読書好きの心をとろかすような、素敵な取り組みがあります。その名はリトルフリーライブラリー(Little Free Library)。2009年にアメリカで始まり、日本でもゆっくりと浸透しつつあります。一体どのような運動なのでしょうか。
気軽に作れる私設図書室

(C)Little Free Library
リトルフリーライブラリーとは、ざっくり言えば「小さな私設図書室」です。郵便ポストのような木箱に、10冊から20冊程度の本を並べて私有地に設置します。
本好きの方なら、一度は「私設図書室を作りたい」と夢見るのではないでしょうか。その夢が、リトルフリーライブラリーで気軽に叶えられるのです。
10冊から20冊という数も絶妙ですよね。できるだけバラエティ豊かに、でもこのシリーズは外せない・・・とセレクトに熱が入りそうです。
実際に近所のライブラリーをのぞくと、特定の作家の小説が多かったり絵本中心だったりキリスト教の本ばかりだったりと、オーナーの趣味嗜好が伺えて興味深いものです。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Misako Treutel ライター/翻訳業
1986年生まれ。大学では英米文学・英語学を専攻していたが、授業そっちのけで留学、国際インターンシップ、旅に明け暮れる。大学卒業後は出版社に入社し、約80点書籍を制作。2015年に退社し、現在は米国シアトル在住。
【鳥取・島根おすすすめ土産】やさしい甘みに癒される「カントリーマアム(白
Feb 21st, 2023 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、不二家のカントリーマアムと、大山乳業農業協同組合の白バラコーヒーがコラボした「カントリーマアム(白バラコーヒー)」。地元鳥取だけでなく、全国的にもファンが多い「白バラコーヒー」を使用した風味豊かなカントリーマアムです。個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
メタバースでどうなる?鳥取県の旅の新発信!AI職員とご当地アトムNFT
Feb 13th, 2023 | 石黒アツシ
最近の鳥取県と言えば、他では見ることができない鳥取砂丘、雄大な大山、日本海の松葉ガニなどが思い浮かびます。人口が日本一少ない県ということもあって、なんとなくのんびりとしたイメージもあるかもしれません。「鳥取にはスタバはないけど、日本一のスナバがある」という絶妙なダジャレで一世を風靡したとかしないとか、平井知事も話題の人です(現在はスタバは4軒あるみたいです)。そんな鳥取県ですが、今メタバースを利用した観光にもかかわる取り組みが熱いらしいんです。当の平井知事のダジャレは、「(私は)メタバースというよりむしろメタボーズ」ということで、相変わらずキレキレです。
【山陰限定】松葉がにとしじみ醤油の旨味!「ベビースター松葉がにラーメン味
Feb 1st, 2023 | Sayaka Miyata
山陰の海の幸の王者といえば松葉がに。今回は、島根県や鳥取県のお土産にぴったりな、山陰限定の「ベビースター松葉がにラーメン味」を実食ルポで紹介します。「松葉がに」エキスと「しじみ醤油」を練り込んだ、魚介の旨味を味わえるベビースターは、甘くないお土産を探している人にもおすすめ! 個包装されているので、ばらまき土産にも。お土産選びの参考にしてみてくださいね。
2023年はうさぎ年!おめでたくて可愛いお土産「因幡の白うさぎ」実食ルポ
Dec 25th, 2022 | Sayaka Miyata
2023年は卯(うさぎ)年。今回は、おめでたくて可愛い「因幡の白うさぎ」を紹介します。「福」を呼ぶ縁起のよい動物として古来親しまれてきたうさぎの形の焼きまんじゅう「因幡の白うさぎ」。出雲空港や鳥取空港で購入することができ、お土産にもおすすめです。購入場所や価格など気になる情報を実食ルポでお届けします。
【ご当地プリンランキング1位の「砂プリン」食べてみた】砂みたいなカラメル
Dec 24th, 2022 | Sayaka Miyata
今回紹介するのは、鳥取砂丘から50歩の場所にあるプリン専門店「Totto PURIN」の「砂プリン」。ジャリッとした食感で、まさに砂を食べているような不思議なプリン、一体どんな味なのかと気になるところですが、これがとてもおいしい! NIKKEI+1内の全国ご当地プリンランキングでも1位を獲得した逸品なんです。鳥取土産にもおすすめですよ。
【全国「うさぎ神社」7選】2023年はうさぎ年!開運や縁結びにご利益があ
Dec 21st, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年12月21日更新】2023年は「卯年」、うさぎ年です。実は、全国にはうさぎにまつわる神社がたくさんあります。うさぎのご神体が祀られていたり、うさぎの石像や彫物が飾られていたり、うさぎをモチーフにした絵馬やお守りがあるところも。そこで、この記事では全国の「うさぎ神社」から関東や京都、九州などの7カ所を紹介します。2023年の初詣は、うさぎ神社にお参りしてみてはいかがでしょうか?
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【今週末見頃の紅葉スポット】宮城の鳴子峡・鳥取の大山・大分のくじゅう連山
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
【鳥取のお土産おすすめ5選】米子鬼太郎空港で買うなら!松葉がに・鬼太郎グ
Oct 23rd, 2022 | 石黒アツシ
旅の楽しみの一つといえばお土産選び! 街中や観光スポットにも魅力的な品々がありますが、鳥取県の米子鬼太郎空港のお土産ラインナップはなかなか魅力的。ご当地グルメの松葉がにのラーメンに、鬼太郎グッズ、某ランキングで全国1位お菓子も。鳥取土産を買うなら要チェック、今回は最新厳選5品をご紹介します。
【実は日本が世界一】最高額は500万円!鳥取の松葉がに「五輝星」のギネス
Oct 12th, 2022 | 坂本正敬
日本にいながら、意外と知らない日本の「世界一」。いつも何気なく目にしているものから、知られざる自然の世界、そして努力や技術の賜物まで、日本には世界に誇れる「世界No.1」がたくさんあるんです。そんな「実は日本が世界一」、今回は、そろそろ漁解禁も近いカニの世界一を紹介します。