
四季折々、季節ごとの楽しみが豊富な日本。日本人にとって当たり前の冬の風物詩でも、海外から日本に観光に訪れる人々が日本でぜひ体験してみたいと思っていることは何でしょうか?
こたつに入る
「あの居心地の良さが忘れられない」「なんとかして買って帰りたい」。みんながそう口をそろえる日本の冬の風物詩・・・それは、こたつ! これからますます、海外でも”こたつむり”が増えそうです。
除夜の鐘を聞きながら年越し
イルミネーションが輝く町に花火が打ち上げられ、色とりどりの紙吹雪が舞い、人々が歓声を上げる賑やかで豪華な海外の年越し。一方、静かで厳かな年越しをする日本。除夜の鐘を聞きながら、神妙な気持ちで新年を迎えてみたいと、年越しのために日本を訪れる観光客も多いようです。
豆まきをする

世界には私たち日本人が驚くたくさんの珍しいお祭りが存在しますが、実は海外の人々からすると、日本こそ奇祭の宝庫なのだそう! 日本人にとって馴染み深い行事のなかでも特に海外の人々の目にユニークに映るのが「節分」。「楽しそう!」「私もまいてみたい!」など、ぜひ一度体験してみたいという声が多いです。
カニを食べる

日本の冬の味覚の王様といえばカニ! フグや牡蠣も人気ですが「フグは毒があって怖い・・・」「牡蠣は苦手」という人も多い一方、誰でも気軽に挑戦できるのがカニ。カニ尽くしのメニューはインパクト大で「一度味わってみたい!」と楽しみに日本を訪れる人も多いそうですよ!
すき焼きを食べる

たくさんの外国人が「一度食べたら忘れられない!」「ぜひいつか食べたみたいとずっと夢に見ていた料理」と大絶賛する日本の料理。なんだと思いますか?
それは、お寿司でも天ぷらでもなく「すき焼き」!
冬になると温かいお鍋料理が食べたくなりますが、不動の人気鍋料理「すき焼き」は海外からも熱い視線を集めているようです。
ちなみに“お相撲さんたちが囲んで食べる料理”という強いインパクトと相撲人気が高じてなのか、「日本に冬に行ったらちゃんこを食べたい」という方も多いそうです。
温泉に入る

日本の冬の娯楽といえば温泉。風情漂う日本旅館でゆったりと温泉を楽しみたいと思っているのは日本人だけではありません。
もちろん日本の温泉体験も人気ですが、温泉に浸かるサルを一目見ようと遥々日本までやってくる観光客も多いのだとか! 長野県にある地獄谷野猿公苑には、寒さをしのぐために野生のおサルさんたちが温泉に浸かって寛ぐ様子が観察できますが、毎年冬になるとその光景を見るためにたくさんの外国人観光客が訪れるそうです。
福袋を買う
もはや冬の風物詩となった、お正月に販売される福袋。福袋は日本独自の文化だそうで、福袋を買うためにわざわざ来日する外国人観光客も多いそうです。「普段なら絶対に中身のわからないようなものを買わないけれど、日本の福袋はとてもお得だから欲しい」「うちの国でも福袋を売るお店があればいいのに・・・」というような声をたくさん耳にします。
ここでお伝えした7つのこと以外にも海外の人たちが「せっかく冬に日本に行くなら体験してみたい」と思っていることはたくさんあります。日本に住んでいると当たり前のような冬の行事や光景でも、海外から見るとユニークなものばかり。せっかく日本に住んでいるのなら、ぜひ楽しんでおきたいですね。
[Photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小坂井 真美 ライター
クロアチアの首都ザグレブ在住。現地での色々な仕事の傍ら、フリーライターとしてクロアチアを中心とした南東欧諸国について執筆。趣味は街歩き、食べ歩き、寺歩き、そぞろ歩き。仲間、明るい太陽とおいしいごはんがあれば幸せ。人生は旅。たくさんのモノ・人・土地と出逢いをエネルギーに、日々心の赴くままに邁進中。
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉
Mar 23rd, 2023 | 阿部 真人
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか? しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古くからの巡礼の道「町石道」を歩いて高野山に登り、温泉に癒やされました。
ゆったりと自分らしい時間を満喫できる!「ホテル天坊」プレミアムルーム宿泊
Mar 17th, 2023 | あやみ
東京駅から約90分で行ける「ホテル天坊」は、和の情緒あふれる伊香保温泉最大級のホテルです。「こがねの湯」「しろがねの湯」の2種類の源泉に浸かって、心身をリフレッシュできます。今回は、2023年2月25日(土)にリニューアルオープンした客室「プレミアムルーム」に宿泊。テレワークスペースを完備した広々とした客室から、最上階のスカイホール「天の川」での豪華ディナービュッフェ、充実した館内施設まで詳しくご紹介します。
冬の秘湯は最高のパワースポット(24)雪の五箇山合掌集落と庄川温泉<富山
Mar 9th, 2023 | 阿部 真人
世界遺産に登録されている富山県五箇山の合掌造り集落。茅葺きの屋根が掌(両手)を組み合わせた形に似ていることから「合掌造り」と呼ばれ、昔ながらの日本の山村の原風景が広がっています。純白の雪に覆われた五箇山相倉の合掌集落を訪ね、ふもとの庄川温泉で温もりました。
【日本最古を探せ!人気ランキングTOP10】貴重な建築・寺社・温泉・ホテ
Mar 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
あなたの旅の目的は何でしょうか。グルメ?絶景?体験? そのなかに「日本最古のモノ・コト」を探る時間をプラスしても楽しいかもしれません。あらためて見てみると、意外な出会いに気が付くはずです。ここでは、そんな全国にある「日本最古」をまとめて紹介していきます。数百年の時を重ねながら脈々と続くその美しい姿。今こそぜひ見て感じてみてください。
冬の秘湯は最高のパワースポット(23) 絵画のような雪景色 谷川温泉 水
Feb 23rd, 2023 | 阿部 真人
チェックインをして案内されたラウンジ。そこに広がる雪景色に心を奪われました。大きな窓から純白の世界が飛び込んできたのです。場所は群馬県・谷川温泉の山あいに静かにたたずむ「檜の宿 水上山荘」。温泉も食事も評判のよい水上山荘ですが、実はこのラウンジからの雪景色が最高のごちそうかもしれません。
【リフト1日券付き1泊2食4,000円~】安すぎる!3月30日までOKの
Feb 20th, 2023 | TABIZINE編集部
FOUR TRIP(フォートリップ)から【全国旅行支援対象商品】「信州割SPECIAL」を利用して長野県のスキー場のリフト券付き宿泊をお得に予約できるプランが登場! 最安は北志賀竜王リフト1日券付き1泊2食4,000円~です。対象のゲレンデは、北志賀竜王スキー場・X-JAM高井富士&よませ温泉スキー場・北志賀小丸山スキー場。「信州割SPECIAL」利用でクーポン券が1人あたり平日2,000円、土・日・祝1,000円分付き。3月30日までOKですよ。
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
Feb 17th, 2023 | TABIZINE編集部
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など、それぞれの見どころを紹介します。次の旅行の参考にしてみては?
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーで、出発日を「月全体」にし「3月」で検索した際の最安価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人1名、 往復便、乗継便含む)。2023年2月7日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
【淡路島2022-23オープンの新施設】カフェ&レストラン・ホテル・テー
Feb 12th, 2023 | TABIZINE編集部
近年、注目度が急上昇している兵庫県・淡路島。2022年から2023年にかけて、ホテルやカフェ、テーマパークなど、さまざまな観光施設が続々とオープンしています。そこで、ランチにもおすすめのカフェ&レストランから、日帰り温泉が楽しめるスポット、グランピング施設や1棟貸切プライベートヴィラ、道の駅に隣接したホテルまで、淡路島の新オープンの施設10軒の概要を紹介します。
新オープン!海抜250mの天空温泉が楽しめるホテルに泊まってみた【別府温
Feb 11th, 2023 | わたなべ たい
市街地のいたるところから湯煙上がる温泉県、大分の別府温泉。その温泉天国を満喫できる一大リゾート「別府温泉 杉乃井ホテル」は、1944年の開業から半世紀以上経ち、2025年完成予定の全面大規模リニューアルの真最中! その中で誕生したのが「宙館(そらかん)」。ホテルの最上階、海抜約250mには、空と一緒になれるココでしか入ることのできない絶景風呂があるんです。
冬の秘湯は最高のパワースポット(22)運河の宿 おたる ふる川<北海道>
Feb 9th, 2023 | 阿部 真人
札幌から快速電車でわずか30分あまり。小樽といえばロマンチックな北国の街。そして運河の街でもあります。そんな小樽のイメージにぴったりの宿が、「運河の宿 おたる ふる川」。北国の凍てつく寒さのなかでホッとする、まさに温もりある温泉宿なのです。