日本から海外旅行に出掛けるためには、飛行機を選択する人がほとんどだと思います。できれば直行便が便利ですよね。では、日本の空港から直通で行ける国や都市はどのくらいあるのでしょうか?

そこで今回は、国土交通省の「各空港、国際線の就航状況調べ(2014年12月26日発表)」を基に、日本の空港から定期便で行ける世界の国と都市をまとめます。
定期就航のあるアジアの諸都市は?

アジアの一員である日本。アジアの国々とは歴史上、さまざまな形で交流を深めてきましたが、アジア各国の諸都市と日本の空港は、どのくらい定期便で結ばれているのでしょうか?
■中国・・・上海便(国内20空港)、北京便(10空港)、香港便(8空港)、大連便(6空港)、深圳便・
青島便・成都便(それぞれ4空港)、瀋陽便・広州便(それぞれ3空港)、他16都市
■台湾・・・台北便(18空港)、高雄便(2空港)、台中便(1空港)
■韓国・・・ソウル便(25空港)、釜山便(5空港)、済州便(3空港)
■タイ・・・バンコク便(6空港)
■シンガポール・・・シンガポール便(5空港)
■マレーシア・・・クアラルンプール便(4空港)、コタキナバル便(1空港)
■インドネシア・・・ジャカルタ便(3空港)、デンパサール便(3空港)、ドボー便(1空港)
■フィリピン・・・マニラ便(5空港)、他2都市
■ベトナム・・・ハノイ便(5空港)、ホーチミン便(5空港)、ダナン便(1空港)
■インド・・・デリー便(2空港)、ムンバイ便(2空港)
■ミャンマー・・・ヤンゴン便(1空港)
■モンゴル・・・ウランバートル便(1空港)
■スリランカ・・・コロンボ便(1空港)
■パキスタン・・・イスラマバード便・ラホール便(それぞれ1空港)
■ウズベキスタン・・・タシュケント便(1空港)
以上、11か国53都市。日本発の直行便の行き先として、ソウルが最も多い目的地なのですね。
定期就航のある北米の諸都市は?

次は、米国やカナダなどの北米行きの直通定期便です。
■米国・・・グアム便(8空港)、ホノルル便(7空港)、ロサンゼルス便・サンフランシスコ便(それぞれ3空港)、デトロイト便・シアトル便(それぞれ2空港)、他12都市
■カナダ・・・バンクーバー便(2空港)、他2都市
■メキシコ・・・メキシコシティ便(1空港)
以上、3か国22都市。さすがに米国との交流の深さが、定期便の数でも分かります。
定期就航のあるヨーロッパの諸都市は?

ヨーロッパはどうでしょうか?
■ロシア・・・モスクワ便(1空港)、他3都市
■英国・・・ロンドン便(2空港)
■フランス・・・パリ便(3空港)
■ドイツ・・・フランクフルト便(4空港)、他2都市
■イタリア・・・ローマ便(2空港)、他2都市
■オランダ・・・アムステルダム便(3空港)
■スイス・・・チューリヒ便(1空港)
■フィンランド・・・ヘルシンキ便(3空港)
■デンマーク・・・コペンハーゲン便(1空港)
■オーストリア・・・ウィーン便(1空港)
以上10か国17都市。ドイツのフランクフルトは関税の手続きが厳しいと有名ですよね。フランクフルトに入る場合は、普段以上に注意した方がいいかも?

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【今行ける海外2022】「韓国」の渡航条件情報・ワクチンやパスポートは?
Oct 8th, 2022 | TABIZINE編集部
新型コロナウイルスに関連して、海外への渡航条件や入国制限措置は刻々と変化しています。海外旅行の際は、最新情報の事前確認が必須です。世界各国・各エリアの入国に関する情報から、帰国の際の水際対策までをまとめてお届け! 今回は2022年10月時点での韓国の情報を紹介します。
【あの国はなぜ親日国なのか?】意外に親日な人が多い「韓国」
Sep 12th, 2022 | アンダルシア
世界には「親日」といわれる国がたくさんあります。海外旅行をするときも、親日国を訪れると、なんとなく過ごしやすかったり、現地の人とのコミュニケーションがスムーズだったり、なんてことがないでしょうか? そこで、比較政治や国際政治経済を専門とする政治学者が、なぜその国が親日国なのか、政治や歴史の背景から解説します。
【2022年最新版】日本が1年ぶりに単独1位に!世界最強のパスポートラン
Aug 25th, 2022 | あやみ
ビザなしで渡航できる国・地域の数をランキングにした、イギリスのコンサルティング会社「ヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley & Partners)」の最新版が2022年7月19日に発表されました。最強ランキング常連の日本。さて、今回のランキングにはどんな変動があったのでしょうか?
【Peachが羽田からソウルの運航再開】毎日運航で0泊弾丸旅行も可能に!
Aug 23rd, 2022 | Sayaka Miyata
2022年10月30日より、Peachが東京(羽田)-ソウル(仁川)線の運航を再開! 航空券は、2022年8月23日(火)16:00に発売されます。2020年3月2日に運休してから約2年半ぶりの運航再開となる東京(羽田)-ソウル(仁川)線は、仕事終わりの一人旅や友人同士の週末旅など、0泊弾丸で韓国旅行を楽しみたい人からも人気の路線。気軽にソウルへ行ける日常が帰ってきますよ!
【韓国旅行!ソウルのおすすめグルメTOP15】焼肉・サムギョプサル・チキ
Aug 21st, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月、1カ月限定で韓国へのビザなし渡航が解禁されましたよね。およそ2年5か月ぶりの解禁とあって、この機会を今か今かと待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、韓国・ソウルに行ったら食べたいおすすめグルメTOP15を紹介します。伝統料理からおしゃれカフェまで幅広く紹介するので、きっと気になるお店が見つかりますよ!
【韓国旅行の豆知識ランキング】両替・地下鉄バス・深夜早朝便・一人旅のおす
Aug 14th, 2022 | あやみ
2022年8月、期間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! 韓国旅行、いつから行ける? と再開を待ち望んでいたみなさんには朗報でしたよね。今回は、韓国に旅行に行くなら知っておきたい、豆知識にまつわる人気記事をランキングでお届け! 便利な両替方法から、地下鉄やバスの乗り方、深夜早朝便を使った弾丸旅行のコツ、シミ取りレーザー体験記、女性一人旅のおすすめ宿まで、みんなが知りたいことを幅広くフォローしますよ。
韓国ビザなし渡航緊急解禁!2泊3日19,800円~「すぐに行ける韓国」8
Aug 9th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年8月の1か月間限定で日本から韓国へのビザなし渡航解禁! ニュースで知って、この夏は韓国行っちゃう?どうしよう? と気になっている人もいるのではないでしょうか。海外旅行予約アプリ『NEWT(ニュート)』では、8月・9月限定の韓国ソウルツアーを緊急発売。航空会社・宿泊先おまかせで2泊3日19,800円~のツアーも。
人気の旅行先トップ5を発表!トラベルトレンド2020【スカイスキャナー】
Dec 1st, 2019 | 下村祥子
国内外の旅の比較検索サイト「スカイスキャナージャパン」が、直近1年間のデータを分析し、旅行トレンドを予測する「APACトラベルトレンド2020」を発表!アジア太平洋地域の7つの国・地域から、人気の旅行先トップ5をランキング形式でお届けします!
早朝深夜便のメリット・デメリットって!?知っておくべき5つのポイント【仁
Jul 29th, 2019 | 西門香央里
深夜に到着したり、早朝に出発するLCC路線の便が増え、日帰りで韓国に行くなんてことも可能に。そんな時に困るのが、移動手段や過ごし方。今回は、韓国通のTABIZINEライターが、メリット・デメリットとともに「5つの過ごし方」をご紹介。旅の参考にしてみてください!
【韓国】簡単で高レート!便利な両替機「WOW EXCHANGE」
Jun 22nd, 2019 | 西門香央里
韓国で手軽に両替ができる両替機を発見しました!日本の銀行などで前もって両替をしてもいいのですが、使用通貨によっては現地で両替した方がレートが良いことも。でも、空港で両替しようとすると長蛇の列、わざわざ街中で両替所を探すも大変です。