
東京都心の深夜、残業を終えたランナーが夜の道を颯爽と走り抜ける光景を目にする機会が増えてきました。数年前からブームのジョギングですが、フルマラソンに参加することを目標とした本格的なランナーから美容&ストレス解消目的のランナーまでさまざまな様子。しかし、運動を何年もしていない人がいきなりジョギングを始めるのには抵抗があるもの。そこで運動不足の人でも負担なく始められるスロージョギングをご紹介したいと思います。
運動嫌いでもノープロブレム!スロージョギングとは?

スロージョギングとは、ウォーキングするのと同じくらいのスピードで走ること。友達と会話しながら走れるペースを維持するのがベストです。5秒で15~16歩走ることを意識して走ります。これ以上、速度をあげてしまうと、乳酸がたまりやすくなるので注意してください。「ちょっとキツいな」と思ったら速度を上げすぎている証拠です。その場合は、意識して速度を落として走りましょう。
また、スロージョギングは1日10分から30分行うのが理想的です。これなら仕事が終わった後でも、無理なく時間が取れるのではないでしょうか?
スロージョギングの方法とは?

スロージョギングは背筋を伸ばし、歩幅を小さく、足指の付け根から着地します。足指の付け根からの着地は、かかとからの着地に比べて足腰への負担を3分の1に抑えることができるのです。
いきなり長時間走るのではなく、徐々に時間を伸ばしていくことが大事

気合を入れてジョギングをするのも大切なのですが、何年も運動をしていなくて、いきなり長時間走ろうと思うと、一回で疲れてしまいます。長く健康的にジョギングするためには、最初は10分、慣れてきたら20分、そして30分と徐々に走る時間を伸ばしていきましょう。これは継続的にスロージョギングを行う秘訣のひとつです。
次はスロージョギングによる効果をご紹介。
スロージョギングをするとどんな効果があるの?

スロージョギングはウォーキングの1.6倍のカロリーを消費すると言われており、健康的にダイエットすることができます。スロージョギングでは他のハードな運動で必ずつく筋肉がつきづらいため、ほっそりとしたボディを手に入れられる可能性もあります。

内臓脂肪が燃焼しやすくメタボリックシンドロームや高血圧などの生活習慣病を予防できる効果も。

さらに、血行が良くなることで、美肌効果まで期待できます。ジョギングを終え、お風呂に入った後の肌がツルツルでビックリ、なんてことも。

朝のジョギングにはダイエット効果があり、夜のジョギングにはストレス解消の効果があるそう。悩んでいたことがどうでも良くなったり、新しいアイデアがひらめくこともあるとか。
ランニング用のシューズとウェアを手に入れるだけで、簡単にできるスロージョギング。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
[スロージョギング協会]
[All Photo by Shutterstock.com]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
【山形の難読地名】四ツ興野、無音、山刀伐・・・いくつ読めますか?
Mar 6th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は山形県の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?
今日は何の日?【3月6日】
Mar 6th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月5日】
Mar 5th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月4日】
Mar 4th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月3日】
Mar 3rd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月2日】
Mar 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
今日は何の日?【3月1日】
Mar 1st, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。その記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
知らないと損をする英会話術63:クレープは英語でパンケーキ!?イギリスの
Feb 28th, 2021 | フレッチャー愛
みんなが大好きな「おやつ」を英語では何て言う?イギリスで一般的なおやつを表す単語トリビアやイギリスならではの伝統のスイーツをご紹介します。
今日は何の日?【2月28日】
Feb 28th, 2021 | TABIZINE編集部
1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021年2月時点で約2,200件の記念日が登録されており、年間約150件以上のペースで増加しているそう。そんな記念日の中から、旅や地域、グルメに関するテーマを中心に注目したい日をピックアップして紹介していきます。
【東京の難読地名】麻布狸穴町、木積場、人里・・・いくつ読めますか?
Feb 27th, 2021 | 内野 チエ
日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は東京都の難読地名を紹介します。あなたはいくつ読めますか?