TABIZINE > グルメ > 【気になる世界の朝ごはん】バナナ料理のオンパレード!?エクアドル編

【気になる世界の朝ごはん】バナナ料理のオンパレード!?エクアドル編

12人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

安い美味いヘルシーの「フーゴ」

【気になる世界の朝ごはん】バナナ料理のオンパレード!?エクアドル編

(C) Saya Meguro

もしエクアドルに行く機会があったら是非オススメしたいのは、エクアドルの果物や野菜を使った「フーゴ(Jugo)」。これはジュースのことを指しますが、ただシンプルにオレンジなどを生絞りしたものからスムージーまで、フーゴだけでもいろいろな種類を楽しむことが出来ます。

特に筆者がオススメなのは、南米特有の「ワナワナ」、そして「ボロジョ」という名の果物の組み合わせ。ビタミンを多く含むこの二つのフルーツですが、さっぱりしていながらも濃厚なミルク感があり腹持ちも良いので朝ごはんにも最適です。大きなカップにこれでもかというほどに注いでくれるのに価格はなんと一杯たったの200円以下と、日本では信じられないほどの安さなのも魅力の一つ。

食卓に欠かせない「ピカンテ」の存在

【気になる世界の朝ごはん】バナナ料理のオンパレード!?エクアドル編

(C) Saya Meguro

エクアドルのみならず、南米の食卓には絶対に用意されている「ピカンテ」という赤い物体。これはメインのトマトソースの中に刻んだパクチー、唐辛子やハバネロ、そしてみじん切りした玉ねぎ、ニンニクなどを入れ、最後にビネガーや塩で味を整えた調味料のことで、南米に住む人にとっては食卓に欠かせないマストアイテムとして知られています。肝心の味はというと、辛さは思ったよりも抑えられており、トマトの酸味とパクチーの風味が印象的な、メキシコ料理で有名なサルサソースのよう。

大抵の場合は作り置きをしていることが多く、足りなくなったらその都度注ぎ足しをするというのがエクアドルの基本です。まさに日本にとっての醤油と同じポジションとも言えるそのピカンテですが、エクアドルを訪れるときには南米の代表料理「エンパナーダ(Empanada)」にたっぷりかけて召し上がれ! ジューシーな肉汁とピカンテの組み合わせは最高です。

南米特有の油っこいもの以外でも、ソパやセビーチェ、フレッシュスムージーのようにヘルシー料理も多いエクアドル。それもそのはず、あの健康に敏感なアメリカ人が選ぶ移住先として、エクアドルは常にランクインしている国でもあるんです。アメリカ人だけでなく近隣国からの移民も多いエクアドルは自国の料理だけでなく、コロンビア料理やベネズエラ料理など、とにかくレパートリーが多いことでも有名です。

エクアドルの旅行の際には、いろいろな料理を食することで、その国の理解を深めてみるのもアリかもしれませんね。

[THE HUFFINGTON POST – The 10 Best Countries In The World For Living Abroad]

目黒沙弥

Saya Meguro ライター
北海道出身。NZや日本をヒッチハイク縦断してみたり、ヒマラヤに登ってみたり、スペインで盗難に遭ってみたり。とにかくワクワクすることがすき。将来の夢は湖畔のちかくに家を建てて、動物と自然に囲まれて暮らすこと。

,,, | グルメ,現地ルポ/ブログ


グルメ関連リンク


ラーメン東大 東大スペシャル ラーメン東大 東大スペシャル
みなとみらい「ゾウノハナソフト」。象の鼻パーク、象の鼻テラス みなとみらい「ゾウノハナソフト」。象の鼻パーク、象の鼻テラス
カギケバブ カギケバブ

長野県アンテナショップ銀座NAGANO 長野県アンテナショップ銀座NAGANO

【今買うべきおすすめお土産】パッケージが可愛すぎる!パケ買いしたい福岡「ふくや」の「ふくやラスク」 【今買うべきおすすめお土産】パッケージが可愛すぎる!パケ買いしたい福岡「ふくや」の「ふくやラスク」

東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ 東京都新宿区・「BON LUMIERE」削りイチゴ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#セビーチェ #バナナ #朝食 #移民



グルメ 現地ルポ/ブログ