世界には様々な「絶景」がありますが、自然に生み出されたとは信じがたい美しい色の絶景がたくさん存在します。眺めていると自分まで溶け込んでしまいそうな世界の絶景を集めてみました。
ヨーロッパで出会えるピンクの湖 サリーナス・デ・トレビエハ(スペイン)

「ピンクの湖」といえばオーストラリアのヒリヤー湖が特に有名ですが、広い世界には数々のピンクの湖が存在します。ヒリヤー湖と比べるとまだあまり知られていませんが、ヨーロッパ、スペインでもピンクの湖に出会うことができるのです。その名は「サリーナス・デ・トレビエハ」。
ピンク色をした他の湖と同様、湖がピンク色に染まっているのは、水中の藻やバクテリアの影響だと考えられているのだとか。塩分濃度が大変高いこの湖は、水中に入ると体がプカプカ浮くのだそう。身も心もピンク色に染まれるサリーナス・デ・トレビエハ。訪れると恋愛運がUPするかも・・・!?
摩訶不思議な「七色の大地」(モーリシャス)

「天国にもっとも近い島」と称えられるモーリシャス。美しいビーチリゾートで有名ですが、島のシャマレルという場所に「七色の大地」と呼ばれる摩訶不思議な大地が存在します。
七色の美しいグラデーションは、土に含まれる鉱物の色により自然に生み出されているのだそう。大地の神秘を感じさせられます。
白い砂と青い空が織りなす絶景 ホワイトサンド(イエメン)

真っ青な空のしたに輝く真っ白な大地。これ、雪山ではなく砂漠なのです・・・! 世界には数々の「白い砂漠」が存在しますが、イエメンにも美しき白の大地が存在します。灼熱の太陽の下、どこまでも広がる白の絶景。眺めているだけで心が洗われるような気持ちになります。
どこまでも広がる緑の絨毯 モラヴィア(チェコ)

豊かな自然が息づくモラヴィア地方には、一面が緑に覆い尽くされた大草原が存在します。うねる緑の丘陵がどこまで続くその光景は、まるで波打つ海のよう。まるでCGで作り出されたような滑らかな景色は、思わず言葉を失ってしまうほどの美しさ。朝、昼、夕暮れ、夜と刻々とその表情を変える大草原。じっと眺めていると緑の波の中に飲み込まれてしまいそうな気分になります。
大自然が生み出したアート アンテロープキャニオン(アメリカ)

大自然と時の流れが生み出した美しい渓谷「アンテロープ・キャニオン」。そこに差し込む太陽の光の加減により、岩肌は様々にその色を変化させます。まるで異世界に迷い込んだと錯覚を起こしてしまいそうな絶景ですね。
幻の虹の川 キャノ・クリスタレス(コロンビア)
まるで虹が川に溶け込んでしまったかのような不思議な光景が広がるキャノ・クリスタレス。赤やピンク、黄色や緑、青に色づくこの川は「五色の川」とも呼ばれています。この不思議な光景に出会えるのは乾季と雨季の間である9月から11月の数週間の間だけ。幻の絶景とはまさにこのことですね。
地球が創り出した神秘の色の世界。眺めているだけで心に彩りを添えてくれます。
[Photos by Shutterstock.com]

小坂井 真美 ライター
クロアチアの首都ザグレブ在住。現地での色々な仕事の傍ら、フリーライターとしてクロアチアを中心とした南東欧諸国について執筆。趣味は街歩き、食べ歩き、寺歩き、そぞろ歩き。仲間、明るい太陽とおいしいごはんがあれば幸せ。人生は旅。たくさんのモノ・人・土地と出逢いをエネルギーに、日々心の赴くままに邁進中。
【いつか見たい世界の初夏絶景】ひまわりが一面に広がるビビッドな世界「スペ
Jun 1st, 2020 | minacono
写真や動画で見たことのある絶景が、心に残っていることありませんか?いつかこの目で確かめたい、と思えるような印象的な風景。おうち時間の合間に、旅のウィッシュリストを整理してみてはいかがでしょう。新たにリストに加えたくなるような、世界の絶景【初夏編】をご紹介します。今回は、スペインのアンダルシア州に点在するひまわり畑。大輪の花が華やかに咲き乱れるひまわり畑スポットとともに、世界遺産の町もあわせてご紹介します。
【新型コロナウイルス:速報】犬の散歩はオッケー!?スペインの現状はどうな
Mar 27th, 2020 | あやみ
イタリアに続き、ヨーロッパで2番目に新型コロナウイルスの感染者が多いスペイン。3月14日に「警戒事態」宣言し、スペイン全土で移動禁止を開始しました。しかし、いまだ感染拡大が続いていて、予断を許さない状態です。そんなスペインの現状について調べてみました。
美食の国・スペインで絶対に訪れたいレストラン4選を現地ルポ【スペイン・バ
Jan 13th, 2020 | ラサネン優子
スペイン・バルセロナといえば、灼熱の太陽と海、美味しい食とワイン、ガウディ建築と芸術の街で有名ですが、今回はバルセロナの食に注目して絶対訪れたいレストランを4つ厳選しました。旧市街の地元の人に愛される老舗バルから、気軽に立ち寄れる市場のバル、ちょっと個性派の隠れ家的タパスバル、絶景地中海が見渡せるシーフードレストランまで一挙にご紹介します。
紺碧の海と白壁の建物。どこを撮っても絵になる町スペイン「アルテア」を現地
Oct 2nd, 2019 | minacono
スペイン・バレンシア州の南にある町「アルテア」。地中海に面するビーチリゾートですが、観光客に人気のエリアがビーチから少し離れた場所に。丘の上にある教会周辺は、白壁の建物が立ち並ぶフォトジェニックな景色が広がり、海を見渡す絶景スポットも!
パエリア発祥の地スペイン・バレンシア州で地元民がすすめるレストランを現地
Aug 28th, 2019 | minacono
スペイン料理の中でも有名なパエリア。お米の産地でもあるバレンシア州が発祥の地と言われています。本場の美味しいパエリア食べたい!と、地元の人がおすすめしてくれたスペイン料理のレストランへ。スペインならではの他のメニューも併せて紹介します。
ここはハワイ?ホテルやビルが立ち並ぶ一大リゾート地。スペイン「ベニドルム
Aug 24th, 2019 | minacono
スペインのバレンシア州にあるベニドルムという町を知っていますか?高層ビルが立ち並ぶ地中海沿いのビーチリゾートで、地元の人曰く日本人はほとんど目にしないという日本人的には穴場スポット。スペインの太陽を間近に感じられるエキゾチックな場所です。
本場サンセバスチャンでバスクチーズケーキ食べ比べリポート
Aug 8th, 2019 | 倉田直子
日本でもバスクチーズケーキが流行っていますが、発祥とされるスペイン北部の「美食の街」サンセバスチャンにある「LaVina(ラ・ビーニャ)」をご存知ですか?今回は“いくらでも食べられてしまう”と評判の老舗に加え、隠れた名店「Pasteleria Otaegui(パステレリア・オタエギ)」もご紹介します。さて、あなたはどっちがお好みですか?
スペインワインといえばリオハ!州都ログローニョの名物タパスを現地ルポ
Aug 6th, 2019 | 鳴海汐
ワインで知られるリオハ州に来たら、やっぱり気になるのはワインが飲めるスポットです。トリップアドバイザーを見ると、州都ログローニョの観光スポット人気ナンバーワンは、バルが集うラウレル通り(Calle Laurel)。ラウレル通りを中心に、ワインと名物タパスを楽しみます!
【現地ルポ】スペインワインの産地リオハ(Rioja)の州都ログローニョ(
Aug 5th, 2019 | 鳴海汐
北スペインにあるリオハの州都ログローニョ。リオハ出身の友人が、「州が小さいから州都も小さい。1泊で楽しめる」ということで、26時間ほどの滞在の中でのんびり歩いてみつけたおすすめスポット、訪れるなら知っておきたいポイントなどをまとめました。
ビルバオ空港出国手続き後エリアで買えるスペイン・バスクみやげ
Aug 4th, 2019 | 鳴海汐
ビルバオ空港は規模が小さく、出国手続き後エリアに入っているお店はわずかです。店頭に並ぶおみやげは決して多くはありません。そのなかで、スペインらしい、もしくはバスクらしい食品や雑貨をピックアップしました。ワインの革袋やベレー帽、締めの生ハムなど、2019年7月時点の情報をお届けします。