
中央自動車道、石川PA(パーキングエリア) 下り。あたたかくなってきて、週末のアウトドアやこの先のGWでお世話になる人も増えてくるのではないでしょうか。朝ごはんを食べ損ねて、まずはここで軽食、という人もいますよね。

今回は、石川PA下りの実食ルポ、「これがおいしかった!」をお届けします!
Bread’s plus(ブレッズプラス)No.1

PA内でいい香りをかもし出すベーカリーショップ、Bread’s plus(ブレッズプラス)で一番人気なのが、「石川メンチカツバーガー(立川柔豚入り)」390円。

「石川」の焼き印が渋いこうばしいバンズに、ボリュームたっぷりのサクサクメンチカツ。これひとつでおなかいっぱいになります。どことなくおしゃれな風貌もよいですね。
八王子らーめん 麺や石川 No.1

ラーメンって、お腹がすいてなくても人が食べているのを見ると欲しくなりませんか? 石川PAの「八王子らーめん」590円は、お店不動の1位!

ポイントは、刻み玉ねぎと表面を覆うラード。醤油ベースのつゆに玉ねぎの風味がうつって、とても美味です。麺がちょっと惜しい感じですが、堂々たる八王子の名物です。
Snack Ishikawa(スナックイシカワ)No.1

屋外にある屋台の中では、「牛ステーキ串」500円が人気。

屋台の串ものに500円は高くない? と思いがちですが、このやわらかさと旨味、ただものじゃありません。しかも牛ですよ! ちなみに、豚串(500円)もおいしかった〜。
お土産にもいい、石川食パン

先ほどのBread’s plus(ブレッズプラス)でもうひとつ気になるものを見つけました。「石川あん食パン」540円です。ハーフサイズもあります。いわゆるラウンド型の食パンなのですが、これまた「石川PA下り」の焼き印がいい感じ。

お腹がすいて車中でもちぎっていただいていたのですが、家に帰って改めてパン切り包丁で切ってみると・・・あら素敵! シナモンロールのようですね。実際はあんこなので、やさしいほの甘さが引き立ち、皮のこうばしさがいい仕事をしておりました。
こちら、チョコを巻き込んだ「石川ちょこ食パン」もありました。
道中のおやつにも、気軽なお土産にも使えそうです。
中央自動車道を利用のときは、どうしても広々とした談合坂PAに寄りがちですが、石川PAもなかなかいいですよ。
[All Photo by Aya Yamaguchi]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【吉祥寺に生ドーナツ&進化系クレープ登場】ふわじゅわもちっ!「ヨーキーズ
Mar 27th, 2023 | kurisencho
子どもから大人まで楽しめる街、東京・吉祥寺。2023年3月に、関西で人気の進化系クレープ「YORKYS Creperie(ヨーキーズクレープリー)」と、生ドーナツ“ボンボローニ”専門店「PIECE OF BAKE(ピースオブベイク)」が、軒を並べてオープン! 2店舗の人気メニューTOP3ランキングをチェックしながら、ポップで華やかなスイーツ巡りをしてきました!
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
おいしすぎて連日行列!並んでも食べたい台湾老劉胡椒餅って?【吉祥寺】
Dec 26th, 2022 | Mayumi.W
次々とブームが生まれている台湾グルメ。最近では、台湾屋台の定番「胡椒餅(こしょうもち)」も話題となっていますよね。そんな胡椒餅の専門店「台湾老劉胡椒餅(たいわんろうりゅうこしょうもち)」が、2022年11月1日(火)吉祥寺にオープンしました。今回は、連日行列の人気店の胡椒餅をルポ。行列はどれほどなのか? 胡椒餅とはどんな食べ物なのか? どんな味なのか? 実際に購入して食べてみます!
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
インドMTR社のレトルトカレーが安くてヘルシーでおいしい【編集部ブログ】
Oct 7th, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、輸入食材店や通販などで買える、インドのレトルトカレーをご紹介。サラッとしているからスープみたいに食べられて、ヘルシー。2人前たっぷり入っていてコスパも抜群なんです。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
【東京の島】星空、海、砂漠、温泉・・・まるで別世界のような美しい自然!一
Aug 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
東京から船や飛行機で訪れる離島は、東京都とはいえ、海に囲まれ、自然あふれる別世界。30分程度で行けるところから、丸1日以上かかるところまで、島によって魅力もいろいろです。東京の離島を紹介した記事をまとめました。
シャトレーゼの「プレミアム食パン 香」を実食!白州名水を使った食パンの味
Jun 11th, 2021 | kurisencho
今日のおやつにとルンルン気分で行きたくなる「シャトレーゼ」は、ケーキ、洋菓子、和菓子、アイス、パンまであるお菓子屋さん。2021年にオープンしたシャトレーゼの都心型ショップ「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)吉祥寺」には、YATSUDOKIのスイーツだけでなく、シャトレーゼのスイーツとプレミアムな食パンもありました!“白州名水を使った食パン”とのこと、さっそくご紹介します!
梅雨も爽快!今こそ食べたい“レモンスイーツ&パン”がエキュート・グランス
Jun 6th, 2021 | kurisencho
梅雨入りの6月、東京と埼玉のエキナカ商業施設「エキュート」と「グランスタ」で、レモンのスイーツとパンが集結するイベント「今こそLemonフェア」が2021年6月7日〜27日まで開催されています。元気なカラーで夏を告げるのは、瀬戸内のレモンや希少な小笠原のレモンを使ったメニューを含む、レモンのスイーツとパンの数々!一足先に試食会におじゃましたので、グランスタ東京に登場する商品を中心に、ケーキ・焼菓子・パン・和菓子を紹介します!
「YATSUDOKI」の初夏だけ限定、いちごとピスタチオのケーキを実食!
Jun 2nd, 2021 | kurisencho
全国的に店舗展開をしている「シャトレーゼ」の都心型ショップ「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。2021年オープンした吉祥寺の新店舗でも、焼きたて工房のパイやフィナンシェなど絶品ですが、今回は季節のケーキと和菓子を選んでみました。初夏のオヤツドキを彩る今だけのスイーツを紹介します!