紅葉スポットとしても有名な「長瀞」は新宿から湘南新宿ライン快速、もしくは、特急レッドアロー号に乗って約2時間で行ける温泉地です。日帰りであれば5000円以内でのプチトリップも可能(新宿湘南ライン快速を利用した場合の往復交通費:3808円)! そんな長瀞には心身ともに癒される自然やアクティビティがいっぱい。そこで長瀞に行ったら訪れたい場所をご紹介します。
一度は乗ってみたい!荒川を豪快にすべる「ライン下り」
蛇行する長瀞の渓谷の中をすべるライン下りは、人気のアクティビティ。自然が作り上げた芸術を堪能しながら、緩急の流れを楽しむことができます。船頭さんの個性あふれるガイドも見ものです。昔ながらの和舟に乗り込み、素敵なひと時を過ごすことができますよ。
ライン下りは3月上旬~12月上旬まで営業しています。紅葉の時期に合わせて行けば、晩秋ならではの色鮮やかな光景と迫力満点のライン下りの両方を堪能できそうですね。
[長瀞ラインくだり]
長瀞の温泉は水素イオン濃度9.3phという全国有数の極めて高いアルカリ性で飲むこともできるそうです。宿泊しなくても日帰り温泉ができる施設でくつろぎの時間を過ごすことができます。上の画像は「満願の湯」にある露天風呂、黄金の湯。紅葉を楽しみながらのんびりと温泉に浸ることができます。
こちらには長瀞の宝登山を眺めながら天然温泉に入れる宝登の湯もあります。その他にも、産の湯、内風呂があり、肌寒い秋の気温で冷えた体を芯から温めることができますよ。
長瀞には「満願の湯」以外にも「天然自家源泉 星音の湯」という日帰り温泉施設がありますので、気軽に温泉巡りができます。
[満願の湯]
隆起した岩がまるで畳のように広がる長瀞の観光名所「岩畳」

長瀞の観光地として有名なのが「岩畳」。隆起した結晶片岩がまるで畳のようになって広がっています。荒川沿いの岩畳を探索しながら歩くと、自然と一体になったような気持ちになり、とても心地良いです。湯上りに散歩がてら岩畳を散策してみるのもいいかもしれませんね。
長瀞駅から約10分で行ける「宝登山神社」
2011年に発行された「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で一つ星を獲得している「宝登山神社」は長瀞を訪れたらぜひ立ち寄りたいスポット。長瀞駅からも徒歩10分程度で行くことができます。四季折々の自然を存分に味わいながら、参拝したいですね。
また、宝登山も頂上まで約1時間で行けますので、ハイキングがてらこちらの神社に立ち寄るのも良いでしょう。ハイキングが苦手、時間がない人でも、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結んでいる「宝登山ロープウェイ」に乗れば、一気に頂上まで行けて楽々。
頂上付近には「宝登山神社奥宮」や「宝登山小動物公園」、無料の休憩所もあり、ゆっくりと過ごすことができます。
[宝登山神社]
毎年11月中旬ごろが見ごろを迎える「長瀞紅葉まつり」
関東の紅葉スポットとして有名な長瀞では毎年紅葉まつりが開催されています。今年の開催期間は2016年11月1日(火)~11月30日(水)で特に人気の紅葉スポットである月の石もみじ公園、寶登山神社、自然の博物館では夜間のライトアップを行っています。期間中は長瀞のさまざまな場所でイベントの開催も! 詳しいイベント情報、ライトアップの時間についてはこちら「長瀞紅葉まつり2016」をご覧ください。
【YouTube】月の石紅葉公園ライトアップ/nagatoromovie
月の石もみじ公園ライトアップの映像を見ているだけで、美しくて癒されます。この期間に何としても長瀞を訪れたくなってきました。
[長瀞紅葉まつり2016]
[A photo by Shutterstock.com]

Ayami ライター
都内在住のフリーライター。劇団員、OL、WEB編集ライターを経て、フリーランスになる。辛い食べ物、東南アジアが大好き。旅するように生きるのが人生の目標。
期待のニューフェイス「芋屋初代仙次郎」のハイカラなソフトクリームを実食ル
Nov 30th, 2019 | kurisencho
小江戸川越にはさつまいもを使った和風洋風のスイーツがたくさんあって迷う中、メインの蔵造りの町並みを奥の方まで進んで町並みの終わりを迎えたところに、黄色の店内が目立つお店がありました。そこには現代にぴったりな新しいお芋のスイーツが!その中で気になるソフトクリームがあったので立ち寄ってみました。
ムーミン谷の夜空にオーロラ!初めての光り輝く冬を一緒に「ムーミンバレーパ
Nov 28th, 2019 | Mia
オープンから初の冬を迎えるムーミンの仲間たちと一緒に物語を体験できる「ムーミンバレーパーク」。初めての冬をお祝いして、2019年11月30日(土)~ 2020年3月8日(日)までの期間、光り輝くイルミネーション「WINTER WONDERLAND in MOOMINVALLEY PARK EMPOWERED BY CALAR.ink(以下、WINTER WONDERLAND in MOOMINVALLEY PARK)」が開催されます。
胸がキュンとする!いも恋で有名な「菓匠右門 川越けんぴ工房直売店」のソフ
Nov 20th, 2019 | kurisencho
東京・渋谷から1時間ほどで到着する小江戸川越。時の鐘など有名な蔵造りの町並みを一歩外れた菓子屋横丁に入ってみると、見た目もキュートで珍しいカラーのソフトクリームを片手にする人たちが集まっているお店を発見しました。なんとそちらは芋けんぴ専門店!散策にぴったりの揚げたて芋けんぴと同じくらい人気のソフトクリームを、秋のお日様の下でいただきました!
そごう大宮店「パンフェスタ」全国から人気の高級食パンや総菜パンが大集合!
Nov 14th, 2019 | 下村祥子
そごう大宮店7階の催事場にて、11月13日(水)~26日(火)に「パンフェスタ」開催!人気の食パンやお惣菜パンなど、パン好きにはたまらないラインナップが揃いました。東西のパンの食べ比べや、個性派食パンとの出会い、完売必至の高級食パンがここでゲットできます!
【全国紅葉の絶景】ゆっくりのんびり見たい、埼玉県の紅葉人気スポット
Oct 7th, 2019 | 青山 沙羅
いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅葉の絶景」を連載でお届けします。今回は、埼玉県の人気紅葉スポットです。
トロピカルなマンゴーと濃厚ミルクとも相性抜群!「タピオカソフトクリーム」
Aug 3rd, 2019 | TABIZINE編集部
モンスーンカフェ さいたま新都心では、「タピオカソフトクリーム」が楽しめます。マンゴー、ミックス、濃厚ミルクと3種類から選べるソフトクリームの上に、モチモチ食感のタピオカがたっぷりとのっています。モンスーンカフェ さいたま新都心店でしか味わえない限定メニューですよ。
「大宮ナポリタン」味も登場!新感覚パスタスナック専門店が大宮にオープン
Jul 19th, 2019 | 下村祥子
本格パスタをカリカリの軽い食感に揚げた、新感覚パスタスナックの専門店「スリーズパスタスナック」の2号店がルミネ大宮店にオープン!大宮のソウルフードである“大宮ナポリタン”をコンセプトとした「大宮ナポリタン フライドパスタスナック」も販売されますよ。
試食の楽しみや入場無料の施設も!「行ってみたい工場見学ランキング」
Jun 7th, 2019 | minacono
旅行情報誌「じゃらん」が実施した「行ってみたい工場見学ランキング」。最近ではいろんな企業がミュージアムをオープンし、レジャー施設のような人気を集めている工場も。無料で楽しめたり試食できたりとお得な工場見学の人気ランキングをご紹介します。
芋プリンと芋モンブランソフトがドッキングした、川越のご当地スイーツ登場!
May 24th, 2019 | 下村祥子
埼玉・川越で行列ができるプリン専門店「川越プリン」から、地元の特産“川越芋”のペーストを使用した「川越プリン(川越いも)」と「川越芋のモンブランソフトクリーム」が合体した、夢のコラボスイーツ「どんだけ~芋プリン」が登場!新たな食べ歩きスイーツの誕生です!
深谷野菜のカレーやスムージーを召し上がれ。埼玉・深谷の道の駅に新カフェ
May 9th, 2019 | 下村祥子
新一万円札の渋沢栄一の出身地として注目の、埼玉県深谷市。市内にある「道の駅はなぞの」に“深谷野菜”をコンセプトとしたカフェ「FARMY CAFE ~Curry stand~」がオープン。長ネギで有名な深谷には、おいしい野菜がたくさんあります!