
寒くなってきたこの時期、グラタンやシチューなどなにかとホワイトソース系のご飯が食べたくなります。
というわけで、簡単にできるベシャメルソースの作り方をプロのシェフに教えてもらいました!
5分でできちゃう簡単ベシャメルソース
「5分でできますよ」と柿元シェフに言われ、半信半疑でしたがほんとうに5分でできてしまいました(驚)!
バターを使っていないので、市販のベシャメルソースよりややあっさりめ。しかし、化学調味料などが入っていない分、安心して食べられます。実はこのベシャメルソース、柿元シェフがオーストラリアで働いている際、イタリア人シェフに教わったものなのだとか。本場仕込みの味が簡単にできちゃいます!
レシピ(2人分)
小麦粉 40g
サラダ油 40g
昆布だし汁(コンソメやブイヨンでもok) 200ml
牛乳(豆乳でもok) 200ml
塩 適量
ローリエ(あれば)
ナツメグ(あれば)
作り方
1 小麦粉をいれたボウルにサラダ油を少しずついれ、だまにならないように混ぜ合わせます。
2 フライパンに牛乳(豆乳)と昆布だし汁を入れ中火にかけます(あればローリエを)。沸騰させないことがコツです。
3 鍋のふちがフツフツしてきたらゆっくりと混ぜながら1を少しずつ入れます。
4 じょじょに固まってくるのでなじむように混ぜましょう。
5 塩を適量入れてできあがり。ナツメグを入れてもgood



炊いた玄米で濃厚なリゾット風

ベシャメルソースを使ってさっそくクッキング。まずは、玄米とキノコのリゾット風をご紹介。こちらも本当に簡単で、10分でできてしまいました! ベシャメルソースがかなり薄味なので、塩は多めにいれるといいかもしれません。チーズも濃厚なものをおすすめします。
また、あらかじめ炊いておいた玄米をつかったのでその分時間も短縮。玄米の噛みごたえある触感がリゾット感を演出してくれます。玄米がない場合は白米でもOK。ただ、固めに炊くことがポイントです。
レシピ(2人分)
炊いた玄米 お茶碗一杯
オリーブオイル 適量
ニンニク 少々
きのこ 30g
ベシャメルソース 70g
たまねぎ 30g
ゴーダチーズ 20g
だし汁 90ml
白ワイン 大さじ1杯
塩こしょう 適量
作り方
1 オリーブオイルをひいたフライパンにみじんぎりにしたニンニクと玉葱を入れます。火が通るまで弱火から中火でじっくり炒めます。
2 たまねぎがしんなり透明になってきたらキノコを入れさらに炒めます。
3 野菜全体に火が通ったら、白ワインを入れだし汁を入れます。
4 白ワインを入れ一煮立ちさせたらベシャメルソースを入れ、だし汁でのばします。
5 全体がなじんだら、炊いた玄米とチーズを入れ、混ぜ合わせます。
6 火を止めて塩こしょうしてできあがり。
とろとろチーズとキャベツとベーコンのグラタンパスタ

カフェのランチメニューみたいな一品。手がこんでいるようにみえますが、こちらもオーブンでの焼き時間を省けばなんと15分ほどでできあがります。いつものホワイトソースパスタに少しの手間でおしゃれな一品に。キャベツの甘みがベシャメルソースの味わいをひきたたせてくれます。
レシピ(2人分)
パスタ 80g
ベーコン 50g
キャベツ 150g
だし汁 80ml
ベシャメルソース 120g
白ワイン 大さじ一杯
ゴーダチーズ 20g
チェダーチーズ 20g (チーズはとろけるものならお好みで)
塩こしょう 適量
作り方
1 オリーブオイルをひいたフライパンにサイノメに切ったベーコンを入れ少しこげ色がつくまで炒めます。
2 キャベツを入れしんなりするまで炒めます。
3 白ワインを入れ一煮立ちさせたらベシャメルソースを入れ、だし汁でのばします。
4 パスタは半分に折って沸騰した鍋に入れます(茹で時間は通常の半分。パスタの太さによって調整してください)。
5 ゆであがったパスタを3に入れ全体をさっと混ぜ合わせます。
6 耐熱皿に入れて、チーズをのせます。
7 200°のオーブンに入れ約20分ほど焼きます。
8 チーズがとろけて表面にこげ色がついてきたらできあがり。
ベシャメルソースって、つくるのがめんどうな印象があったのですが、今回の取材で価値観が変わりました(笑)! というくらい、本当にあっというまにできてしまったのです。
柿元シェフいわく、「最初はソースを薄味につくっておき、料理によって味の濃さを変えていくことがポイント」なのだとか。市販のホワイトソースだと味の調整はできませんからね。こんなに簡単にできるのなら、作り置きもよいかも。寒いこの季節、おすすめです。
[All Photos by 京田未歩]
[料理監修:柿元英俊 from オレゴン ワイン・ビストロ soyokaze]

Miho Kyoda
2001年にメジャーデビュー。現在は音楽活動の傍ら、ボイストレーナー、自己解放や自己表現などのトレーナーとして「心と向 き合い、歌い方(生き方)をコーディネートする活動」にて、各種ワークショップ&イベント企画を展開。現在までに教えて来た生徒数は1,000人以上。ライター、メンタル&スピリットカウンセラー、レイキヒーラー、としても活動中。
型ぬきバウムにバレンタインバージョン登場「恋するパンダバウム」など3種類
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
パンダの型ぬきができるバウムクーヘンが大人気の「カタヌキヤ」のオンラインショップから、3種類のバレンタイン限定バージョンの「パンダバウム」が登場!見てるだけでも癒される可愛らしいパンダたち。ギフトだけでなく自分へのご褒美スイーツとしてもおすすめです!
お菓子で旅気分!月1の定期便で届いた、茨城「お菓子工房プティグリオ」の焼
Jan 24th, 2021 | kurisencho
お出かけがなかなか難しい今、地方のお菓子屋さんのおいしいスイーツをおうちで楽しむことができるうれしいサービスが、「スイーツ巡り便」。全国の選りすぐりのお菓子屋さんのオリジナルスイーツセットが届くので、地方のおいしさを知るきっかけにもなり、毎月何が届くかわからないワクワク感も味わえます!茨城県石岡市の「お菓子工房プティグリオ」のスイーツセットが届きましたので、レポートします!
食べてみたいイチゴ1位は?おすすめのお取り寄せイチゴも【じゃらん】
Jan 24th, 2021 | 下村祥子
旬のイチゴが店頭に並び、彩り鮮やかなイチゴスイーツが次々と登場する季節になりました!旅行情報誌「じゃらん」では「食べてみたいイチゴの種類」についてアンケートを実施。さて、その結果は?「じゃらん」セレクトのお取り寄せできる全国のイチゴと共に発表します!
大阪・吉祥寺・新宿で月間1万個売れてる「台湾メロンパン」西荻窪で限定販売
Jan 23rd, 2021 | 下村祥子
温かいメロンパンにとろけるバターをサンドした、現地では菠蘿油(ボーローヨー)と呼ばれる台湾屋台街の定番メニュー「台湾メロンパン」。大阪・吉祥寺・新宿で月間10,000個を売り上げ、話題沸騰中の台湾メロンパンが、西荻窪の「台北餃子・張記」にて、1月23日(土)~2月7日(日)に限定でテイクアウト販売されます!罪深き味わいをこの機会にどうぞ。
いながきの駄菓子屋探訪29宮城県仙台市太白区「五時良屋」閉店する予定がコ
Jan 23rd, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮城県仙台市太白区の「五時良屋(ごじらや)」です。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
トンカ豆が入って香りが華やかに!冬期限定「極ぷりん トンカ・ショコラ」発
Jan 22nd, 2021 | 下村祥子
創業130年の老舗和菓子店・玉華堂から、年間で35万本が完売する人気商品「極(きわみ)ぷりん」の、冬期限定「極ぷりん トンカ・ショコラ」が販売中!これまでのチョコレートプリンをリニューアルし、トンカ豆を使って華やかな香りをプラスした、究極のチョコレートプリンが味わえますよ!
【台湾】あったかピーナッツスープでほっと一息。台北の人気店「双連〇仔湯」
Jan 22nd, 2021 | Yui Imai
寒い季節に食べたくなる、あったかスイーツ。年中暖かいと思われがちな台湾ですが、台北の冬は意外に寒く、あたたかいスイーツが親しまれています。台北MRT雙連駅近くの「双連〇仔湯」は、あたたかいスイーツメニューが豊富にそろう人気店。今回は、日本ではあまり見ることのないピーナッツスープ(花生湯)をいただいてきました。
朝採りいちごでチョコフォンデュ!おうち時間を家族で楽しめるセットが新発売
Jan 22nd, 2021 | 下村祥子
岡山県最大級のいちご・ぶどうの観光農園を運営する「美作(みまさか)農園」から、おうち時間を家族で楽しめる「朝採りいちごのチョコフォンデュセット」が新発売!ホットなミルクチョコレートが、朝採りの大粒で濃厚ないちごの甘みと香りを引き立ててくれますよ。オンラインショップにて販売中です!
台湾カステラとプリン!?夢のコラボスイーツが登場
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
年間3万本の「チューチュープリン」を販売する「プリン専門店プリーーン」と、2020年のスイーツ業界に旋風を巻き起こした「台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)」がタッグを組んだコラボスイーツが新登場。2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて販売中です。なめらかな「プリーーーン!」と生クリームの上に「ポンポン」の台湾カステラをのせた、夢のような一品が誕生しました!