【TABIZINE 現地特派員による寄稿】

多くの方はタイ旅行でバンコクやチェンマイを訪ねるでしょう。もしくは海のあるリゾート地を求めてプーケットやピピ島など南部の島々を目指す。タイは広いので旅の行程を考える時、よほどロングステイでもしない限り全ての地を周ることは難しいですよね。タイに限らず目的地を市内に絞ることによって、リゾート方面を諦めなくてはならないことは多いものです。
しかし今回はバンコク市内を拠点としながら、日帰りで気軽に行けるリゾートをご紹介。そこには映画「ファインディング・ニモ」の世界があり、南部にまで行かなくてもタイの海を十分に楽しむことができます。都会も海も両方楽しめる欲張りなプランです。
[paging_toc]
1)バンコクから車で約2時間。パタヤの魅力

バンコクから東南へ165キロメートル進むと、タイ湾に接した「パタヤ」があります。バンコクから最も近いリゾートで、マリンスポーツが盛んな地。ビーチ沿いにはヤシの木やホテル、レストランが立ち並び南国気分を味わえます。プールや動物園などテーマパークもあり、大人も子供も楽しめ、夜はバーやショーでにぎわい、昼とは別の顔を見せる魅惑の街です。
パタヤの港に着くと、マリンアクティビティの豊富さに驚くのではないでしょうか。パラセーリングやジェットスキー、ダイビングにシュノーケリングと何でもそろっています。
しかし何といってもパタヤ最大の魅力は、バンコクからのアクセスのよさ。車に乗って約2時間、ひと眠りでもして目を開けたらそこはもうリゾートです。1日あれば遊びに行けるので時間と予算の大幅な節約となりショートトリッパーや働く在住者にとってはたいへん嬉しいはず。
<パタヤへのアクセス方法>
・BTSエカマイ駅から出ているバスに乗る
・各ツアー会社が取り扱っているツアーに申し込む(ほとんどのツアーはバンコク市内の集合場所もしくは宿泊しているホテルから現地までの送迎がセット)
⇒筆者オススメはこちらの方法。この方法だと楽々パタヤまで辿り着くことができる。
2)体験ダイビングをしてみよう!

パタヤの楽しみ方は色々ありますが、せっかく海に来ているからにはぜひマリンスポーツに挑戦してほしいです。中でもスキューバダイビングは特におすすめ。ライセンスを持っている方はもちろん、持っていなくても体験で水深6~12mまで潜ることができます。潜るのがちょっと・・・という方はシュノーケルでもよいでしょう。
パタヤでのダイビング(シュノーケル)は主に、パタヤ港から船に乗り、近隣のダイビングポイントまで移動します。大きい船なのであまり揺れませんが、心配なら酔い止めがあるとベター。海峡や時期にもよりますが、近くの島(リン島やラン島)周辺、沈船ポイントなどを潜ります。透明度は海の状況にもよるが4~7mくらい。透き通るような綺麗な海とは決して言えませんが、意外と魚影が濃く、マクロ生物も豊富なため、ベテランダイバーでも楽しめます。
器材やウエットスーツはレンタル可能なので水着さえあればOK。ランチタイムも船の上なので海を眺めながらクルーズ気分を味わいましょう。事前にバンコク市内の日本人が経営するダイビングショップに申し込んでおけば、日本人インストラクターが対応してくれるので安心です。
3)パタヤで出会える海の生き物たち

パタヤの海は奥が深い。人気どころではタイマイやハナビラクマノミが水中に生息しています。リン島の周辺は水深が浅く、テーブル珊瑚が綺麗な場所も。その浅瀬をキンセンフエダイやウメイロモドキなどカラフルな魚群が通るのです。
砂地には日本ではあまり見られない黄色と黒のギンガハゼがたくさんいます。よく見るとブチウミウシやゼブラガニも。深場に行けば沈船だったり、背中がハートマークのトウアカクマノミが見られたりもしますよ。
しかし、豊富な生物がいるにもかかわらず、自然相手のスポーツなので海の状況次第では砂地にガンガゼ(毒を持つウニの一種)オンリーなんてこともあります(泣)。透明度が悪くて視界が悪いことも、目当ての生物がまったく見られないなんてことも・・・。
全ては生き物と海の気分次第で変わるため、何が見られるかは潜ってみないと分からない。それは大自然で遊ぶダイビングの魅力でもあります。水中でどんな出会いがあるかは当日潜ってみてのお楽しみというわけ。
続いて、「1泊2日でダイビングの資格を取得する方法」をご紹介(次のページへ)。
TABIZINEでは往復航空券プレゼントも実施中です!
【タイ・バンコク】地元民も大絶賛!チャトゥチャック週末マーケット&ルメリ
May 16th, 2023 | 鈴木幸子
バンコクの宿泊ホテルでおすすめスポットを尋ねて、タイ人スタッフみんなに勧められたのが「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」。まだ未体験だったこの週末市、行ってみたら雑貨天国で大感激でした! ホントに便利でリラックスできたホテル「ルメリディアン・バンコク」も一緒にレポートします。
【タイ・バンコク】新ナイトマーケット・ノスタルジックなアート街・船上レス
May 12th, 2023 | 鈴木幸子
2023年5月8日(月)に日本入国の水際対策もなくなり、そろそろ海外行きたいモードが再燃しているかもしれませんね。しかし最近の欧州行きエアチケットの激高ぶりに目が点……ということで、もう少し身近なタイ・バンコクはいかがでしょうか? コロナ禍の空白の3年がたっても、相変わらず人気かつ、おひとりさまでも楽しめるスポットを現地ルポで紹介します。
プーケットの隠れ家ホテル「キーマラ」で贅沢リゾート時間!タイ入出国状況も
Jun 28th, 2022 | 窪咲子
東南アジアの中でも、早くから外国人観光客の受け入れを再開していた「タイ」。2022年5月1日からは、新型コロナウイルス対策の入国制限を緩和し、ワクチンを2回以上接種していれば、それまで必要だった入国時のPCR検査と待機が免除されるようになりました。未接種の人でも、渡航前の検査で陰性を証明できれば隔離は免除に。そこで今回は、旅行へのハードルが一気に下がったタイに訪れて、注目の隠れ家ホテル「キーマラ」の魅力を探ってみました。
【世界の美食を巡るYouTuberファイル3】タイの激ウマ屋台を食レポ「
Feb 28th, 2022 | あやみ
タイ・バンコク在住の人気YouTuber、TJさんのチャンネル「TJ Channel Thailand」。タイの観光名所やグルメのほか、アクティビティ、ナイトライフなどを幅広く紹介しています。TJさんは日本人の父とタイ人の母を持つハーフでタイ語がペラペラです。そんな「TJ Channel Thailand」の再生数が多い食レポ動画のTOP5をご紹介します。
【ハワイ・タイ編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋商品を聞いてみた
Jan 7th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「ハワイ」と「タイ」です。
【タイのおすすめ旅先・地獄寺まとめ】70カ所以上の「地獄寺」の魅力を研究
Oct 31st, 2021 | TABIZINE編集部
タイは、2021年11月から日本を含む46の低リスク国・地域からの外国人観光客の受け入れを再開。低リスクの対象として承認された国・地域に21日以上滞在している場合は、タイ入国後の隔離は免除されます。そこで、タイ旅行を考えている人に、タイらしい「地獄寺」の魅力をあらためて紹介します。地獄を立体で表現している地獄寺を研究している、地獄研究家・椋橋彩香さんによるタイの地獄めぐりの連載をまとめました。
日本のガイドブックには載ってない!?タイのリゾート・ピピ島の魅力
Apr 16th, 2019 | SUNNY
タイのピピ島と言えば、レオナルド・ディカプリオ主演の『ザ・ビーチ』の舞台として有名な世界屈指のリゾートアイランド。ただ日本のガイドブックにはプーケットから1日ツアーで行くのがおすすめくらいの記 ... more
世界一美味しい料理と言われる「マッサマンカレー」を本場タイのバンコクで食
Mar 31st, 2019 | SUNNY
2011年にアメリカの情報サイトCNNの「World’s 50 most delicious foods(世界で最も美味しい料理50)」という企画で1位になり、日本人でも知るようになった「マッサマンカレー」。本場バンコクでマッサマンカレーが美味しいと話題のローカル食堂「Krua "Aroy-Aroy"」をご紹介します。
【連載】タイの地獄めぐり⑫ 生きて帰るまでが地獄めぐり
Feb 7th, 2019 | 椋橋彩香
生きて帰るまでが地獄めぐり
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、最終回となる今回 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑪ アップデートされる仏教
Jan 31st, 2019 | 椋橋彩香
アップデートされる仏教
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第11回となる今回は ... more