TABIZINE > ヨーロッパ > イタリア > グルメ > 【イタリア旅行者必読!】現地で役立つイタリア料理の注文、オーダーの仕方

【イタリア旅行者必読!】現地で役立つイタリア料理の注文、オーダーの仕方

16人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

(3)飲み物

これで現地でも戸惑わない、イタリアレストラン攻略法

イタリアでは、食事にワインはつきもの。もしお酒が飲める方なら、ぜひトライしてみたいですね。ボトルでなくとも、グラスワインもありますので、ご自身の好みにあわせて注文しましょう。もし銘柄にこだわりがなければ、ハウスワイン(Vino della casa/ヴィーノ・デッラ・カーザ)を頼むのも良いでしょう。

それから、イタリアではお水も有料です。普通のミネラルウォーター(アクア・ナチュラーレ)と、ガス入りの炭酸水(アクア・ガッサータ)の2種類があります。

(4)旅先では野菜不足になりがち・・を解消する

これで現地でも戸惑わない、イタリアレストラン攻略法

旅先では外食ばかりになりがち。しっかり野菜も摂りたいですよね。でもメニューにサラダなんて見当たらないと、とまどっている観光客の方のお話をききますが、実は「Contrni(コントルニ)」という項目に記載されています。

コントルノとは付け合わせという意味で、メインディッシュと一緒に付け合わせで食べる野菜のこと。人参、ほうれん草、ポテトなどの温野菜の他、「Insalata」というのが生野菜のサラダですので、こちらのコーナーを探してみるとよいですね。

(5)確認したいお会計

これで現地でも戸惑わない、イタリアレストラン攻略法

レストランの場合、お会計は席で行う場合が多いです。給仕の人に会計を頼んだら、伝票をきちんと確認しましょう。悪質に会計を水増しするようなレストランはほとんどありませんが、全くないと言い切れないのも現実。また故意でなくても、お会計が間違っていることもありますので、やはり確認は必要でしょう。

その際、「Coperto(コペルト)」という項目で加算されているものは、席料にあたり、イタリアの習慣なので気にしなくて大丈夫です。お店にもよりますが、一人2〜3ユーロが相場です。

藤原亮子

Ryoko Fujihara フォトグラファー&ライター
イタリア・フィレンツェ在住フォトグラファー&ライター。東京でカメラマンとして活動後、’09年、イタリアの明るい太陽(と、おいしい食べ物)に魅せられて渡伊。現在、イタリアで撮影・執筆活動をしつつ、更なる美しい景色を求めてカメラ片手に旅を続けている。

,,,,, | グルメ,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,イタリア,グルメ,現地ルポ/ブログ


イタリアのグルメ関連リンク


カンノーリ カンノーリ
ニュージーランド オークランド ニュージーランド オークランド
マイアミ、リトル・ハバナ食べ歩きツアー マイアミ、リトル・ハバナ食べ歩きツアー
動物型のチョコレート 動物型のチョコレート
シチリア島の自然 シチリア島の自然

【まさにイタリアン・ドリーム!】「ヌテラ」工場が味見係を募集 【まさにイタリアン・ドリーム!】「ヌテラ」工場が味見係を募集
シチリアの家庭で教わった簡単ブルスケッタと素朴なナスのタルタル シチリアの家庭で教わった簡単ブルスケッタと素朴なナスのタルタル
イタリアンブランド「エトロ」の世界観を表現したアフタヌーンティー&カクテル【ザ・リッツ・カールトン大阪】 イタリアンブランド「エトロ」の世界観を表現したアフタヌーンティー&カクテル【ザ・リッツ・カールトン大阪】
1 2 3 4 5 6 7 8 NEXT