TABIZINE > アジア > 香港・マカオ > グルメ > 日本は何位?世界の美食国ランキング

日本は何位?世界の美食国ランキング

Posted by: FUTA
掲載日: Aug 17th, 2015. 更新日: Dec 9th, 2015
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

旅の醍醐味の一つと言えば、なんと言っても”グルメ”。
訪問したその地でしか食べられない料理を思う存分堪能する旅は、グルメ好きには堪らない旅ですよね。

そこで今回は、CNNのFacebookアンケート調査よって明らかになった「世界の美食国ランキング」をご紹介したいと思います。
グルメ好きの人にとって、これからの旅先候補の参考にきっとなると思いますよ!

[paging_toc]

10位 ベトナム

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

ベトナムはグルメ好きには堪らないほどバラエティに富んだ料理を楽しむことができる国です。
「フォー」から始まる代表的なものから伝統料理「フエ」、「バインセオ」、「生春巻き」まで様々。
中国に隣接しているため、中華料理の影響を受け、また植民地時代からのフランス文化も取り入れており、各都市のユニークな料理を堪能することができるのです。

9位 ギリシャ

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

青い海と白い建物の景色が美しいギリシャはグルメの国としても大人気。
人気の理由は何と言ってもギリシャならでは上質な「オリーブ」を使った料理です。
ジューシーな味わいを生み出す黒オリーブ「カラマタオリーブ」を使ったサラダは是非とも食べたい一品です。

8位 インド

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

インドと言えばやはり香辛料を豊富に使ったインドカレー。
様々なスパイスを加えながら食べる本場のインドカレーは何食食べても飽きることはありません。
北インドは小麦とこってり系のカレー、南インドはお米・あっさり系なカレーと、地域ごとに味わいを楽しむこともインドカレーの醍醐味ですね。

7位 香港

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

世界中のグルメファンを魅了して止まない中華料理ですが、香港では膨大な中華料理店がひしめき合う中で勝ち残った、本当に美味しいお店が集結しており、訪れる数多くの観光客を唸らせる一大グルメタウンです。
「上海」「北京」「広東」「四川」の四大中華料理はもちろん、香港では数多くある独自の点心料理を楽しむことができるのも特徴の一つ。
大衆食堂のような賑やかな場所から山頂にそびえ立つ静寂の中で味わう究極のレストランまで、あらゆる歴史ある食の極みを香港では楽しむことができるのです。

6位 マレーシア

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

マレーシアは中国、インド、マレーがそれぞれ融合されたバラエティ豊かな料理を堪能することができ、知る人ぞ知るグルメ国です。
マレー系のスパイスを効かせた料理はインドネシアでも食べられるナシゴレンやサテーといったものから、中華やインドカレーなどを独自に融合した料理など種類も豊富。
様々な料理を広く深く楽しみたい!という人にはきっと大満足できる国です。

5位 日本

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

そして日本は堂々の5位に登場。世界文化遺産にも選ばれた「和食」をはじめ、視覚からも楽しむことができる懐石料理など、洗練された料理の数々は日本ならではの持ち味ですね。
また、各国の料理も様々な場所で味わうことができ、これほどバラエティ豊かにグルメを堪能できる国も珍しいですね。

4位 タイ

グルメ好き必見!世界の美食国ランキング

やはりグルメ国として有名なのがタイ。ハーブやスパイスを組み合わせ、辛味を中心に料理によって様々な味わいが楽しめるのが特徴です。
代表的な料理は「グリーンカレー」や世界三大スープの「トムヤムクン」、サラダの「ヤム」やタイ風焼きそば「バッタイ」、「タイスキ」など。
安価に食べられる上に美味しいのですから、一度タイに足を踏み入れてしまうと、一日三食では終わりそうにありません。

| グルメ,ランキング,豆知識,トレンド,アジア,ヨーロッパ,香港・マカオ,台湾,タイ,フィリピン,インド,ベトナム,マレーシア,イタリア,ギリシャ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ,グルメ/夜市,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識,豆知識


香港・マカオのグルメ関連リンク

田ガニのブン 田ガニのブン
具 具




Taipa Taipa
Restaurante Litoral Restaurante Litoral
Macau Macau
Miramar(ミラマー) Miramar(ミラマー)
1 2 3 4 5 6 NEXT

#CNN