様々な収穫祭に盛り上がるイタリア
おいしいものが大好きなイタリアでは、作物の収穫にあわせて、その地方で様々な収穫祭を行います。日本ではあまり紹介されていないようなのですが、特に、ぶどう、ポルチーニ茸、トリュフ、オリーブなどなど、たくさんの作物が実る秋には、様々な収穫祭が各地で行われています。
その中から秋のおいしい味覚、栗の収穫祭をご紹介します。
栗祭りで有名なMarradiの村
イタリア・トスカーナ州で一番有名な栗祭りを開催するのは、豊かな森に囲まれた山間の小さな村マラッディ。
小さいながら、中世に建てられた建物も残る趣のある村です。
村中がお祭り、収穫の秋に酔いしれる
年に一度、栗の収穫時期に行われる「栗祭り」、おいしい栗を求めて、近隣の町からもたくさんの人が訪れ、小さな村は大いに賑わいます。栗を売る屋台を中心に、色んな屋台が村中に建ち、村人総出で祭りを盛り上げます。
村中に栗を焼く香ばしい匂いが漂います。おいしそうな香りに誘われてついつい買い食い。
こんがりと焼けた皮をアツアツとしながら剥くと、ホックホクの栗の実が現れます。これがまた風味豊かでとってもおいしい! 栗は日を置くと乾燥がすすみ、中の実が小さくなってあのホクホク感が少なくなっていくので、やっぱり採れたての焼きたてがおいしいのです。
焼き栗以外にも、栗を使ったものがたくさん売られています。栗粉のパスタ、栗のジャム、マロングラッセに栗のケーキやクッキー。写真にある焼き鳥のようなものは栗のキャラメルがけ。香ばしいキャラメルとホクホクの栗がなんともおいしい組み合せです。
栗以外にも村で採れたキノコや果物、特産品を売っていたり、郷土料理を食べられるイートインスペースがあったり、また大道芸やミュージシャンのパフォーマンスがあったりと見所はたくさん。
さらに、イベントに合わせて蒸気機関車の臨時運行もあったりと、かなり楽しいお祭りです。
こうやって、実りをみんなでおいしく楽しくいただいていると、収穫の喜びや感謝というものが改めて実感されるような気がしますよね。楽しい収穫祭、みなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?
栗祭りが行われるマラッディへはフィレンツェから電車1本で行けます。フィレンツェ・サンタマリアノベッラ駅から普通電車で約1時間「Marradi Palazzuolo sul Senio」駅下車。
[マラッディの栗祭り]
[Photos by Ryoko Fujihara]