TABIZINE > 観光 > 信号は青じゃなくて緑?日本と海外の色彩感覚の違い。

信号は青じゃなくて緑?日本と海外の色彩感覚の違い。

Posted by: Maki
掲載日: Oct 19th, 2015. 更新日: Dec 25th, 2015
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

信号は青じゃなくて緑?日本と海外の色彩感覚の違い。

突然ですが、みなさんは信号の色を何色と表現しますか? 恐らくほとんどの方が「赤・青・黄」の3色ではないでしょうか。でもこれって、日本だけの常識って知っていましたか?


青信号ではなく、緑信号!?

信号は青じゃなくて緑?日本と海外の色彩感覚の違い。

日本では子どもの時から「信号が青になってから渡りましょう」と、両親からも先生からもずっと言われて育ちますよね。でも実はこの信号の「青」という表現、英語では「緑」と表現し、海外の多くの国でも「緑」と表現する国が大多数を占めているんです。

日本では「緑」ではなく「青」と表現するんだよ、ということを外国人に伝えると、「日本人にはあれが青に見えているの!?」と驚かれることがよくありますが、実際に私たちが見えている色に違いはありません。海外の信号に比べて日本の信号の「青」は少し青みがかっているのは確か。だけどそう言われてよくよく見てみると、そういえばどちらかと言えば緑だな、という気がしてきませんか?

「緑」を「青」と表現する日本

ではなぜ日本では「青信号」と呼ぶのでしょうか。

実は日本には元々、緑という色の表現がなかったそうです。そのため信号機に限らず、緑色のものを「青」と表現することが昔からの習慣になっています。

信号は青じゃなくて緑?日本と海外の色彩感覚の違い。

例えば「青リンゴ」も英語では「Green apple」、緑ですね。「青虫」だってどう見ても緑! ことわざの「隣の芝生は青い」という表現だって、よくよく考えてみれば芝生は緑色ですよね。英語でも「The grass is always greener on the other side of the fence.」というように訳すことができます。やっぱり緑!

実際の色が緑だと分かっていても、私たちにとってはそれを「青」と表現することに違和感はありませんよね。見えている色が同じでも、言葉で表現する時には色が変わっている。海外で信号がBlueに変わったよ! と言っても伝わりませんので、ご注意を!

[All Photo by shutterstock.com]

Maki

Maki ライター
旅することを仕事にして、国内・海外問わず1年の3分の1はどこかをうろついている。ライフワークである世界の若者との文化交流から学んだ経験をシェアすべく、執筆を始めたばかりの駆け出しライター。どこへ行くにもカメラと音楽、コーヒーは欠かさない。趣味はスノードーム集め。

,,,,,, | 観光,豆知識


観光関連リンク

鶴仙渓河床① 鶴仙渓河床①





香川県 小豆島 エンジェルロード フォトスポット 香川県 小豆島 エンジェルロード フォトスポット

日帰り韓国トップ画像 日帰り韓国トップ画像
Shenron_Wide パーク中央に据えられる全高約70mの「神龍(シェンロン)」には、その内部を通り抜ける大型ジェットコースターが設置される予定 Shenron_Wide パーク中央に据えられる全高約70mの「神龍(シェンロン)」には、その内部を通り抜ける大型ジェットコースターが設置される予定
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリビア #外国人 #日本 #海外 #緑 #違い #青



観光 豆知識