空気が乾燥してくると、のどがイガイガしますよね。これからの季節、飴の出番も増えてきそうです。いつもバッグに入れておきたい、とっておきのカワイイ飴を6つ紹介します。プレゼントやおすそわけにもいかが?
季節感まんてん!「CANDY SHOW TIME」
デスクにこんな瓶詰のキャンディーをおいておけば、やる気がもりもり出てきそう。こちらはCANDY SHOW TIME の期間限定、クリスマスキャンディー。サンタはストロベリークリーム、トナカイはレモン、スノーマンはキャラメルティー、雪の結晶はヨーグルトなど、絵柄それぞれに味もさまざま。購入はコチラ からどうぞ。
はんなり上品な「京あめ クロッシェ」
思わずはっと息を吸い込んでしまうほど美しい、京都「クロッシェ 」の「白絹手鞠」。
職人さんが誇りをもって練り上げる京あめは、芸術品のように繊細で、光を吸い込むようにきらきらと輝いて見えます。優しいレモンライム味の「白絹手鞠」は、口に含むと甘酸っぱさが広がり、晴れ晴れとした気分にしてくれます。購入はコチラ からどうぞ。
手作りキャラメル「NUMBER SUGAR」
無添加にこだわる手作りキャラメルのお店「NUMBER SUGAR 」は、知る人ぞ知る名店。とろけるような口どけ、鼻をぬける素材の豊かな風味は、一度食べると忘れられない味となりそう。ゆっくりと心を休めたいときにこそ食べてほしい、本当に美味しいキャラメルです。
■
NUMBER SUGAR 住所:東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F
電話:03-6427-3334
営業時間:11:00~20:00
定休日:火曜日
キュート!シャラポワのテニスボールグミ
プロテニスプレーヤーのマリア・シャラポワ選手がプロデュースする、グミシリーズ「SUGARPOVA(シュガポワ)」はご存知でしょうか?
カラフルでキュート、ポップなテニスボールのグミは、海外で大人気なのだそう。見た目のかわいさはもちろん、表面の素材感がまるで本物そっくり! そのディティールへのこだわりには脱帽です。
フルーツ味にサワーパウダーをまぶした、酸味が特徴のシュガポワ・スポーティミックスは、コチラ から購入できます。
宇宙を感じさせる神秘の飴、アースキャンディ
今、日本でもっとも熱い視線を浴び、入手困難なまでに人気を集めている飴と言えば、そう、仙台市天文台の「アースキャンディ」です!
宇宙の神秘、地球の美しさをキャンディーで体現したアースキャンディは、あまりに人気で、入荷するとすぐ完売という状態。11月中旬からは1日300本のペースで販売予定となっているので、少し手に入れやすくなるかもしれません。
購入について、詳しくはコチラ をご確認ください。
海外発「プラネット・ロリポップ」もチェック!
アースキャンディ同様、海外にも宇宙をテーマにしたキャンディがありました! こちらも大人気。
「Vintage Confections 」の「Planet lollipops」は、地球をはじめ、水星、金星、土星、天王星、火星、木星など、太陽系の星々が一袋に勢ぞろい。食べるのがもったいなくて、いつまでも眺めていたくなりますね。
また、宇宙を立体的に表現した「3D Planet lollipops」や、
まるで妖精の杖のような「Frozen snowflake wand lollipops」など、
プレゼントにも使えそうな、かわいい飴がいっぱい揃っています。日本からでも、こちらのオンライン で購入可能ですよ。ぜひチェックしてみてください!
[Photo by Shutterstock.com ]
内野 チエ ライター
Webコンテンツ制作会社を経て、フリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。特技はワラビ料理と燻製作り。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】茨城県の栗・千葉県の梨・愛知県のぎんな
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 鮭がおいしい「北海道」、戻り鰹が豊富な「宮城県」、栗の生産量日本一の「茨城県」、梨の生産量日本一の「千葉県」、ぎんなんの名産地「愛知県」を紹介します。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】北海道のとうもろこし・青森県のスルメイ
Aug 16th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! とうもろこしがおいしい「北海道」、スルメイカが豊富な「青森県」、パプリカ生産量日本一の「宮城県」、きゅうりの名産地「福島県」、なすが楽しめる「群馬県」を紹介します。
【1月ベストシーズンの国内旅行先】宮城県のせり鍋・茨城県のあんこう鍋・山
Jan 18th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! せり鍋が楽しめる「宮城県」、あんこう鍋が満喫できる「茨城県」、伊勢海老が食べごろの「三重県」、高級魚クエ鍋が味わえる「和歌山県」、ふぐ料理が堪能できる「山口県」を紹介します。
三陸殻付き生牡蠣が1個100円!昼は限定30食の熟成牡蠣豚骨ラーメンも必
Jan 13th, 2023 | TABIZINE編集部
宮城県仙台市にある海鮮居酒屋「うみの掟」では、三陸殻付き生牡蠣が1個100円で楽しめます! 同店はオープンから3カ月間で来店客1,000名超。ランチタイムには、1日30食限定、牡蠣6個分が入った自家製牡蠣ペーストが溶け込んだ熟成牡蠣醤油ラーメンも味わえる、牡蠣好き必見のお店です。
【10月ベストシーズンの国内旅行先】宮城県のさんま・新潟県の新米&きのこ
Oct 19th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。10月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! さんまが時期の「宮城県女川町」、さつまいものスイーツやいも掘りが楽しめる「埼玉県川越市」、おにぎり&きのこ汁まつりを開催中の「新潟県南魚沼市」、ぶどう狩りやワイナリー見学が楽しめる「山梨県」、栗祭りが開かれる「長野県小布施町」の5カ所を紹介します。
ここなら間違いない!仙台駅周辺のおすすめ牛たん店8選~利休・閣・伊達哉も
Jul 5th, 2022 | あやみ
仙台で食べたいものといえば、「牛たん」を思い浮かべる人も多いではないでしょうか。牛たん焼きは仙台が発祥とされています。そこで今回は、「仙台駅周辺のおすすめ牛たん店8軒」を厳選してご紹介。お店によって牛たんの味や付け合わせはそれぞれ。気になる牛たん店を訪れて、おいしいひとときを過ごしたいですね。
気仙沼「ふかひれラーメン」は2度楽しめる【久世福でご当地食べ歩かない旅3
Feb 10th, 2022 | 石黒アツシ
全国津々浦々、さまざまな「絶品ご当地グルメ」が私たちを楽しませてくれますよね。とはいえ、まだまだ旅行にも出かけにくいのも事実…。でもご安心を! 全国選りすぐりの絶品が自宅にいながらにしてお取り寄せできちゃうサイト「旅する久世福e商店」(通称「たびふく」)が、私たちの旅欲求を満たしてくれるかもしれません。ということで、この連載では、ご当地の銘品や特産品に目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、実際にお取り寄せしてその味を確かめてみますよ。 3回目は「ふかひれラーメン『醤油』2食セット」です。一体どんな味わいなのでしょうか?
【スタバ新作】宮城県の地元フラペチーノ、「宮城 だっちゃ ずんだ抹茶 フ
Jul 10th, 2021 | TABIZINE編集部
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
アールグレイ専門店から「香るティージェラート」新発売!仙台限定ずんだ味も
May 14th, 2021 | 下村祥子
アールグレイ専門店「& EARL GREY(アンドアールグレイ)」は、2021年4月29日(木)にJR仙台駅1階にオープンした仙台駅店で、上質な茶葉から濃縮抽出したお茶だけを使用し、香りにこだわった「香るティージェラート」の発売を開始しました。天然ベルガモットの香りが広がる「アールグレイリッチミルク」や、仙台店だけの限定メニュー「ずんだジェラート」も新登場です!
いながきの駄菓子屋探訪33宮城県仙台市「はぴcafe」カフェでもあり、障
Feb 20th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮城県仙台市青葉区の「はぴcafe」です。