泉」。周辺はワニの生息地、ジャングルの中にひっそりと佇む秘湯です。スリルに満ち溢れたアドベンチャーへ、いざ!
最強パワースポット「バイロンベイ」で癒やし旅【知ればオーストラリア雑学王
Sep 8th, 2020 | 金子 愛
オーストラリア最東端の「バイロンベイ」。この町は、“スピリチュアル&癒やしの都” として知られるパワースポットです。絶景が望める「ライトハウス」や、ヒーリング・テーマパーク「クリスタル・キャッスル」など一押しスポットから、おすすめの過ごし方まで・・・その魅力をまるっとご紹介します。
未知との遭遇!?面白すぎるUFO出現スポット【知ればオーストラリア雑学王
Sep 1st, 2020 | 金子 愛
突然ですがあなたは、「ワイクリフ・ウェル」という町をご存知でしょうか?またの名を「オーストラリアのUFO州都」。あまり知られていませんが、この国には世界有数のUFOホットスポットがあるんです。アウトバックにぽつんと立つロードハウスから、奇岩群「デビルズ・マーブル」まで・・・摩訶不思議のノーザンテリトリーへ、いざロードトリップ!
珍地名「卵とベーコン湾」ってどんなとこ!?【知ればオーストラリア雑学王9
Aug 25th, 2020 | 金子 愛
オーストラリアには、「エッグス・アンド・ベーコン」という名の湾があるのをご存知でしょうか?何ともおいしそうなこちらの地名、由来は一体何なのでしょう。さらに、「高コレステロール・高脂肪なネーミングだから、改名すべき」といった意見も勃発!何かと気になる点満載の、珍(?)スポットをご紹介します。
世界一長い直線線路!インディアン・パシフィック号の旅【知ればオーストラリ
Aug 11th, 2020 | 金子 愛
シドニーからパース、オーストラリア大陸を4日間で横断する「インディアン・パシフィック号」。世界一長い直線線路を駆け抜ける、豪華寝台列車としてその名を馳せます。車窓から広がるのは果てしなく続く壮大な風景・・・一生に一度は乗りたい、憧れのクルーズトレイン旅へと出発進行!
新・ワイン大国!世界最古のブドウの木がなぜココに?【知ればオーストラリア
Jul 29th, 2020 | 金子 愛
高品質でリーズナブルなワインが多いことから絶大な人気を誇る、新世界ワイン界を牽引するオーストラリア。そんなこの国には、「世界最古のブドウの木」があるといわれています。ワイン造りの歴史はまだ浅いのに一体なぜ・・・?今回はオージーワインにまつわるトリビアをご紹介すると共に、その魅力をお届けします。
スイス・アルプスより雪が多いって本当?【知ればオーストラリア雑学王6】
Jul 21st, 2020 | 金子 愛
「オーストラリアのアルプスは、スイスのアルプスよりも雪が降る」。これはあまり知られていませんが本当の話。雪のイメージがないこの南国パラダイスですが、実はさまざまなウィンター・アクティビティが楽しめるんです。今回はヴェールに包まれた、オーストラリア・アルプスの魅力をお届けします!
オーストラリアにはヌードビーチがある?【知ればオーストラリア雑学王5】
Jul 14th, 2020 | 金子 愛
美しい海に囲まれたビーチ天国・オーストラリア。この国にはさまざまなビーチが存在します。知ってそうで意外と知らないオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第5弾は「ビーチに関する雑学」を、クイズ形式でお届け!さて、あなたはいくつ正解することができますか?
知ればオーストラリア雑学王【4】〜世界で最も国立公園が多い国〜
Jul 7th, 2020 | 金子 愛
ご存知でしたか?オーストラリアは、地球上で最も国立公園が多い国だということを。驚くことなかれ、その数なんと600カ所以上!まさに絶景の宝庫なんです。壮大な景色を堪能できるオススメ3大国立公園と、その見どころをご紹介します。
知ればオーストラリア雑学王【3】 〜びっくり!オーロラが観られるタスマニ
Jun 30th, 2020 | 金子 愛
オーラロ旅といえば、フィンランドやスウェーデンなどの北欧や、カナダを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?あまり知られていませんが、なんとオーストラリアでも観ることができるんですよ!思わずへーっとなるオージートリビアをご紹介するこのシリーズ。第3弾は「南極オーロラ」について、ベストタイミングからとっておきの観測スポットまで・・・まとめてお届けします。