近年、熱い視線が注がれることの多い朝食。オシャレな朝食メニューの代表格であるパンケーキやフレンチトーストもどんどん進化して、朝食のみならずランチやデザートにまで引っ張りだこです。
でも、ひろーい世界を見渡せば、まだまだ素敵な朝食が見つかりそう。そんな欲張りな期待に応えてくれるのは、世界18カ国の朝食を食べられる「hanami」です。6月4日、表参道にいよいよオープン! 東京に居ながら、世界一周気分を味わうのも夢じゃないかも!?

朝食はその国の個性が表れる
日本の朝食と言えばお味噌汁、ごはん、漬物、納豆・・・と言ったように、朝食にはその国の伝統や個性がはっきりと表れます。
hanamiでは、各国の朝食をそれぞれワンプレートに盛り付けて提供。一皿の中にその国の暮らしぶりがすべて詰め込まれている・・・という視点で朝食を見つめてみるのも、また面白いのではないでしょうか。

マンハッタン
まずはアメリカから。もっちもちのベーグルに、クリームチーズ&スモークサーモンという黄金の組み合わせでNYスタイルの朝食が完成! 火の通し方が大切なスクランブルエッグはもちろん、理想的なふわとろ加減を守っています。カリカリに焼いたベーコンも忘れてはいませんよ。

(C)PR Wire/hanami
ポルトガル
海に面するポルトガルは魚介の宝庫で、特にタコ料理が有名です。かりっと焼いたイングリッシュマフィンにホウレンソウとパプリカ、そして煮ダコと生タコの両方をトッピング。さらに、ボイルしたタコにトマトソースを絡めたものを添えています。日本と同じく「タコ大好き!」のお国柄が伝わってきて、親近感が湧きますね!

(C)PR Wire/hanami
アルゼンチン
南米・アルゼンチンの朝食は、パワーチャージしたいときにぴったり。もりもりステーキを食べて、照り付ける太陽の陽射しに負けない力を発揮しましょう!
ステーキの横にあるのは「チミチュリソース」と呼ばれるもので、南米地方ではポピュラーな存在です。パセリなどのハーブにニンニクや香辛料、唐辛子などを混ぜ、ぴりりと刺激的な風味をきかせています。酸味と辛みがお肉にマッチして、後を引く美味しさです。

(C)PR Wire/hanami
イギリス、ベルギー、ノルウェー、モロッコ・・・。今日の気分で世界の朝食をチョイスしながら、あなたのお気に入りを見つけてくださいね。
[Photo by Shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【世界遺産に泊まる 第3回】ワイン樽の中に泊まる、口コミ評価の高い「キン
Jun 29th, 2019 | 青山 沙羅
世界遺産に泊まれる宿があるのをご存知でしょうか。夏から秋の旅行シーズンに先駆け、「世界遺産に泊まれる宿」を連載でお届けします。第3回目は、ポルトガルの「キンタ・ダ・パチェカ」です。
【行ってよかった海外旅行】実は世界有数の観光地であるポルトガルの魅力
May 8th, 2019 | TOSHI
「日本人にメジャーすぎる国ではなくて、どこかいい旅行先はないかな」と考えているあなた、ポルトガルはいかがですか。美しい景色、歴史と文化、温暖な気候、美食とワイン・・・シーフードやお米を使った料理が多いのも、日本人にはありがたいですね。
マデイラ島での暮らし〜この島では時間はそこにいつもたっぷりとあります〜
Jan 10th, 2019 | 合田紗希
ポルトガル領マデイラ島はリスボンより約1000キロの大西洋モロッコ沖に浮かぶ島です。ヨーロッパでは有名なリゾート地の1つ。2年間バレエ教師として島のバレエ教室で働いた筆者が、色々な魅力の詰まったマデイラ島を紹介します。
ポルトを訪れる前に知っておいたほうがいい3つのこと
Sep 1st, 2018 | 倉田直子
ポルトガルの「ポルト」(Porto)という街は2017年度「欧州の最高の旅行先」(European Best Destinations)に選ばれたほど人気の港でもあります。「ポルトを訪れる前に知っておいたほうが良いおすすめポイント3つ」ご紹介。
リスボンから日帰りで行くポルト。ワイナリーとおすすめグルメ【現地ルポ】
Apr 20th, 2018 | 石黒アツシ
ポルトガル第2の都市ポルトは、リスボンからの日帰り旅行におすすめのエリア。伝統料理でありながら物凄いジャンクフードを楽しんだり、ポートワインのワイナリーでテイスティングをしたりと、1日愉しんで最終電車でリスボンへ帰る旅。ご紹介します。
外国人が困惑する世界の料理TOP25【日本の料理もランクイン】
Jul 12th, 2016 | sweetsholic
レストランの見慣れないカタカナ表記のメニューには、困惑することもしばしば。みなさんは「パタタス・ブラバス」や「クルード」がどんなお料理なのか、想像がつきますか? 耳慣れない異国の料理名に困惑するのは、 ... more
【ポルトガル発】微発泡の緑のワイン、ヴィーニョヴェルテって知ってる?
Jul 10th, 2016 | 目黒沙弥
週末のくつろぎタイムに、またはお仕事を終えてはじめの一杯におすすめしたい、お洒落で美味しいワインがあるんです。それは白でもなく赤でもロゼでもない、発泡性の緑のワイン。一風変わったこのワインの魅力をお伝 ... more
ポルトガル在住の日本人女性が、現地の友人と始めたチョコレートブランド
Feb 6th, 2016 | 倉田直子
(C) facebook/FEITORIA DO CACAO
「ビーン・トゥ・バー」という言葉をご存知でしょうか。英語で書くと「Bean To Bar」、直訳すると「豆からバーに」。これは近 ... more
【レシピ】可愛すぎる!フランス人直伝の「ヒョウ柄ミルクパン」
Jan 11th, 2016 | 倉田直子
レオパード柄、いわゆるヒョウ柄のデザインは根強い人気がありますよね。テイストが甘くなりすぎないので、ファッションや小物のアクセントに活用する人も多いのではないでしょうか。
ですが、ヒョウ柄はヒョ ... more
100円以下でこれだけ買える&できる! 世界の物価を検証してみた
Sep 6th, 2015 | sweetsholic
海外に出かけた際、慣れるまでに少し時間がかかるものといえば、現地での金銭感覚。すなわち「現地の物価」です。
現地でのお金の感覚にいち早く慣れるには「国内の100円に当たる金額で、どれだけ ... more