宮崎県日向市、美しい日豊海岸国定公園にある「クルスの海」。自然の力によって十字に切り裂かれた海は「願いが叶う海」とも言い伝えられ、どこか神秘的な雰囲気が漂います。

(C)Nao
十字に切り裂かれたクルスの海

(C)Nao
JR日向市駅から車で15分ほどにある、クルスの海への入り口。周辺は青々とした森が広がり、深呼吸したくなるほど心地いい空気。
爽やかな海風がなびく展望台には、訪れた人々の心を清め願いが叶うようにと、日向市によって鐘も設置されています。

侵食された岩礁が十字の海を形づくっていることから名付けられた「クルスの海」。クルスとはポルトガル語で十字の意味だそう。
近くにある岩場と合わせると「叶」という文字にも見え、訪れると願いが叶うという不思議な伝説が言い伝えられ「願いが叶うクルスの海」と呼ばれるようになったといいます。
太陽の強さや角度によって、よりいっそう神秘的な表情を見せるクルスの海。

案内板にはクルスの海の詳しい解説も。空撮写真を見ると、確かに「叶」という文字とわかります。
日本一の高さを誇る、断崖絶壁「馬ヶ背」
クルスの海を訪れたらぜひ立ち寄りたいのが、日本一の高さ70mにも及ぶ断崖絶壁「馬ヶ背」。荒波によって作り出された、柱状節理の絶壁を見下ろす景色は圧巻(クルスの海から車で約5分)!
岬の突端にある展望所からは、ため息が出そうな真っ青な海と空が広がります。白いしぶきをあげる波の音も爽快感たっぷり。
絶対にオススメ!日向市駅からのサイクリング

(C)Nao
車でのアクセスが便利なクルスの海や馬ヶ背ですが、天気がよければサイクリングがオススメ! 日向市駅にある「まちの駅 とみたか」ではレンタサイクルをしているので、気軽に自転車を借りられます(3時間以内300円、1日600円)。クルスの海までは片道30分ほどかかりますが、爽やかな風が心地よく、絶景もよりいっそう美しく感じられますよ。

(C)Nao
近くには穏やかな雰囲気漂う漁港も。新鮮な岩ガキを食べられるお店などもあり、海の幸を堪能しながらのサイクリングも楽しめます。
青々とした爽快感がありながらも、どこか神秘的なクルスの海。宮崎を旅することがあれば、十字の海でお願いごとをしてみてはいかがでしょうか?

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
異世界に繋がりそうな場所ランキング!別世界に吸い込まれそうな場所はどこ?
Oct 31st, 2021 | Sayaka Miyata
日本国内にも、別世界に吸い込まれていきそうな場所や、入ったら違う世界につながっていそうな場所ってありますよね。「異世界に繋がりそうな場所ランキング」のトップ10を、みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」が発表しました。その結果をご紹介します!
聖火リレーでめぐる47都道府県【4月25日~】宮崎県のルート&名所・観光
Apr 25th, 2021 | 内野 チエ
東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!
日本神話を歩いてみる<2>宮崎・青島神社&鵜戸神宮と海幸彦・山幸彦の物語
Apr 9th, 2021 | 阿部 真人
「日本書紀」が編さんされて1300年、あらためて「古事記」や「日本書紀」が注目されています。日本各地にはこうした神話にまつわる絶景が残され、独自の文化が今も受け継がれています。今回は宮崎県の青島神社と鵜戸神宮を旅しました。戦後ハネムーンの旅行先として大人気だった土地でもあります。
日本神話を歩いてみる<1>宮崎県高千穂と天孫降臨
Apr 3rd, 2020 | 阿部 真人
2020年は「日本書紀」が編さんされて1300年といい、「古事記」や「日本書紀」が改めて注目されています。日本という国の成り立ち、創世の物語を記した古文書です。列島各地には神話が語る絶景や遺物が残され、伝説や文化、風習が今も受け継がれています。その神々の物語と絶景をたどってみようと思い、国づくりの舞台とされる宮崎県高千穂を訪ねました。時節柄、旅に出るのもままなりませんが、古代ロマンに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
世界唯一!?手紙を書くためだけの部屋がある「フェニックス・シーガイア・リ
Mar 5th, 2020 | わたなべ たい
雄大な太平洋の海岸線に、11㎞にも続く黒松林とパームツリーに抱かれた宮崎県の「フェニックス・シーガイア・リゾート」。その中核になるのが「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」。開業以来最大規模のリニューアルが2017年に完了したホテルには、世界唯一といえる“手紙を書くためだけの部屋”があるのだとか。その秘密を、実際に宿泊して体験してきました!
冬の秘湯は最高のパワースポット(7)東鳴子温泉 旅館大沼<宮城県>
Feb 14th, 2020 | 阿部 真人
雪の季節。凍えた心と体を温めるには温泉が一番です。しかも秘湯で。旅立ちの期待と不安に道中の胸の高鳴り。そして到着した時の安堵感。しんしんと降り積もる雪の露天風呂。そして夕餉の鍋料理・・・心と体にじわりとエネルギーが満ち溢れていきます。大地の恵み、温泉はまさにパワースポット。今回は女性ひとり旅に人気の湯治宿、東鳴子温泉の旅館大沼を訪ねました。
【全国紅葉の絶景】神々が降り立つほど美しい、宮崎県の紅葉人気スポット
Nov 10th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、宮崎県の人気紅葉スポットです。
もはやモンブラン!宮崎発、秋の味覚が凝縮したソフトクリームを実食ルポ
Sep 26th, 2019 | kurisencho
渋谷を歩いていて目に入った九州物産展のソフトクリームの看板。夏が過ぎてもついつい立ち寄ってしまうものですね・・・。そこには宮崎県の素材を生かしたアイスクリーム屋さんがありました。宮崎を日本中に、世界に向け発信する「アイス・ソフトクリーム開発工房C&G」の、秋の味覚が凝縮したソフトクリームを実食ルポ!
トラベルライター22人が選ぶ、おすすめ観光地ランキング【宮崎編】
Oct 24th, 2018 | 坂本正敬
旅の達人、プロのトラベルライター22人に「47都道府県のおすすめ観光地」アンケートを実施。各県それぞれ、行ってよかったスポットTOP5を選んでもらいました。TABIZINE5周年企画として、1県ずつランキングで発表していきます!今回は、宮崎編です!
【話題】こけし型や銅像型も!個性あふれるユニーク郵便ポスト5選
Mar 23rd, 2018 | 鳴海汐
郵便ポストといえば赤が定番ですが、最近は観光名所にもなりそうな、ちょっと変わったデザインのものも。SNSでも話題の「幸せの黄色いポスト」をはじめ、こけしポストや銅像ポストなど、個性的なユニーク郵便ポストを5つご紹介します!