TABIZINE > 豆知識 > 世界で日本人観光客が好かれる5つの理由

世界で日本人観光客が好かれる5つの理由

38人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

ホテルの部屋をきれいに使う

世界で日本人観光客が好かれる理由5選

日本人が好かれる観光客の大きな理由のひとつが「とにかくホテルの部屋をきれいに使う」という点。これを読んでくださっている方のなかにも、使ったタオルはバスタブへまとめておく、ホテルの備品はもとに戻す、ゴミはゴミ箱へ・・・など、ある程度片付けて部屋を去るという人がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

「ゴミはゴミ箱へ」なんて当たり前のようなことですが、客室中ゴミを散らかし放題で去る人も多いのだとか。

ポイ捨てをしない

世界で日本人観光客が好かれる理由5選

ホテルの客室以外にも「日本人はいつもキレイに利用してくれる」と称賛の声がたくさん上がったのが観光バス。団体ツアーなどで利用するバスの運転手さんを中心に「日本人を乗せたあとは掃除がラクだ。他の国のお客さんを乗せた後はシートはもちろん、床にもゴミが散らばっていることが多く、いつも掃除が大変なんだ」という声が聞こえました。

「ゴミは床に捨てない」「自分のゴミは自分で処理する」当たり前のことですが、これを当たり前にできる日本人は世界中で高く評価されているようです。

以上いかがでしたか?

海外を旅した時「日本人」だという理由だけで、現地の人たちに親切にしてもらえた経験はありませんか? 世界的に「日本」に対して良いイメージを抱いてくれる人がたくさんいることは、とても有難いことですよね。今世界中の人たちが持ってくれている日本の良いイメージは、すべて私たちの先代が築いてきてくださったものです。

海外では意図せずとも、私たちひとりひとりの行動が“日本人”のイメージにつながります。世界に歓迎される日本人観光客のイメージ、これからも大切に守り続けてゆきたいですね。

[All photos by Shutterstock.com]

小坂井 真美

小坂井 真美 ライター
クロアチアの首都ザグレブ在住。現地での色々な仕事の傍ら、フリーライターとしてクロアチアを中心とした南東欧諸国について執筆。趣味は街歩き、食べ歩き、寺歩き、そぞろ歩き。仲間、明るい太陽とおいしいごはんがあれば幸せ。人生は旅。たくさんのモノ・人・土地と出逢いをエネルギーに、日々心の赴くままに邁進中。

| 豆知識


豆知識関連リンク

チリ・アタカマ砂漠の天の川 チリ・アタカマ砂漠の天の川
日本の電柱のイメージ 日本の電柱のイメージ

チリ・アタカマ砂漠の絶景 チリ・アタカマ砂漠の絶景
釧路の夕日 釧路の夕日
岩手県遠野市カッパ淵 岩手県遠野市カッパ淵
橅豚のしゃぶしゃぶ 橅豚のしゃぶしゃぶ
大分県・九重町「八丁原発電所」 大分県・九重町「八丁原発電所」
ベネズエラ・メダノス・デ・コロ国立公園 ベネズエラ・メダノス・デ・コロ国立公園
インドのリキシャ インドのリキシャ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#日本人



豆知識