近代的なホテルも素敵ですけれど、世界の美しい教会に泊まる旅に出てみませんか。歴史を重ねた趣に、崇高な気持ちになれそうです。
[paging_toc]
フランス Fontevraud L’Hôtel, France
12世紀初頭に創立されたヨーロッパで最大の修道院、フォンテヴロー王立修道院。900年以上の歴史があります。王家の血を引く女性修道長が長を務めた、聖職者が男女別に過ごした広い荘園付きの修道院でした。

(C) facebook/Abbaye Royale de Fontevraud
信仰の場は、フランス革命後1963年まで厳しい監視の刑務所として利用されましたが、現在ではクラシックコンサートや絵画、写真などアートの展示の場となっています。

(C) facebook/Abbaye Royale de Fontevraud
2000年に世界遺産に登録された文化的景観ロワール河渓谷にある修道院は、レストラン、54室のホテルが併設されています。歴史ある美しい修道院を見るだけではなく、宿泊して歴史の重みを感じたいものです。

(C) facebook/Abbaye Royale de Fontevraud
[Fontevraud L’Hôtel]
【現地ルポ】ヴィクトリア女王も愛した「ワイト島」をオフシーズンに訪問
Mar 10th, 2019 | 鳴海汐
イギリス南部に、ワイト島というリゾートアイランドがあります。ロンドンからもそう遠くないのでふらっと訪ねてみました。もともとオフシーズンゆえにあまり景観は期待できなかったのですが、観光自体もままならず!?そのままの状況をお伝えします!
英国政府観光庁が分析した、日本人観光客のイギリスでの過ごし方
Oct 12th, 2018 | 鳴海汐
日本人はイギリスに行ったら、どこに泊まって、何をして過ごしているのでしょうか?みなさんもロンドン以外どこがどれだけ人気なのか、いまいちピンと来ないのでは?英政府観光庁のデータから、日本人に人気のエリア、過ごし方をみてみましょう。
イギリスでトラと目覚める朝にほっこり!サファリパークに宿泊。
Nov 5th, 2017 | 石黒アツシ
イギリスのケントにあるサファリ“ポート・リンプ”
ロンドンの中心部から東へ100㎞ほどにポート・ラインプネ保護区があります。東京ドーム50個分以上ある広大な敷地に生活する動物は、約80種70 ... more
日本発祥のカプセルホテルが欧州で進化!スタイリッシュなカプセルホテル3選
Jun 14th, 2017 | 倉田直子
(c) CityHub
「カプセルホテル」は、かつては「終電を逃したサラリーマンが始発まで仮眠をとる場所」というマイナスなイメージがありました。けれど今では清潔で快適、過ごしやすいカプセルホ ... more
【年末の海外旅行】ホテル・宿の予約が最も安くなるタイミングは今から!?
Nov 11th, 2016 | 坂本正敬
海外旅行は高いイメージがありますが、宿泊施設などの値段は予約を入れるタイミングで大きく値引きが利く場合もあります。
この年末に海外旅行へ行こうと思った場合、いつぐらいに宿泊場所を予約すると安くな ... more
【連載】ロンドン最終日はここで決まり!オトカーコレクションの5つ星ホテル
May 7th, 2016 | izumin
英国を旅しながらいつも感じるのは、伝統の中に新しさが融合していて、人々の心を引きつけてやまないということ。言葉にしてしまうと簡単ではあるけれど、古き良きものを守りながらも新たな気持ちにへと昇華してくれ ... more
【連載】プディング・クラブ発祥!コッツウォルズの人気ホテルを現地ルポ
Apr 29th, 2016 | izumin
『フィンエアーで往く、英国周遊の旅』へ出発する前のハナシ。英国大使館で事前打ち合わせが行われ、こう一言告げられました。
「コッツウォルズ地方にあるミクルトン村のホテルでは、プディング・クラブを体 ... more
【連載】歴史ある邸宅を改装。英国伝統、憧れの「マナーハウス」に宿泊
Apr 24th, 2016 | izumin
英国を旅したことがある人も、これから行きたいと思う人も、一度は泊まってみたいと憧れるのが「マナーハウス」。
■「マナーハウス (manor house) 」とは?
英国地方に点在する、昔の貴族 ... more
崇高な気持ちになる、世界の美しい教会に泊まる旅
Mar 11th, 2016 | 青山 沙羅
近代的なホテルも素敵ですけれど、世界の美しい教会に泊まる旅に出てみませんか。歴史を重ねた趣に、崇高な気持ちになれそうです。
フランス Fontevraud L’Hôtel, France
12世紀 ... more
食事代が高い国が一目瞭然!「クラブサンドイッチ指数」って?
Jul 24th, 2015 | 内野 チエ
旅行サイトの「Hotels.com」は、世界のホテルの食事料金をクラブサンドイッチから測定。このクラブサンドイッチ指数を見れば、食事代がかかる国とそうでない国が一目瞭然です。
クラブサンドイ ... more