TABIZINE > 関東 > 埼玉県 > お土産 > 英国やフランスでも評価が高い、日本産の紅茶を飲んだことがありますか?

英国やフランスでも評価が高い、日本産の紅茶を飲んだことがありますか?

12人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

国産紅茶は静岡、鹿児島、埼玉などで盛んに作られ、国際的なコンクールで評価を受けたケースも

国際的な評価も!日本産紅茶の産地が全国で増加中

主な国産紅茶の産地を見ていくと、やはり緑茶の主要産地が目立ちます。例えば静岡、次いで知覧茶などで有名な鹿児島県、狭山茶の埼玉県ですね。九州各県では鹿児島以外でも盛んに作られ、宇治茶で有名な京都でも紅茶は作られています。

「味はどうなの?」

と疑問に思う人も少なくないと思いますが、英国の国際的な食品コンテストで埼玉県の狭山茶が最高賞に次ぐ2つ星を獲得。沖縄の琉球紅茶はフランスで評価されるなど、国産紅茶の世界的評価が高まりつつあるそうです。日本の産地に足を運んで、紅茶の買い付けをする茶商も徐々に目立ってきているとか。

ウイスキーもワインもそうですが、日本人は一度何かの文化なり技術なりを導入すると、持ち前の求道心で本場をしのぐほどの物を作りますよね。そのうち日本の紅茶が、インドのダージリンなどと並び称される日が来るのかもしれませんね。

以上、国産紅茶の現状をまとめました。まだまだ市場に行き渡るほどの生産量はないそうですので、静岡や鹿児島、埼玉などの有名茶園を検索して、直接ホームページで注文してみてください。

国産紅茶はミルクティーが合うと語るティーブレンダーも居ます。秋冬の寒い日、国産のミルクティーを楽しんでみたくなりますね。

[All photos by Shutterstock.com]

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,,,,, | グルメ,ショッピング,お土産,豆知識,トレンド,関東,中部,九州・沖縄,埼玉県,静岡県,鹿児島県,お土産,お土産,お土産,グルメ,グルメ,グルメ,豆知識,豆知識,豆知識


埼玉県のお土産関連リンク



東京・埼玉「エキュート・グランスタ「今こそLemonフェア」(2021年6月7日〜27日)2 東京・埼玉「エキュート・グランスタ「今こそLemonフェア」(2021年6月7日〜27日)2
埼玉県北浦和・ティラミス専門店「アークイラ」ティラミスソフトクリーム(全体) 埼玉県北浦和・ティラミス専門店「アークイラ」ティラミスソフトクリーム(全体)
北海道うまいもの館 イオンモール上尾店 北海道うまいもの館 イオンモール上尾店
埼玉県・エキュート大宮「つむぎや」ふぃなんしぇ 埼玉県・エキュート大宮「つむぎや」ふぃなんしぇ
top top

芋屋初代仙次郎仙次郎ソフト 芋屋初代仙次郎仙次郎ソフト
菓匠右門川越けんぴ工房直売店ソフトクリーム 菓匠右門川越けんぴ工房直売店ソフトクリーム
1 2 3 NEXT

#コンテスト #ミルクティー #国産 #烏龍茶 #紅茶 #緑茶