情緒あふれる街並みが訪れる人々を魅了する、ポルトガルの首都リスボンには見どころが満載。「7つの丘の街」とも呼ばれるリスボンを楽しみ尽くすためにしてみたい10のことをご紹介します。
[paging_toc]
レトロな路面電車でお散歩

急な坂道や階段の多いリスボンでは、近い距離であっても歩くと大変ということが少なくありません。起伏の多いリスボンの街で活躍するのがレトロな路面電車(市電)。狭い路地をゴトゴトと進む路面電車での旅は、リスボンらしい情緒満点です。運賃は現金で支払うと高くなるので、「ヴィヴァ・ヴィアジェン」という市内交通カードにあらかじめチャージしたお金で支払うか、乗り放題券を利用するのがおすすめです。
サン・ジョルジェ城で絶景パノラマを楽しむ

リスボンの街並みが一望できる絶景スポットが、高台にそびえるサン・ジョルジェ城。その歴史を紀元前にさかのぼる古い城跡で、現在見られる城砦は、11世紀にイスラム教徒によって建設されたものです。
サン・ジョルジェ城のハイライトは、なんといっても展望台からの一大パノラマ。オレンジ屋根の建物が連なるリスボン市街や、海のように雄大なテージョ川、対岸に立つ巨大なキリスト像「クリスト・レイ」までをも見渡すことができる壮大な風景は感動的です。
リベイラ市場で新鮮な海の幸を堪能

(C) Haruna Akamatsu
メトロのカイス・ド・ソドレ駅前に建つリベイラ市場は、100年以上の歴史をもつ老舗の市場。2014年の改装で、45店舗500席を擁するモダンなフードコートが誕生し、リスボンの若者や観光客が詰めかける最旬のグルメスポットとなっています。大西洋に面したポルトガルだけあって、新鮮な海の幸を使った海鮮料理が充実。
特に注目なのが、メディアでも活躍するカリスマシェフの店舗「シェフ・ミゲル・カシュトロ・イ・シルバ」。有名店の味を気軽に楽しめるチャンス! 食事だけでなくスイーツも充実しており、一日中楽しめるリベイラ市場は、選ぶ楽しみが満載です。
世界遺産のジェロニモス修道院で大航海時代の栄華に触れる

リスボン観光のハイライトのひとつが、「マヌエル様式の最高傑作」と称えられる世界遺産のジェロニモス修道院。ポルトガルが栄華を極めた大航海時代を象徴する記念碑的建造物です。1502年、マヌエル1世の命によって建設がはじまり、東方交易や植民地支配で得た巨万の富を費やし、300年以上の歳月をかけて完成しました。
ジェロニモス修道院最大の見どころが、精緻なレリーフでびっしりと覆われた55メートル四方の回廊。光と影がさまざまな生み出す幻想的な光景に魅了されるはず。修道院付属の、ヴァスコ・ダ・ガマの墓がある荘厳なサンタ・マリア教会も必見です。
(次のページに続く)
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。
【オーストラリア・ケアンズの人気スポット3選】コアラを抱っこ・熱気球から
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
[tabizine_related ids="478099"]
2023年ケアンズエリアへの日本人観光客はコロナ禍前の4〜5割まで回復
オーストラリア統計局(A ... more
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
【映える絶景】ハートに見えるスポットランキング!2位は北海道「豊似湖」1
May 14th, 2023 | TABIZINE編集部
全国各地には、島や湖、岩、石畳など角度や見方によって「ハートに見えるスポット」がたくさんありますよね。そんな「ハートに見えるスポットランキング」のトップ5をみんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」 が発表しました。写真映えするのはもちろん、大切な人と一緒に行けば一生の思い出に残ること間違いなしのスポットを紹介します。