先進国ヨーロッパとは一味違う素朴さの残るポーランド。そんなポーランドには私たちの心をほっこりとさせてくれる素敵なおみやげが待っています。
【連載】海外一人旅!初心者・女性にもおすすめの国はどこ?/第12回「ポーランドで中世の街と可愛い陶器に出会う」
まるでディズニーランドの世界!ポーランド「クラクフ」を街歩き
中世が香るバルト海沿岸の港町、ポーランドのグダンスクが美しい
ポーランド陶器
ポーランドみやげの本命といえばこれ。ポーランド陶器は近年日本でも人気上昇中で、ポーランドの陶器をテーマにした本も出版されているほどです。ポーランド陶器ならではの田舎っぽいあたたかみを感じさせる色づかいとデザインに一目ぼれしてしまう人も多いのではないでしょうか。
クラクフやワルシャワといった観光都市にも陶器の専門ショップがあり、観光の合間にお買い物をすることができます。
特に人気なのが陶器の街として知られるボレスワヴィエツ製のもの。ボレスワヴィエツ陶器の特徴は、同一地域から産出された土を原料とし、昔ながらの技法で手作業で作られていることです。ボレスワヴィエツ陶器の裏面にはそれぞれのメーカー特有の刻印が押されています。
切り絵グッズ
その歴史を18世紀にさかのぼるポーランドの伝統工芸、切り絵(ヴィチナンキ)。鮮やかな色合いと親しみやすいキュートなデザインが魅力です。
ポーランドを旅すれば切り絵をモチーフにしたアイテムの数々に出会うはず。お土産として買って帰りやすいもののひとつがペーパーナプキンです。こんなに色鮮やかなナプキンがあれば一気に食卓が楽しくなりますね。雑貨店や観光地の土産店など、ポーランドを旅していれば必ず目にします。
ほかにも切り絵をモチーフにした傘やノート、マグカップなどもありますので、お気に入りを見つけてくださいね。
石鹸
ポーランドは自然素材を使用したハンドメイドの石鹸が充実しています。お店もかわいらしく見ているだけで楽しくなってしまうのが、ワルシャワやクラクフなどの主要都市に店舗を構える「THE SECRET SOAP STORE」。
その名の通り石鹸をはじめ、自然素材を使用したボティケアアイテムが揃っています。見た目も可愛く、香りも素敵なボディケアなら使うたびに癒されますね。
バスソルト
石鹸と同様、自然素材のバスグッズも充実しているポーランド。特にクラクフ近郊にある世界遺産ヴィエリチカ岩塩抗を訪れるなら、オリジナルのバスソルトは見逃せません。
大容量サイズもありますが、使いきりの小さいサイズもあり、こちらは手軽なおみやげにもぴったり。色とりどりの見た目も可愛く、たくさん買いたくなってしまいます。優しい香りにリラックスさせられるだけでなく、しっとりと肌を潤してくれますよ。
ドライフルーツチョコレート
日本でいうコンビ二のようなミニスーパーなど、どこにでも置いてあるのがドライフルーツをチョコレートでコーティングしたお菓子。
チェリーやレーズン、ブラックカラント(黒スグリ)など、いくつかの種類があります。優しい甘さのチョコレートと甘酸っぱいフルーツが絶妙にマッチ。「もっとたくさん買えばよかった!」と後悔するほどのおいしさです。
スープの素
ポーランド人はスープが大好き。ポーランドの具だくさんのスープのおいしさを知ればそれも納得がいくはずです。
そんなポーランドの味を日本でも手軽に味わえるのがカップスープの素です。スープカップに粉末を入れてお湯を注ぐだけなのでとっても簡単。旅行中には味わえなかった変わりダネのスープを試してみる絶好のチャンスです。
琥珀
ポーランドの名産のひとつである琥珀。特にバルト海に面した港町・グダンスクは世界でも有数の琥珀の産地として知られており、品揃えも多彩です。とはいえ、グダンスクに行かずともワルシャワやクラクフにもたくさんの専門店があり、日本で購入するよりずいぶん安く買うことができます。
琥珀というと古めかしいイメージがあるかもしれませんが、モダンで可愛らしいデザインのアクセサリーも増えているので、一度専門店を覗いてみてはいかがでしょうか。
おみやげからポーランドのお国柄が見えてくるようでワクワクしませんか? 楽しかった旅の思い出をよみがえらせてくれるアイテムをぜひ見つけてくださいね。
[THE SECRET SOAP STORE]
[Photos by Shutterstock.com]