TABIZINE > 関東 > 茨城県 > 3位は富山で2位は茨城!外国人から今最も関心が高まっている都道府県1位は

3位は富山で2位は茨城!外国人から今最も関心が高まっている都道府県1位は

Posted by: 坂本正敬
掲載日: Jul 22nd, 2016.
32人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント

5月はちょっと落ち込んだものの、2016年に入ってからは3月、4月と単月で200万人を超える外国旅行者が訪れるなど、日本の観光は絶好調です。

さらなる発展を目指して各自治体や関係省庁、個人が努力を続けているところですが、現在外国人は日本のどういった地域に関心を持っているのでしょうか?

3位は富山で2位は茨城!外国人から今最も関心が高まっている都道府県1位は

そこで今回は世界最大の旅行口コミサイト「TripAdvisor」の行った「インバウンドトレンド調査」をもとに、現在どこの国の人が、日本のどの都道府県に興味を持っているのか、その“伸び率”をランキング形式で紹介したいと思います。


第3位:富山県

3位は富山で2位は茨城!外国人から今最も関心が高まっている都道府県1位は

冒頭の調査では、トリップアドバイザーの日本ページへ、海外ユーザーがどの程度アクセスをしているか、その頻度を分析しています。日本に特に興味を持ってくれている外国人は、近隣の中国を筆頭にシンガポール、インドネシア、台湾の人々。

さらに興味関心の対象として、アクセス数の“伸び率”が最も高い都道府県の第3位に、富山県が挙げられていると分かります。筆者も暮らす富山県は、中部山岳国立公園内にある立山黒部アルペンルートや、黒部峡谷のトロッコ電車、さらには世界文化遺産の五箇山合掌造り集落などが観光地として有名。

過去記事「北陸新幹線で富山に来たら絶対にしたい“11”のこと」でも紹介しましたね。記事にもある通り、富山湾のブリやシロエビ、ホタルイカなど海のグルメも人気です。

筆者は先日、黒部峡谷のトロッコ電車に乗ってきました。車内はアジアを中心とした外国人観光客でいっぱい。団体客に「こんにちは」と声を掛けると、皆さん笑顔で「こんにちは! お元気ですか?」と上手な日本語で返してくれました。途中下車した黒薙駅の駅員さんと40分ほど話す機会にも恵まれましたが、外国人観光客の増加を肌でひしひしと感じていると語っていましたよ。

坂本正敬

Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。 https://hokuroku.media/


,, | ランキング,関東,茨城県,富山県,石川県


関東の茨城県関連リンク

福島県三春滝桜 福島県三春滝桜

ハウステンボス ハウステンボス
奥日立きららの里わくわくスライダー 奥日立きららの里わくわくスライダー
下館のタイ料理 下館のタイ料理
神奈川県・小田原の梅 神奈川県・小田原の梅
京都・伏見稲荷大社 京都・伏見稲荷大社

あんこう鍋 あんこう鍋
Roppongi Hills Christmas 2022 Roppongi Hills Christmas 2022
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#トリップアドバイザー #人気 #外国人



ランキング 関東 茨城県 富山県 石川県